休みの日に郵便局へ行く。
時間外で24時間受け付けてくれる所がある。でもそこへ行くともう真夜中って時間帯じゃない限り誰かお客がいるんだよね。
逆に預金の引き落としの機械の方はがら空き。みんな郵便関係。
そんなに郵便局使う用事って今どきあるんだ。来る郵便物なんて殆どDMしかないのに。
この日も土曜の午後3時過ぎだって言うのに結構繁盛してて、局員2人で対応してた。私の前に郵便局には不似合いな洒落たおばちゃんがいて、何故かやたらと後ろばかりを気にして振り向く。別に私を見てる訳じゃないけど、「何?!」って感じで、待ってる間中なんか居心地悪い。
「車、見てくるわ」って局員に言ってる声が聞こえた。ああ、なるほどね。だからずっと後ろを気にしてたんだ。不在通知かなんか入ってて荷物引取りに来たって感じで、局員が荷物取りに言ってる間に車の所へ一旦戻って行った。
私の後ろにいた人は韓国の方でお金を送金したいらしい。口座がないとダメなの。それは平日じゃないと作れないから。って、局員の方も色んな対応しなくちゃいけなくて大変ね。
ちょっと並んでるだけで、結構なドラマだ。
既に国際色豊かな郵便局の時間外受付。
話は違うけど、私の高校時代の同級生にフジテレビでやってる「サザエさん」が好きな子がいた。テレビの中では1番好きで、これだけは録画せず家で見たいと言っていた。
なんでか不思議だった。
読売新聞の日曜版に「あたしンち」って漫画が連載されてる。彼女が「サザエさんに」夢中な頃、私は結構それを読んでいた。豪快なお母さんと中学生と高校生の子供にお父さんって何気ない家族の話を書いたものなんだけど、「サザエさん」よりちょっと皮肉が効いてる感じなのかな。今、テレビ朝日で土曜日にアニメ化もされてます。この時間に起きてると結構見てたりします。
「サザエさん」が好きだった友達はさっさと嫁に行った。家庭に憧れる心が根底にあったのかな。
私は嫁にも行かず物語を作っている。
最近思うんだ。人って何をするにしても根底に「頑張れって」当たり前に応援してくれる人がいてその心に励まされて、一見無理に思えることもやり遂げる勇気を持てるのかなって。
意外と頑張ることとの原理なんて簡単なことなのかもしれない。
その役割を無理なく果たせるのが家庭なのかな。勿論友人とか他人に頼る部分も大きいでしょうし、それが自然な形なのかもしれない。
難しく考えないことがいい。ありふれた日常を積み重ねるだけでいい。その方が素敵で価値のあることかもしれない。
そんなことを思う。
時間外で24時間受け付けてくれる所がある。でもそこへ行くともう真夜中って時間帯じゃない限り誰かお客がいるんだよね。
逆に預金の引き落としの機械の方はがら空き。みんな郵便関係。
そんなに郵便局使う用事って今どきあるんだ。来る郵便物なんて殆どDMしかないのに。

この日も土曜の午後3時過ぎだって言うのに結構繁盛してて、局員2人で対応してた。私の前に郵便局には不似合いな洒落たおばちゃんがいて、何故かやたらと後ろばかりを気にして振り向く。別に私を見てる訳じゃないけど、「何?!」って感じで、待ってる間中なんか居心地悪い。

「車、見てくるわ」って局員に言ってる声が聞こえた。ああ、なるほどね。だからずっと後ろを気にしてたんだ。不在通知かなんか入ってて荷物引取りに来たって感じで、局員が荷物取りに言ってる間に車の所へ一旦戻って行った。
私の後ろにいた人は韓国の方でお金を送金したいらしい。口座がないとダメなの。それは平日じゃないと作れないから。って、局員の方も色んな対応しなくちゃいけなくて大変ね。

ちょっと並んでるだけで、結構なドラマだ。
既に国際色豊かな郵便局の時間外受付。
話は違うけど、私の高校時代の同級生にフジテレビでやってる「サザエさん」が好きな子がいた。テレビの中では1番好きで、これだけは録画せず家で見たいと言っていた。

読売新聞の日曜版に「あたしンち」って漫画が連載されてる。彼女が「サザエさんに」夢中な頃、私は結構それを読んでいた。豪快なお母さんと中学生と高校生の子供にお父さんって何気ない家族の話を書いたものなんだけど、「サザエさん」よりちょっと皮肉が効いてる感じなのかな。今、テレビ朝日で土曜日にアニメ化もされてます。この時間に起きてると結構見てたりします。
「サザエさん」が好きだった友達はさっさと嫁に行った。家庭に憧れる心が根底にあったのかな。
私は嫁にも行かず物語を作っている。
最近思うんだ。人って何をするにしても根底に「頑張れって」当たり前に応援してくれる人がいてその心に励まされて、一見無理に思えることもやり遂げる勇気を持てるのかなって。
意外と頑張ることとの原理なんて簡単なことなのかもしれない。
その役割を無理なく果たせるのが家庭なのかな。勿論友人とか他人に頼る部分も大きいでしょうし、それが自然な形なのかもしれない。
難しく考えないことがいい。ありふれた日常を積み重ねるだけでいい。その方が素敵で価値のあることかもしれない。
そんなことを思う。
