「
外壁の塗装工事の営業が沢山訪問するのでうるさくて仕方が無い!見積に来て下さい」
こんな電話を頂きました。
リフォーム工事の訪問販売ですね。 作業服を着て訪問してくる、あの営業です。
全ての訪問販売が悪いとは言いませんが、チャイムを押して営業してくるスタイルは少し??ですね。
良く聞くのが、「貴方の家を見本にさせていただきますから格安にします」とか、「近くで塗装工事を行っていますが、足場を外してこちらの家に直接持ってこれるのでお安く出来ます」などの営業トークですね。
また、「工務店を通すと何もしないのに利益を上乗せするだけで高くつきますよ」とか、「社員が直接工事しますからお安く出来ます」などの話です。
本当に格安なのか? 本当に足場を直接持ってくるの? 直接持って来た方が安いの? 社員が遣った方が安いの?
これらのトークは私達には多くの疑問が有るのですが、一般の方々には「そうかな?」と思わせる言葉ですね。
「工務店を通すと何もしないのに利益を上乗せするだけで高くつきますよ」 確かにこんな工務店も有ります。
施工後に責任を取らない、塗装工事会社に丸投げ、任せ切りのパターンですね。
しかし、外壁の塗装はただ単塗装するだけで良いと思われがちですが、そうでは有りません。
外壁の工事は美観だけで塗装するんじゃないんですよ。
塗装工事はあくまでも仕上げであって、ひび割れや漏水、下地を処理我メインの工事なんです。
そう言った工事を行った後はVカットの後や防水のコーキングが目立つので美観の為に塗装工事を行います。
建物の為のメンテナンス工事を行った後、塗装工事で仕上げるのが普通なんですよ。
このような工事では、常時取引している工務店と塗装店なら信頼関係が有りますから、下手な工事を行うことは無いです。
安く、安くすると言う飛び込みで来た施行店ではこのような建物メンテナンスを行わないでしょう。
叉、行うとしたらメンテナンスの工事金額が高くなるのが当たり前のようです。
にほんブログ村