こんばんは。
ブログを楽しみにしている皆さまには、大変申し訳なく、お待たせしました。
訪問していると、楽しいこと、嬉しいこと
、悲しいこと
色々感じるところがあると思います。
この度は、とても嬉しいと思ったので載せてみようと思います。
再び、会話が出来るようになりました。
ある障害を持つ利用者様のお話しです。
つい1、2か月前頃より、声が出ず言葉を発することが出来ず、
その為、お電話
かかってきても話す事ができないため、

問うことも聞く事もできずに困った
事がありました。

一番困ったのは、利用者ご本人様
だったと思います。

ご家族様とは、携帯メール
で安否確認を行っているという情報があり、

ご家族様へご協力いただきメールでのやり取りを行うことになるのですが、
登録が難しく、あーでもないこーでもないと、数日かかりようやく繋がるようになりました。
同時に発声練習をと思って、あいうべ~など試みてみましたが、
単独でのあいうべ~は続かず、歌ってみましょうと伝えてみると、
昭和の歌をよく歌っていたとの筆談です。
よかったぁ
と思いました。

歌を聞く方の方だとしたら、歌っての発声練習は厳しくなるかなぁと思うからです。
一緒に歌ってみましょうと声かけてみたら、一生懸命歌って
頂けて。





と。
声は小さくても、いつかきっと自ら歌いたくなる日がくるかなと思うと
更に声掛けしたくなる雰囲気
です。

勿論、歌だけではないです。スタッフのみんなで発声練習を行った結果
だと思います。

諦めずに行うことの大切さを、利用者様やご家族様から学ぶ事が多くあります。
久しぶりにお会いして、言葉を発することができていて、更には伝えたい事を自ら伝えられた事に安堵を覚えました。
自分の事のように、嬉しくて
安心に繋がる時間でした。

いつも、利用者様や仲間が困らないよぉにを考えて行動しています。
「悪いねぇ」と仰る利用者様がほとんでです。
私もいずれは、誰かのお世話になるかもしれません。
きっとステキな方々に出会えるようにと願って支援しています。
これからも、きづきを宜しくお願いいたします。
By,テラザス