goo blog サービス終了のお知らせ 

短命首相が愛される理由

2012-09-16 21:26:25 | 日記風
 日本も海外から見ると羨ましい部分があるらしい。

 24時間やっているコンビニ。
 あちこちにある自販機。

 時間していで来る荷物。

 確かにね~。

 エレベーターだってエスカレーターだってあっちこっちにある。

 そして壊れにくく、壊れてもすぐ修理する。


 しかし、意外と羨ましい部分が、首相がしょっちゅう変わることと言われると、ちょっと複雑になる。

 1年交代だもんね。


 でもイスラム圏なんか、ずっーーーと同じ大統領が居座って国を好きに統治している。何十年って1人が独裁されてる所もあるものね。


 そしてその大統領が何かあって降りると、国の機能自体が低下する。
 治安が悪くなったり、経済がダメになったり。

 日本は首相が変わろうがどうしようが、国の状況自体は変わらないものね。


 だーーれがやっても同じと言われるゆえんだ。


 それ、褒められてる?

 

 国によってはお褒めの言葉らしい。



 複雑さに変わりがないが…。


 今度は誰が首相になるのかな?


 本当は誰が陰で操ってるの? 




犬と結婚する少女…それは悪魔払いか?

2012-09-16 15:00:00 | ニュース
 東インドのカルカッタでは9歳の少女が犬と結婚した。

 9歳で結婚も凄いが、相手が犬というのも凄い。


 ごっこで結婚するんならまだしも…。本当にしたんなら、何故?

 歯茎の上部から歯が生えてきたからだって。

 彼女の部族ではこういう歯の生え方は悪い前兆なんだって。


 それを阻止する、よくするためには犬と結婚する必要があるそうだ。

 ちゃーーんと100人お客さんを呼んで、酒と踊りで普通に結婚式を挙げたそうだ。


 あっちは結婚式だと知らない人も、食べ物目当てできちゃうから、損な人数になるんだろうけどさ。


 でもあくまで悪魔払いのようなものだから、法的には問題ないし、犬と結婚したままでも将来誰とでも結婚できるらしい。

 できると言っても、こういう所って、恋愛で好きな人と結婚するより、親が決めた人、なんだろうけどさ。



 犬よりよくない?

 犬の方がいい?



 その国に寄っていろいんな儀式やまじないがあるわよね~。


世界は視点を変えると違って見える

2012-09-16 03:07:32 | 日記風
 昔、パリに行った時、わざわざ風邪をひいてベッドの上の人だったたんだよね。
 別に観光がしたいとかじゃないから、眠ってるだけでもパリにいたい。だから気にしてなかった。


 でも気になったことがある。


 番組表がないから、流れてくる映像をぼぉ~と見てるんだけど、先進国の生活の大変さなんかを放送してるわけだ。


 日本でもたまに見るんだけど、あれって、国が違うと味方が違うって言うのか…違うのよ。


 日本って、でも頑張ってます見たいな作りになってるのかな。


 でも外国って現実を現実をしっかり見せる。そこに容赦はない感じ。…これは日本の編集からしたら、の話なんだけど。


 日本で、外国が編集した先進国の様子を見てても、やっぱり違うんだよね。日本の局だと、日本風に変えてるんだけど、外国の局が編集してるものって、やっぱり他国人がやってるって感じがありあり。

 ちょっと心に突き刺さるって言うかね。

 現実を真綿にくるんで優しくしてくれてないから。


 こんな大変な所もあるんだよな…って深刻になる。


 でもそれでいいような気がする。


 そういうの見て行かないと、世界って、日本の延長上にあると思っちゃう。

 でも考え方が違うということは、延長上にないということだ。


 手の差し伸べ方、観光に行く、そこでの接し方も日本人も考えるようになる。

 日本人が世界に対して賢くなる。


 私にはそういうことに見える。

 今の日本の経済状態の打波の方法も見えてくるかもしれない。