goo blog サービス終了のお知らせ 

ゴルフライダー

ゴルフに乗って青春している身老爺です。気づいたことや思ったことをきままに書いています。気楽に読み飛ばして下さい。

車が少ない!

2008-08-02 19:09:43 | ゴルフ5・
 最近は持病の治療中なので遠距離は控えています。そこで万一の運転の備えとして愛妻を積んで中距離の峠道コースである筑波山に出かけました。

 前回の散歩時には峠道をドライブする車が少ないと感じましたが、今日はあきらかに車が少ないと思いました。

 しかし家族連れでトロトロとドライブする車は明らかに少ないのですが、猛スピードで走っているスポーツタイプの車が目立つようになりました。しかも何箇所かでガードレールが破損しており、勢いあまって突っ込んでしまった車もいたようです。

 このような車とバイクや自転車に注意し、ゴルフの余裕あるパワーや正確なハンドリングと対話しながら、時にはゆったりと時にはSモードでグイグイ加速しながら峠道を心ゆくまで楽しみました。

 運転の備えとして積んだ愛妻はいつものように助手席で熟睡あそばされ、一度も出番がなく無事帰宅することができました。

 愛妻曰くゴルフは寝心地がとても良いそうです。

安・近・短

2008-07-21 16:42:14 | ゴルフ5・
 今年の休日の傾向は安・近・短だそうです。ガソリン高のため「安く」「近場」「短期間」で済ませるとのこと。

 そこで今回の3連休は遠距離はやめて「近場」で済ませることにしました。と言うと聞こえはいいのですが、年のせいでしょうか新たな持病が発生し遠出が出来なかったというのが実際のところです。

 今日は一日中愛妻の買い物に付き合いました。買い物3件目のホームセンターの駐車場はいつもより混んでいるようです。

2008-07-19 14:28:34 | ゴルフ5・
 年をとると朝早く目が覚めます。そこで海を見に早朝散歩に出かけます。
 
 朝5時頃の国道は大型トラックの天下ですが、そこを抜けて海外に岸壁に出るとホッとします。

 海は広いですね。

車が少ない?

2008-07-13 22:28:47 | ゴルフ5・
 ガソリン高騰のあおりを受けて全国の高速道路や駐車場などが空いているとのこと。ならば今日のような天気の良い日でも筑波山は空いているのではないかと出かけてみました。

 市街地~高速~峠道のどこも何時もより車が少ないです。頂上の駐車場も空いています。

 確かに車は少ないのですが、そのかわりマナー違反のバイクが増えたようです。筑波山は普段でもコーナーを高速で走るバイクがいらっしゃいますが、今日はセンターラインを越えるバイクもいてヒヤリとしました。
  
 世の中なかなかうまくいかないものですね。

小野小町

2008-07-06 05:54:25 | ゴルフ5・
 うす曇ながらむし暑い日が続いております。もう夏ですね。今回は平安時代の歌人小野小町を祭ってある筑波山の麓の「小町の里」に行ってきました。

 小町は生まれ故郷に戻る途中で病に倒れ、この地で生涯を終えたとの言い伝えがあります。

 小町はエジプトのクレオパトラや中国の楊貴妃とともに世界三大美女の一人だそうです。小町を一目見て恋焦がれて仕事が手に付かず一生を棒に振った若者が大勢いたとか・・・。

 人間はやはり分相応が大事ですね、もちろんノー天気親父にはチビ・デ○・○ス・毒舌の愛妻がお似合いのように・・・。

 しかし車だけは誰がなんと言おうと自分の好みで選び続け、苦節35年10台目のゴルフでようやく本命に出会うことが出来ました。

 「花の色は移りにけりないたづらに我が身世にふるながめせしまに」小野小町

ゴルフ トレンドライン 2

2008-07-05 06:31:55 | ゴルフ5・
 「クルマでいこう!」でゴルトレンドラインが紹介されました。

 トレンドラインの1.4ターボエンジンは低回転からパワーが出ており、7速DSGのの変速はトルコン並みのスムーズさで、ハンドリングや乗り心地もレベルが高く、しかも燃費はカタログ値以上で、試乗した岡崎五朗氏は完成度の高さに「まいった!」と絶賛されていました。

 でも五朗さん、完成度の高さはトレンドラインだけではないと思います。我がゴルフGLiの力強いエンジンパワー、なめらかなAT、正確なハンドリング、しなやかな乗り心地など、その完成度の高さには乗る度にまいってます。

雨天の筑波山 2

2008-06-29 17:58:30 | ゴルフ5・
 筑波山の麓の道は雨のためところどころ大きな水溜りが出来ていて、通過するときには盛大な水しぶきが上がります。

 対向車から水しぶきをかけられると一瞬前方視界がさえぎられ危険です。大雨の日は水溜りを通過するときは減速して対向車や後方車への配慮が必要ですね。