静岡県立漁業高等学園は、創立50年。一流の漁師になる近道です。

漁師をめざして、がんばっている生徒たち。
30歳までの若者が全国から漁業の街、焼津に集っています。

網実習の始まり

2020年01月24日 09時03分55秒 | 実習

網実習は外部の専門講師をお招きして行います。
学園の職員でも技術はあります。
しかし網実習は一ヶ月期間で集中して多くのことをやるので、専門家に来ていただいています。

この先生も、毎年来ていただいているので学園生を教えることでもベテランです。

どう教えてくれるかは動画でご覧ください。

網への縫い糸のとめ方

ケタの使い方
 

覚えることはたくさんありますが、気を抜かずがんばってね!

静岡県立漁業学園
漁師になりたいと思った方は、まずは電話、Eメールでご相談ください。
新しいホームページからもお問い合わせできますよ!
電話 054-627-0219
Eメール gyogaku@pref.shizuoka.lg.jp
ホームページ gyogaku.com

学園の見学は随時(ずいじ)、受け付けています。
詳しくは学園ホームページをこちらをご覧ください。
できれば授業や実習の見学できる、平日の見学がおすすめです。
平日の見学は園長にご相談ください。新しいホームページから申し込みできますよ!
https://gyogaku.com/recruitment/
3月12日に実施する後期入学試験もご案内しています。

 園長のつぶやき
新しい学園ホームページはご覧いただけたでしょうか?
特にスマートフォンをお使いの方には、だいぶ見やすくなったと思います。

このブログもそうですが、限られたスペースで正しく学園のことを知っていただくのは簡単ではありません。
つぶやきも、10行の中でお伝えすることに苦労しています。
かと言って、長く書けば読む方も大変だし、ムダな情報も増えますよね。

一年で卒業の学園ですが、「一年では短すぎるのでは」と言う声はよく聞きます。
しかし、私は一年間というのは、ちょうど良い期間だと思っています。
一年は確かに短いですが、集中して取り組めば多くのことが得られます。
海技士筆記試験も三級まで合格する生徒もいるんですから。
ムダは排除して、漁師に必要なことを集中して学ぶには一年が最適です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マラソン練習初日

2020年01月23日 09時02分23秒 | その他

マラソンの練習が始まると、生徒の卒業が迫ったのを感じます。
学園では季節によって体力アップが行われます。
初夏はカッター、夏は水泳など。
そして冬は走ります。
生徒が楽しみにしているクラブ活動(球技を自主的にやります)の時間を使います。

学園の生徒は体を動かすのは大好き。
しかし、マラソンは気が進まない・・・と言う人も毎年います。
すこしイヤなことでもチャレンジ。
これも大事な経験です。

静岡県立漁業学園
漁師になりたいと思った方は、まずは電話、Eメールでご相談ください。
私がどんな質問にもお答えしますよ!
もちろん、ムリに入学をお勧めすることもありませんので、ご安心を!
電話 054-627-0219
Eメール gyogaku@pref.shizuoka.lg.jp
ホームページ gyogaku.com

学園の見学は随時(ずいじ)、受け付けています。
詳しくは学園ホームページをこちらをご覧ください。
できれば授業や実習の見学できる、平日の見学がおすすめです。
平日の見学は園長にご相談ください。新しいホームページから申し込みできますよ!
https://gyogaku.com/recruitment/
3月12日に実施する後期入学試験もご案内しています。

 園長のつぶやき
漁師は体を使う仕事ですが、仕事によって事情がちがいます。
カツオの一本釣りならパワーがないと大型魚を釣りあげることができません。
マグロはえ縄なら12時間にもなる揚(あ)げ縄に耐えるスタミナが求められます。
体格が良いことに越したことはありませんが、小柄な人でもやっていける仕事もたくさんあります。

これは頭を使うことでも、同じです。
海技士資格をとるためには、学力がある方が断然有利です。
しかし、海技士資格をとるほどの学力がなくても現場作業がすごく優秀なら道が開けます。
魚を捕る作業の指揮をする人を甲板長と呼びますが、これは海技士の資格がなくてもできる役職です。
資格ではなく、現場作業で優秀な人しかなれません。

もとの才能がどうであれ、優れた漁師になれるかは、その人の努力次第なんでしょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

網実習が始まります

2020年01月22日 09時00分00秒 | 実習

学園に多くある実習の中でも、苦労するのが網実習です。
覚えることがたくさんあって、その一つ一つをものにしていないとできません。

実習が始まる前に、まず道具の配布がありました。

そして、実習の先生から、これからやる内容について説明がありました。
(動画は20分くらいあるので、ごらんになる方はご注意ください)

最後に網づくりの際の、ヒモの結び方をやりました。

網実習では、黒板に書いてある項目を、一ヶ月足らずで身に付けないといけません。

三学期はマラソン練習もあるし、海技士試験の追い込みもあります。
みんな、集中してやりましょう!

静岡県立漁業学園
漁師になりたいと思った方は、まずは電話、Eメールでご相談ください。
私がどんな質問にもお答えしますよ!
もちろん、ムリに入学をお勧めすることもありませんので、ご安心を!
電話 054-627-0219
Eメール gyogaku@pref.shizuoka.lg.jp
ホームページ gyogaku.com

学園の見学は随時(ずいじ)、受け付けています。
詳しくは学園ホームページをこちらをご覧ください。
できれば授業や実習の見学できる、平日の見学がおすすめです。
平日の見学は園長にご相談ください。新しいホームページから申し込みできますよ!
https://gyogaku.com/recruitment/
3月12日に実施する後期入学試験もご案内しています。

 園長のつぶやき
就職する漁業種類によっては、網実習の技術は使わないこともあるかもしれません。
もし使わなかったとしても、実習の経験は必ず役に立つと思います。
海技士試験の勉強も同じですが、がんばって取り組むことが各自の成長になります。

学園では、いろいろなことを学びますが、一年でできることには限度があります。
就職して漁船に乗れば、新しく覚えることがたくさんあります。
それを早く覚えていかなければなりません。

学園でいろいろなことに取り組むのは、新しいことを覚えるトレーニングなのです。
実習にしたって、うまくやるコツを先生が教えてくれます。
コツと言うのは、頭の使い方でもあります。
だから、決してムダにならないので、がんばって取り組んで欲しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロスロープの刺し継ぎを復習

2020年01月21日 08時44分39秒 | 実習

さて、今日は前記入学試験。
生徒は休校です。

それでは、先週のお話。
網実習を始める前に、クロスロープの刺し継ぎの復習を行いました。

びん玉のカバーづくりと同じで、しばらくやらないと忘れちゃいますからね。
予想どおり、ほとんどの生徒が忘れていました。
そこで先生が基本動作を説明です。

みんな思い出しながら、作業を進めました。
体を動かす作業は、徹底的にやらないと、忘れちゃいます。
だから、繰り返しが大事です。

道具を忘れた生徒が、別メニューとなっていました。気をつけてね!

静岡県立漁業学園
漁師になりたいと思った方は、まずは電話、Eメールでご相談ください。
私がどんな質問にもお答えしますよ!
もちろん、ムリに入学をお勧めすることもありませんので、ご安心を!
電話 054-627-0219
Eメール gyogaku@pref.shizuoka.lg.jp
ホームページ gyogaku.com

学園の見学は随時(ずいじ)、受け付けています。
詳しくは学園ホームページをこちらをご覧ください。
できれば授業や実習の見学できる、平日の見学がおすすめです。
平日の見学は園長にご相談ください。
https://gyogaku.com/recruitment/
3月12日に実施する後期入学試験もご案内しています。

 園長のつぶやき
昨日の19日、漁業エキスポに出展しました。
10人以上の方と面談しましたが漁師になりたい人は・・・ゼロ!
まあ、それでも少しは学園の宣伝になったかな?

以外だったのは全漁連の方のお話。
全漁連というのは東京にあって、全国の漁協、県漁連を束ねる組織です。
職員のみなさん、学園は名前レベルでは皆さんご存知だそうです。
しかし、どんな学校かはよく知らない。
そこで、今回、私に会いに来てくれたそうです。

少しずつですが、学園も知られるようになっています。
それでも、一般の方に知っていただけるようになるのは、まだ遠い道のりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前期入学試験を行いました

2020年01月20日 08時43分53秒 | 学園行事

前期の一般入学試験を行いました。
高卒者以上が対象のAO式入試をすでに行っているので、今回の受験者の多くは中学3年生でした。
はるばる北海道からも来てくれました。

面接では、AOのときは、元気いっぱいという感じでしたが、今回はガチガチ。
こちらが、ちょっと心配になりました。

そして、今日は合格判定会の職員会議です。
果たして結果は?

静岡県立漁業学園
漁師になりたいと思った方は、まずは電話、Eメールでご相談ください。
私がどんな質問にもお答えしますよ!
もちろん、ムリに入学をお勧めすることもありませんので、ご安心を!
電話 054-627-0219
Eメール gyogaku@pref.shizuoka.lg.jp
ホームページ gyogaku.com

学園の見学は随時(ずいじ)、受け付けています。
詳しくは学園ホームページをこちらをご覧ください。
できれば授業や実習の見学できる、平日の見学がおすすめです。
平日の見学は園長にご相談ください。新しいホームページから申し込みできますよ!
https://gyogaku.com/recruitment/
3月12日に実施する後期入学試験もご案内しています。

 園長のつぶやき
今回の受験生ですが、航海専攻を希望する人がほとんどでした。
理由は「機関はむずかしいから」みたいです。
これは誤解ですよ。

そこで思ったんですが、やる前からむずかしいと決めつけている気がします。
両方とも簡単ではないのも事実だし、がんばれば試験に合格できるのも事実です。
面接では「学園でがんばりたい、チャレンジしたい」と答えているんです。
だったら、機関にチャレンジしても良いですよね!

自分の適性で航海専攻を希望する良いですよ。
しかし、むずかしいことを避けようと言う理由なら、この先が思いやられます。
入学したら、難しさに差がないことがわかりますよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする