goo blog サービス終了のお知らせ 

クリミナルマインドシーズン11 ついにアビーをここで…

2018-11-22 02:10:06 | ドラマ/映画/ドキュメンタリー


 #15 バッチと拳銃

 ロスにスプリーキラーが現れた。あちこちに監視カメラが付けられた住宅地に忍び込んだ犯人、カメラには被害者が自ら招き入れいてる様子が映し出されていた。

 ホッチたちは、警官かと思う。しかし彼らはバッチを誇りとしているから背広やベルトにつけている。

 男は何かをポケットから出して見せていた。


 それをするのは…FBIならば、手帳を見せる。

 犯人は自分たちの仲間にいるのではと考え、慎重に捜査を進める。

 その捜査過程で、浮かび上がってきたのが、隣人の女性が見たという男だ。家から出てくるとき、服装を直していた。そこの主婦(被害者)の浮気相手かと思ったという。

 けれどあの男はダメよ、という隣人の女性は、男の首にクモの巣のタトゥーがあるのを見たという。

 クモ、タトゥーというと、まず思い出されるのが、「NCIS ネイビー犯罪捜査班」のアビーの首のタトゥーだ。

 ついにここで、アビーと同じタトゥーが犯人にあることに…。



 Twitter(出典)

 犯人のタトゥーはこんなんみたい。




 Pinterest(出典)

 アビーのクモのタトゥー


 好みはそれぞれで、アビーの場合はゴスという設定で入れていたけど、囚人だった男も入れていたとは…。

 英国では、クモって人気なんだそうだ。

 足の長いタランチュラが子どもが好きとか…。


 日本ではありえんわー。








Amazon.co.jp 公式サイト。お急ぎ便ご利用で当日・翌日にお届け。アマゾンで本, 日用品, ファッション, 食品, ベビー用品, カー用品ほか一億種の商品をいつでもお安く。通常配送無料(一部を除く)

CSI:マイアミ どうも最近ホレイショが

2018-11-20 10:20:41 | ドラマ/映画/ドキュメンタリー


 ハマっちゃって。

 どこか、無口で無愛想な人というのが好きなのねー。

 ドラマ自体は好きでもないけど。

 この人、部下の病気のお姉さんと結婚してしまうのね。

 最初は、その心理がよく判らなかったけど、そう言う人が好みで、ボランティア精神に富んでるんじゃないかしらと思ってしまって。


 しかし、この髪型は不思議だわ。

 どれだけ、剃りこんでるんだろう?





 ドラマが終了し、今、ホレイショを演じた俳優デヴィッド・カルーソは



 Gossip Extra(出典)


 去年撮られた写真がこれらしい。

 理由は判りませんが、マイアミ以降、俳優業はしていないのかな?プロフィールが更新されていない。

 舞台をしてる場合は、ちょっと判りません。やはり更新されませんから。

 

 燃え尽きたのか?ホレイショ。






Amazon.co.jp 公式サイト。お急ぎ便ご利用で当日・翌日にお届け。アマゾンで本, 日用品, ファッション, 食品, ベビー用品, カー用品ほか一億種の商品をいつでもお安く。通常配送無料(一部を除く)

正しい敬礼というのがある

2018-11-20 00:00:00 | ドラマ/映画/ドキュメンタリー

 The Balance Careers(出典)

 警察や軍人が出てくるドラマで、必ず敬礼をするんですが、これは実は正しいものとは限らない。

 空軍とか陸軍などでも違うのかもしれませんが、とりあえず、ある共通点はあるらしい。


 警官でも軍人でも戦うための筋肉をつけているので、頭の横に手を当てればいいというのもではない。

 鍛えて筋肉がつくから、それで、正しい敬礼ができるようになるそうだ。

 この筋肉があるかないかで、正しい敬礼になるかどうかが決まるらしい。

 決まった筋肉がついてないと、正しい敬礼の角度なんかが作れないらしい。

 敬礼1つでも難しいものね。


 それだけ警官も軍人も必死に戦ってるってことだろうかね。








Amazon.co.jp 公式サイト。お急ぎ便ご利用で当日・翌日にお届け。アマゾンで本, 日用品, ファッション, 食品, ベビー用品, カー用品ほか一億種の商品をいつでもお安く。通常配送無料(一部を除く)

米国に存在する死体農場

2018-11-19 15:00:00 | ドラマ/映画/ドキュメンタリー

 Body Farm(出典)※画像は米国ドラマ「ボーンズ」のワンシーンです。

 よくドラマに出てくる死体農場、これってドラマの中でも、いろいろな状況に遺体を置いて、その腐敗状況を観察するのと言われ、出てきます。

 やっぱり本当にあるそうです。


 Body Farmと言って1981年にテネシー大学の人類学研究施設の実験設備のことを言っている。

 遺体は、献体として遺族や大学などから提供されている。

 日本では、病気の解明のために献体されることはあると思うけど、さすがにこれはね…。

 そんだけ広い土地もないし。

 廃棄物遺棄場ができるだけでも大騒ぎなのに、遺体を四六時中、いろんな殺害現場の再現として、カーペットにまかれたり、池に半分浸かった状態で放置しておきます、なんて言われたら、確実に反対運動が起きる。

 感覚としても死者をそのように、犯罪研究のためとしても扱うことを良しとしない文化だしね。

 外国では1年に100体は寄せられるそうだ。


 協力的なのか…何なのか…ちょっと迷う所です。






Amazon.co.jp 公式サイト。お急ぎ便ご利用で当日・翌日にお届け。アマゾンで本, 日用品, ファッション, 食品, ベビー用品, カー用品ほか一億種の商品をいつでもお安く。通常配送無料(一部を除く)

クリミナルマインド11 そろそろヤバいのです

2018-11-08 10:00:00 | ドラマ/映画/ドキュメンタリー


 話の導入部分は凝っているのですが、いざ犯人の動機が判ってみると…。

 ここがずい分、マンネリ化してきました。

 これだけ長く続くとしょうがない部分もあるんですが。

 シリアルキラーというのが、幼少期の育ち方からできるという前提があるため、その辺の事情が、母がらみ、父がらみになってしまうのはしょうがないことで、ここでバリエーションを期待するのは酷だと思っています。

 それでも、ああ、このパターンとしてだったのかと思うと、ちょっとね。

 あまりにも再放送を流しすぎているから、あのときのエピソードと重なるが露骨に判ってしまうという。

 でも、再放送をし続けなければ、このドラマを広く認知してもらえないというのも事実で、ここまで多く放送されるようになったのも、再放送を膨大にしたから。

 これも事実だったりする。

 難しいものですね。

 多くの人が案を凝らしていると思いますが、どうしても続ければ続けるほどマンネリからは逃れられないというのは。







Amazon.co.jp 公式サイト。お急ぎ便ご利用で当日・翌日にお届け。アマゾンで本, 日用品, ファッション, 食品, ベビー用品, カー用品ほか一億種の商品をいつでもお安く。通常配送無料(一部を除く)

TRUST(トラスト) #7 幸せの崩壊  

2018-11-04 00:00:00 | ドラマ/映画/ドキュメンタリー


 物語は過去と現在が交錯しながら進行していく。



 ジョン・ポール2世、ゲティ1世の息子、誘拐されたポールの父と母、彼らの家庭はこうして崩壊していった。

 誘拐されたポールの面倒を見ている男は、サルバトーレ(前回親戚?と書いた人)が話をしたと妻に話している。彼にも誘拐の身代金が入れば、金が入るのだろう。喜びでお洒落に余念がない。

 誘拐側 500万ドル

 ゲティ家 500万ドル

 両者この金額で身代金が払われることが決定していた。




 ジョン・ポールは妻のゲイルと貧しいながら息子のポールと幸せに暮らしていた。

 しかし、父の1世から昇進だと手紙が来る。お前を思っていると父は書いていた。二人はローマへ飛んだ。

 父の趣味か、父と、息子のポールはずっとビデオ(当時だと…なんていうんだろう、映写機用の?あまりみんな持っていなかったと思うが)

 ローマで初めて息子のジョン・ポールの妻のゲイルの顔を見た1世は美しいという。

 そしてイタリア芸術に興味はないかと孫のポールに見せるが、はりつけなど、あまり…宗教画のようなものもあるが、ご趣味はよろしいかどうか?

 父の1世は影絵を孫に見せる。ジョン・ポールは父にあれを見せてもらったことがない。

 ポールは人質生活の間も彼を見ている人物に影絵を見せていたが、祖父から教わったものらしい。

 孫を1世は可愛がった。

 ジョン・ポールには信託金が数億ドルはある。

 金が欲しいかという1世はジョン・ポールが今よりあればというと、そんな言い方はやめろ、欲しいものは欲しいと堂々といえばいいという。


 金は権力を与えるが、それが厄介だ。1世は語った。

 ジョン・ポールはサウジアラビアに行くように言われる。

 現地を立ち上げる。ゲティ家は1世一代で石油でのし上がった。

 事業の拡張ということだろう。

 ジョン・ポールから話を聞く妻のゲイルは、気に入られたのよ、2年くらいでしょう?それが終われば米国へ戻れるんでしょ?だったらと自分も行くと、将来の幸せにまっしぐらの夫婦だ。




 現在のゲイルは米国から来た保安官にポールが解放されること聞かれていた。

 彼女は喜ぶ。



 現在のポールは風呂に入っている。そろそろ開放が近いと聞かされる。

 冬が近づいていた。





 ジョン・ポールは普通の家庭でよかった。3人の家族が幸せに暮らせればそれでよかった。

 
 
 
 現代のゲイルは語っていた。

 1世は残忍だ。スイッチのようなものがあって、入れ替わる。冷酷になる。

 昔、彼らは父と港を歩いていた。気に入った孫に泳げるかと聞いている1世。無理だと知ると、ポールを海に放り込んだ。

 助けないとと焦る夫婦に放っておけばいいと言い放つ。

 助け出したポールの身体を拭きながら、ひどいわというゲイルに、でも大丈夫だった。泳ぎも覚えただろうと平然と言い放つ。

 突然1世は、サウジアラビアにはゴードンを行かせる。

 お前は俺のそばにいろと言い出す。

 ジョン・ポールは1世の会社の人々と会い、それぞれ自己紹介をかわした。

 しかし父がそのあと、ジョン・ポールに命じたのは、社員の首きりだ。

 利益が出るまで削減する気だ。社員は、イタリア人は飯に2時間もかける。それが気に入らない。そして不利益だと考えている。

 ジョン・ポールは父に朝7時頃、定期的に電話を入れ、報告と、これからの案を話すことになる。

 ジョン・ポールは社員で首をきることにした人物に話をするが、簡単に納得してくれるはずがない。

 20年も働いてきたのに

 無遅刻無欠席だったに

 あらゆる理由で社員は置いてほしいというが、君はいらないんだとジョン・ポールは突き放さざるを得ない。

 会議でも幅を利かせるのは父だ。

 開運王のギリシャのオナシスも彼の敵だ。


 どんな案を出しても父は、ジョン・ポールはダメだと自分の意見を通す。

 ジョン・ポールは徐々に精神的に追い詰められ、クスリに走り出す。

 荒れ狂って部屋を滅茶苦茶に荒らした。

 

 片やゲイルは、妻としてある日、イタリアの俳優が来る集まりにたまには行きましょうと誘うがジョン・ポールにそんな余裕はない。

 1人で向かったゲイルは、ある女性に夫婦は自由でしょうと言われ、思いがけず、そうなんだけどと弾みがつき、俳優のラングと熱いキスをかわし、2人は一線を越えていく。



 幸せはすでに崩壊しはじめていた。



 仕事ができないと父に言われるジョン・ポールに、どんな案を出しても父は納得しない。

 自分の意見を通す。
 
 父がしているのは、息子を育てることではなく、潰すことだ。

 父からしてみれば、自分より有益なアイディアが出せない息子が情けないということだろうが…。


 ジョン・ポールは父に話すが、父は40年の経験があるのにお前の失敗をみていられないというだけだ。

 エゾンを呼ぶという。お前は休めという。薬物のこともバレている。任せられないと言われた。


 ジョン・ポールと妻はそれぞれで楽しめばいいと話をする。60年代だってそうだっただろう。

 
 離婚はすせず お互いが楽しみむことで合意した。




 現在のゲイルは保安官に話している。

 がやはり別れる結果になる。

 
 身代金が払われるらしいと、彼を見ている男に聞かされる、現在のポール。その日付も決まったらしい。

 男から、何故お前の父親は動かないと聞かれる。自分だったら、子どもが誘拐されたら、すぐに身代金を用意するという。当たり前の話だ。

 父は問題を抱えているとポールは話す。

 母親は間抜けだし、父はタリサと一緒になったとあの頃のことを思い出す。



 ポールは父が好きだった。ゲイルはそれもあり、離婚は避けたかったらしいが…。

 金が入れば、どうするんだとポールは自分を監視している(というより、面倒を見ている、別に拘束されてないから、自由に隠れ家で暮らしている)

 しかし男は判らないらしい。

 ポールは、1世も金の使い方を知らないと男に話す。同じだというが、男はみん金を持っていない。だから金の使い方など、そもそも考えもしないと話す。

 1世とは事情が違うが、ゲティ家で育ってきたポールにはそこのところが理解できていない。



 ポールは、母親から薬物を教えられたようだ。苦しみが消えると。

 
 タリサが死んだ。薬物の使い過ぎかもしれない。

 父は壊れた。

 タリサに淡い恋心を抱いていたポールもそれを黙ってみているしかなかった。



 ジョン・ポールは父に頼る。

 父は今の状態をどうにかしろという。

 薬物を止めろという。

 助けてくれと泣きながら懇願する息子の言葉に、薬物をやめろとすげなく電話を切ってしまう。




 現代の1世は射撃を米国の家で楽しんでいた。いろいろな事業上の報告を受けている。

 そろそろ遺言を作ることを考えている。ジョン・ポールには、1ドルもやらないというが、考えを変えて、息子に1ドルの遺産を残すのが面白いと笑う。


 1週間以内に500万ドル払うとプリモと約束がかわさた。


 1世はジョン・ポールの信託金の中からその金を出すとジョン・ポールに話した。

 喜ぶジョン・ポールだったが、サインしろと渡された3枚の書類には、それはローンとなっている。

 父は元々は自分が働いてためた金だ。

 ただで信託金から出す気がない。

 父ちゃん、ドケチが炸裂する。

 父はジョン・ポールにローンで返す場合の利子を話し出す。

 
 ジョン・ポールは、孫を助ける金で儲ける気かという。自分に初めて与えてくれると思ったのに。

 無価値なものものまで取り戻そうとする。利子までつけて、ジョン・ポールもついにブチ切れて、書類を破る。


 
 解放される日、ポールはプリモの車に頭から麻布をかぶせられ、押し込められた。

 約束の場所へ、プリモは向かって待っていた。

 誰も来ない。

 ポールはその日が車内の新聞から、11月4日で彼の誕生日としる。

 現在のゲイルも彼のためにお誕生日ケーキを用意して待っていた。

 ポールもかつての誕生日の日々を思い出していた。



 助けは来ない。金は払わないということか。

 プリモは、今日がポールの誕生日と知り、お前の命日にしてやると、怒りが爆発した――――――。

 

 

  
 Amazon.co.jp 公式サイト。お急ぎ便ご利用で当日・翌日にお届け。アマゾンで本, 日用品, ファッション, 食品, ベビー用品, カー用品ほか一億種の商品をいつでもお安く。通常配送無料(一部を除く)

TRUST(トラスト) #5 駆け引き

2018-10-29 16:00:00 | ドラマ/映画/ドキュメンタリー


 あまり人気がないようですが、勝手にやってます。

 米国では人気だったらしいけどね。二か国語放送がないのがいけないのかしら?

 でも難しいのよ、多分。英語とイタリア語設定で成り立っているから。

 私も流し書きですが。




 焼死体が発見される。
 
 誘拐されたポールだと母親のゲイルに連絡が行く。

 上半身はやけてしまっているので、下半身で…靴で判断する。それは彼のものだった。

 ゲイルはショックを受ける。ボールの継父も。実父も。

 そして、1万700ドル(約50億)の身代金をケチって600マルドルと言ったゲッティ1世さえも。


 母が一番大事なことは、子どもを死なせないことだと言った言葉が心に残ります。


 しかし母が息子が足に怪我をしたことを思い出しもう1度遺体を見る。

 ポールじゃない。

 殺されたのは彼と逃避行をしていたアンジェロだった。

 プリモは彼らを見つけると有無を言わさず射殺し、恐らくそれを知らせた老人も怒りに任せて殺した。

 ポールは更に劣悪な環境に置かれていた。

 
 実話では、ここで、ポールの片耳を切り落として家族へ送る…だったと思います。


 けれど、ポールは生き残ったんだから、食べろ、生き抜けと彼を世話する男に言われる。


 ゲッティ1世は喜んで、踊りだす。執事には1日の休みを出す大盤振る舞いだ。

 そこへ愛人の1人が妊娠したと告げに来る。1世は契約違反だという。

 息子かもしれないというが、息子には幻滅している1世は堕胎するか、去るかはお前が決めろという。

 1世はローマに飛ぶ。


 ゲッティ1世は親戚?に会う。彼から身代金を何故600万に幻滅したかと聞かれれば、本来の提示額を払う価値がない。

 200万ドルでもいいくらいだという。それが孫の価値だ。

 息子にも孫にも幻滅している。みんなクスリ漬けなって…(それくらいゲッティ家の名前が重いのだろう)

 しかし話し合いで500万ドルなら…という。親戚たちも将来のないイタリアで生活に窮している。これ以上、世間の風当たりが強くなることがいやらしい。

 しかし本当なら1セントも払いたくないのが、本音の1世だ。


 息子にチャンスをやれと言われるが、それが1世のチャンスとは

 その500万ドルは息子に孫の身代金を払わせることらしかった……。 







Amazon.co.jp 公式サイト。お急ぎ便ご利用で当日・翌日にお届け。アマゾンで本, 日用品, ファッション, 食品, ベビー用品, カー用品ほか一億種の商品をいつでもお安く。通常配送無料(一部を除く)
 

クリミナルマインド リード役マシュー・グレイ・ギュブラーの底力

2018-10-24 08:28:02 | ドラマ/映画/ドキュメンタリー


 只今最多出演者として独走中のリード役マシュー・グレイ・ギュブラー(ガルシアは1回ドラマの構成上出演回数がなかったときがあるため2位)が、TVのスポットCMで話していることが怖い。

 彼は元々監督志望だったそうだ。

 それが何かの縁で受けた「クリミナルマインド」で人生が変わる。

 このドラマの中では何度も監督をしています。(ホッチもしてるけど電撃解雇があったことで話題に触れられません)

 出演者全員がどのシリアルキラーが怖かったと聞かれたものでは、シーズン8 第10話「人形遣い」が怖いとマシューとJJ役のAJクックが答えています。

 これはマシュー自体が撮影した作品。若干手前味噌感が。

 怖いというより、妙な美しさがありますね。残酷ではあります。

 他のキャストはシーズン5 23話 シーズン6 1話の暗闇王子の回があがっています。

 私もこれは忘れられない。

 怖いより、可哀想、まさに殺人者になってしまったけど、そうならざるを得なかった理由ともしやり直せるならと語られる部分まで、まさに殺人者の心理の一旦を描いたものと思います。


 マシューに話を戻すと、彼は元々監督になりたくて、なのに「クリミナルマインド」の出演者のオーディションを受けた。

 そして、最初に役に合わないと言われた。ダメかと思ったらまた呼ばれた。

 そしてやっぱり合わないと言われる。

 それが何度かあって、最終的に役をちょっと変えたという理由で採用されたというまさにミラクルラッキーボーイなのです。

 その結果頭脳明晰なリードが誕生した。

 本人も頭のいい役で嬉しかったそうです。

 製作者側からしたら、そこまでしても欲しかった人材だったということでしょう。

 ここが怖いよね。

 俳優になりたい人はいっぱいるのに、ほとんどは門前払いされる。

 それをなりたくないのに、役を変えても採用されて現在に至る。

 友人についてオーディションに行ったら、付き添いの友人の方が合格しちゃったみたいな思い掛けなさ。


 そのドラマのなかで監督の夢も叶えた。

 監督になりたい。演出家になりたいという人が役者の経験を積むのはよくある話で、そうすることにより演者の気持ちが判るのね。

 私も今は書く方がもっぱらになってしまいましたが、役者とこれだけ考え方が違うのかがよく判ります。

 マシューは日本が好きなそうで、是非、みなさんも米国へ来てねと言っているけど、

 行けねーよ。

 金がない。

 一部のCSの局で旅行のプレゼントをしてたと思うけど…。

 そうじゃなきゃ、なかなかいけない。



 実際、監督向きの性格でしょうね。






Amazon.co.jp 公式サイト。お急ぎ便ご利用で当日・翌日にお届け。アマゾンで本, 日用品, ファッション, 食品, ベビー用品, カー用品ほか一億種の商品をいつでもお安く。通常配送無料(一部を除く)

Trust(トラスト) #5 淡い希望 なんだか南米の誘拐に似ている展開

2018-10-22 00:00:00 | ドラマ/映画/ドキュメンタリー


 前回を見ていないので少し抜けていますが、実話に基ずくと、イタリアンマフィアのプリモの手に渡ったポール、誘拐は偽装誘拐から、本当の誘拐に切り替わった。

 犯人ゲティ1世に1700万ドルの身代金の要求をする。(ドラマでは1600ドルといっていたような?)

 しかし元々記者会見を開いて身代金は1セントも払う気はないと言い放ったゲティ1世は世間から激しいバッシングにあう。

 そこで、身代金の減額を言い出す。数百万ドルと経費だ。

 これが、いわゆる確定申告みたいのをしたときに控除対象になるかららしい。

 身代金をケチるドケチ丸出しの1世。

 彼は総額で50億ドルの資産を持っている。

 
 ポールはナポリの奥の田舎に監禁されていた。プリモの仲間らしいが彼らの手を借りて脱走に成功するポール、一緒に逃げるアンジェロはナポリじゃだめだ、ローマへ行かないとと彼と列車に飛び乗る。

 ポールの追手は町(ってか村?)の鐘が鳴らされることにより、村人総員で探されることになった。

 みんなマフィアが怖いからポールを見つけても助けてくれない。むしろ捕まえたら分け前をやるというプリモの言葉に本気で捕まえる気だ。

 列車に乗り、また追手から逃げるためにトラックに乗り換える。

 ここら辺は若者の自由への脱走劇だ。

 乗り込んだ車のルイジに見つかる。彼の家まで来たポールは電話を貸してくれというが、だったら薪を運ぶのを手伝えと言われる。その妻が出てきて、何をしているのかと聞き、電話を貸してくれと言うポールに快く家にあげ、電話を貸してくれるが、繋がらない。風が強いと繋がらないのと妻がいうが、風など強くないとポールは思う。

 妻は食事と酒を提供し、若い人が威勢よく食べるのは気持ちがいいという。
 
 ルイジは楽器演奏まで披露してくれる。

 1世のところへは身代金を減額したことで、お金がないのかと思われた子供などから数十セントの金が送られてくる始末だ。

 1世は金がないんじゃない。払わないんだという。

 秘書?のような女性はそれも何かの役に立つかもしれないないからとっておけば?と冷静だ。


 そんなとき、いい加減、ルイジ夫妻に気を許したポールに危険が迫っていた――――――。




 身代金を減額する爺さん。

 マフィアには逆らえず、誘拐された青年が逃げたと判っていても一緒になって探す村人。

 怖いわ。

 だから誘拐はビジネスって言われちゃうのね。


 でも、今、南米で起きるゲリラによる誘拐も身代金と共に経費を払えという。

 誘拐した相手にかかった食費や着替えさせれば衣服代を請求する。

 ここら辺は、変わってないみたい。

 でも南米の誘拐は場所を変え、半年くらいかかって金をとる。

 家族は金のことも共に長い誘拐に心身ともにボロボロになる。

 確かに人質を生かしておくには金がかかる……。

 誘拐なんてしなきゃ、いい。







Amazon.co.jp 公式サイト。お急ぎ便ご利用で当日・翌日にお届け。アマゾンで本, 日用品, ファッション, 食品, ベビー用品, カー用品ほか一億種の商品をいつでもお安く。通常配送無料(一部を除く)

クリミナルマインド 国際捜査班   そして日本に死刑がなくならない世界の理解

2018-10-16 00:00:00 | ドラマ/映画/ドキュメンタリー


 日本を舞台にした回を最後に一切見ていないのですが、日本の扱いがひどいと言われていたが、実際、ひどいというか、凄い。

 自殺は日本の文化である

 そう言ったのよ。

 富士山の麓の青木ヶ原樹海が舞台だったからそこにひっかけて姥捨て山の伝説の話も出たんだけど、それも

 日本人は年老いた老婆は自ら山に入って餓死する習慣が過去にあった。

 そう言ったのよ。

 しかもここの部分は日本人俳優に、僕は肯定してませんがと言わせたのよ。


 確かに姥捨て山ってそういうことなんだけど、日本語の妙っていうか、

 老婆が山に入っていくんだよ…

 って、……であとは言わないのが日本人なのよ。

 実際はそうであっても、あとは判るな自分で考えろの世界になる。

 でも英語は文法上それができない。

 だからそういう台詞になって、そこまで言わないとドラマ上の日本は…という話が繋がらない。

 これはショックだわ。

 だって、戦時中、敵国の機体に突っ込んでいった神風特攻隊を、自殺って片づけたのよ。

 私、あれ、今でいうとテロ?って思ってた。

 自殺にいちいち名前をつける。

 首吊り、飛び込み、腹切り

 米国って自殺が見つかった時、それの死因について、そういう言葉使わないの?


 ここら辺の扱いがショックだった。

 でも、あとから考えたの。

 少なくとも、海外から見たとき、日本は繊細な国民性だと言ってくれてはいる。

 社会から外れた子どもがひきこもることがある。

 これは社会に適応できないことを恥ずかしいからと思っているからだ。
 
 これは半分あっている。

 社会問題になっているのもあっている。


 「恥」は日本の文化だ。私もほとんど忘れてるけど。

 だから、昔から人前でみだりに腰を振って踊ったり、歌ったり(内容が特に際どい場合)しないでしょう。

 外国はこれは、平気なのよ。

 アジア人はほとんどしないわね。…と思ったけど、日本だけかしら?


 この辺の解釈がね。

 国際的にここまで違うのかと…。


 今年、1日複数の死刑が実行されることがあって、世界で再び、日本の死刑制度に対しての考え方が話題になった。

 1つ救いだったのが、日本の死生観が関係しているから、難しい問題だと言ってくれたこと。

 日本は罪をおかせば、自らの死をもって償うのが長年の考え方だから、死刑を肯定する人はいると思う。

 私は…答えが出せない。

 難しい問題だから。




 そういう、日本の実際にある制度とこのドラマが、海外の日本人への考え方の相違があるのかなと思った。







Amazon.co.jp 公式サイト。お急ぎ便ご利用で当日・翌日にお届け。アマゾンで本, 日用品, ファッション, 食品, ベビー用品, カー用品ほか一億種の商品をいつでもお安く。通常配送無料(一部を除く)


Tekene ハンドスピナー 超耐久性高速回転 指スピナー ストレス解消 暇つぶし 脳トレー Hand spinner指遊び ノイズ低減 独楽回し (S1)
クリエーター情報なし
メーカー情報なし


[RY♡TA] ハンドローラー ストレス 解消 グッズ つぼ 刺激 にぎる リハビリ 軽量 (ブルー)
RY♡TA
RY♡TA


TaoTronics 男女兼用スピナーリング ステンレス製 フィジェットトイ 不安やイライラを和らげる ストレス解消 ADHDの方の心を落ち着かせる TT-MS002
TaoTronics
TaoTronics