goo blog サービス終了のお知らせ 

静岡県立漁業高等学園は、創立50年。一流の漁師になる近道です。

漁師をめざして、がんばっている生徒たち。
30歳までの若者が全国から漁業の街、焼津に集っています。

機関整備実習

2021年10月06日 17時35分23秒 | 実習

今週、機関実習棟に設置されている、大型船に使われているものと同じエンジンを使った整備実習を2日間行います。

機関整備実習は、本来ならば機関専攻の生徒が行うところですが、こういう機会はなかなかないので、航海専攻の生徒も参加して行います。

実習に際しては、このエンジンを製造したメーカーの赤阪鐵工所の方にも来ていただいて行います。
エンジンの構造を熟知し、細かなところまで指導してもらいます。

エンジンは6気筒で、このうちの1つのシリンダーとピストン周辺の部品を外して、清掃と状態の確認を行いました。

外したシリンダーヘッド、ピストン、バルブ類などについたカーボンの汚れは、洗油で洗ったりウエスで拭き取ったりしてきれいにしていきます。

清掃が終わったあとは、元通りに組み立てます。

組み立てる工程の一つとしてバルブのすりあわせなども行いました。

翌日は、組みあがったエンジンを起動させる実習を行います。

 


※ 学園の見学説明会の申し込みを随時受け付けております。
  漁師になることを考えている方、学園に興味のある方の来園をお待ちしています。
  オンライン(「Zoom」)による説明も可能です。
  詳しくはホームページ https://gyogaku.com/setsumei/
  をご覧ください。


※ 令和4年度生徒募集のAO入試を実施します。
  AO入試は、学科試験がなく、高校卒業者以上(令和4年3月の卒業見込みを含む)を対象として実施します。
  令和3年9月24日(金)~10月8日(金)まで出願を受け付けています(最終日の消印有効)。
  試験は、10月16日(土)です。
  詳しくは、ホームページ https://gyogaku.com/recruitment/
  をご覧ください。