goo blog サービス終了のお知らせ 

きづきCafé【きづきリハビリ訪問看護ステーション】

きづきリハビリ訪問看護ステーションです。

日常や訪問看護・リハビリのご紹介、ちょっとためになりそうなことなど!

ムズムズ。

2020-02-13 07:00:00 | 日記

おはようございます。

きづきの雨男です

今年の冬は暖かい日が多い印象ですが、

皆さんいかがお過ごしでしょうか。

雨男は、昨日あたりから鼻がムズムズしてきました

 

さて、先日テレビの料理番組で

「ガルバンゾーのカレー」が紹介されていました

おいしそうだったので、さっそく我が家でも作ってみることに

ちなみに、ガルバンゾー=ひよこ豆だそうです

カレー粉だけではなくクミンシードガラムマサラも入れるため、

本格的なカレーに仕上がりました

 

ガラムマサラというミックススパイスに含まれる「カルダモン」

カルダモンには

・口臭や体臭予防

・消化促進、ダイエット効果

・整腸作用

・リラックス効果、などなど

があると言われていますが、

花粉症にも有効とされています

カルダモンは、古代の王様を毒殺から守るための解毒剤としても用いられていたとか

天然の解毒作用で体の中をきれいにすることは、アレルギー対策にもとても有効とのこと

 

毎年、抗アレルギー薬、点鼻薬、目薬に頼ってきましたが、

今年は美味しくスパイスを活用して、

花粉症を撃退したいと思います

 

 

きづきリハビリ訪問看護ステーション
ホームページも見て下さいね!


にほんブログ村 病気ブログ 訪問看護へにほんブログ村

 

 


お帰り。

2020-01-07 07:00:00 | 日記

おはようございます。

きづきの雨男です

 

昨日が仕事始めでしたが、

利用者の皆様とまた元気に再会することができ、

とても嬉しく思います

 

さて、年末年始は

大掃除をしたり、

茨城県の那珂湊港にお正月用の魚を買いに行ったり

紅白歌合戦箱根駅伝をテレビ観戦

実家に挨拶に行ったりと、

おかげさまで充実したお休みを過ごすことができました

 

中でも、公開を楽しみに待ち望んでいた

「男はつらいよお帰り寅さん」

映画館で観てきました

「男はつらいよ」は存在は知っていたものの、

実は今までずっと観たことがありませんでした。

昨年の夏頃、とある利用者様から「男はつらいよ」の話を聞くことが有りました

その頃ちょうどBS放送で「男はつらいよ」が放送されていた(現在は終了)ため、

試しに見てみたところ完全にハマってしまいまして

 

映画館では、主題歌のイントロが流れてきただけで、

ウルウルしてしまいました

 

今年はまだ初詣に行くことができていないため、

久しぶりに帝釈天に行けたらいいなぁ、と思います

ついでに寅さん記念館も覗いて、

矢切の渡しの舟にも乗ってみたいと思います

 

では、本年もよろしくお願いいたします

 

きづきリハビリ訪問看護ステーション
ホームページも見て下さいね!


にほんブログ村 病気ブログ 訪問看護へにほんブログ村


お久しぶりです。

2019-11-25 07:00:00 | 日記

おはようございます。

きづきの雨男です

 

ある日の出来事

お昼の時間帯にコンビニに入ろうかと自転車を止めたところ、

「どうも~。お久しぶりです~。」

と聞き覚えのある声が

顔をあげると、

きづき卒業生の

tontokobabyさんではありませんか

ちょうどお昼休みで偶然通りかかったとのことでしたが

とてもお元気そうで何よりです

今は別のフィールドでご活躍とのこと

声をかけていただき、

とても嬉しい気持ちになりました

 

 

きづきリハビリ訪問看護ステーション
ホームページも見て下さいね!


にほんブログ村 病気ブログ 訪問看護へにほんブログ村


挨拶。

2019-10-18 07:00:00 | 日記

おはようございます。

きづきの雨男です

 

先日は特別休暇をいただき、

ハワイに行ってきました

きれいな海、きれいな景色に癒され、

おいしいグルメを堪能し

存分に非日常を味わうことができました

 

また、旅先でに見舞われるのは毎度のことですが

帰国日が台風19号と重なり、

飛行機が欠航になるというアクシデントに見舞われました

振替便の飛行機がなかなか飛ばず、

帰国が3日も延びてしまいましたが、

なんとか無事に帰国できてよかったです

 

さて、ハワイでの挨拶と言えば

「ALOHA」

こんにちは、いらっしゃいませ、

ごきげんよう、さようなら、

愛しています、など

色々な意味があります。

 

しかし「ALOHA」には、

実に深い意味が込められているようです

ALO;御前に

HA;神の贈りもの、生命

直訳すると

「神の贈りものの貴方の前にいます」

という意味になり、ここかから

「お互いに神様の前にいるように純潔でいましょう」

という誓いが込められているようです

また、

A;「Akahai」思いやり、親切

L;「Lokahi」統一、一致

O;「Oluolu」礼儀、賛成

H;「Ha’aha’a」謙遜、素直な心

A;「Ahonui」忍耐

という5つの頭文字を組み合わせることで成り立っており、

1つ1つにきちんと意味が込められているようです

 

また、「SHAKA」

と呼ばれるハンドサインですが、

手のひら側を相手に見せると、

ありがとう、こんにちは、なんとかなるさなど

手の甲側を相手に見せると、

元気?、頑張ろう

という意味になるようです

 

こんなに深い意味があるという事を、

帰国してから知りました…

 

国籍は違えど、

「ALOHA」という挨拶を交わすと、

自然と笑顔になり、

「SHAKA」を加えると

親近感がわく気がして、

挨拶っていいなぁ、と

改めて感じることができました

 

 

きづきリハビリ訪問看護ステーション
ホームページも見て下さいね!


にほんブログ村 病気ブログ 訪問看護へにほんブログ村


祝。

2019-09-10 07:00:00 | 日記

おはようございます。

きづきの雨男です

 

昨日、伊豆に住んでいた友達から連絡が来ました。

「入籍しました」と!!!

この場を借りて、

おめでとうございます!

 

ちなみに、大学を卒業できたのは

その友達のおかげと言えるくらい大変お世話になった

恩人でもあります

この場を借りて、

その節はありがとうございました

 

30代になってからは、

1年に一度伊豆に行っては

寿司屋のハシゴや、

野天風呂のハシゴ

初島、伊豆大島周遊など、

毎年色々な企画を行い、

飼い猫とたわむれるのも一つの楽しみでもありました

40代に突入し、

健康面が気になる今日この頃ですが…

また元気に再会出来るように!

この場を借りて、ご自愛ください。

 

 

雨男は、

本日健康診断の日です

初めてエコー検査を受けることになっています

ここ2ヶ月くらいご飯の量を減らした成果がどうでるか

楽しみです

 

 

きづきリハビリ訪問看護ステーション
ホームページも見て下さいね!


にほんブログ村 病気ブログ 訪問看護へにほんブログ村