goo blog サービス終了のお知らせ 

感想

バラとおわら風の盆と釣りなどの雑記

上新町 3日

2014年09月19日 | おわら風の盆

おわら風の盆 2014

風の盆 最終日   いつものように初めは上新町の総流しから見学です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上新町 3日

2014年09月19日 | おわら風の盆

おわら風の盆 2014

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上新町 3日

2014年09月19日 | おわら風の盆

おわら風の盆  2014

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鏡町 おたや階段下

2014年09月19日 | おわら風の盆

おわら風の盆 2014 

新湊から一本道を359号線経由で八尾に戻りました。

近頃は八尾の町並をほとんど撮っていないことに気がつき、おたや階段の上から一枚だけ様子を撮影。3日午後4時50分頃です。

今日の公式行事は鏡には行かない予定なのでこちらで休憩がてら待っていることはありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本のベニスと新湊

2014年09月19日 | おわら風の盆

おわら風の盆 2014

風の盆最終日の3日は、夜の七時からですので、日中は毎年八尾近くに観光旅行です。

一日の夜、毎年鏡町に来ている高岡、富山、新湊にお住まいの3人組み(若く美人)の方に、新湊にある日帰り温泉の海王が泉質がなにかで日本一でとても良いですよと勧められ行って見ることにしました。国道8号線の道の駅の側にあると適当に教わったので、多少迷いながらも八尾から車で30分程度で着いてしまいました。ところが開店が10時からでしたので、まだ大夫時間があるので、近くにある海王丸を見に行ってきました。海王丸は昭和5年製造の練習帆船ですが、以前再開発前の横浜みなとみらい21地区にあった時に見て以来数十年振りの再会です。近代帆船ですので、カリブの海賊 パイレーツ・オブ・カリビアンに登場するどの船よりも強力そうだなと月並みの感想しかなかったのですが、このあたりの港湾と新湊大橋などの整備は見るべきものがあります。その後、パーク内にある海の駅で、観光パンフレットを見ながら、後で高岡の瑞龍寺と大和デパートにでも行ってみようかと思ったのですが、ふと「川の駅 新湊」と書かれた素朴な案内パンフが目にとまりました。見るとこちらからすぐ近くにありますので、よってみることにしたのですが、これが大変印象に残る町並でしたので、長時間の滞在となってしまいました。写真も多く撮りましたので、風の盆の記事が終わりましたら、まとめて掲載したいと思います。川の駅近くにある新湊旧市内で寿司屋に入り、温泉の海王に入りましたが、午後2時頃になっており、高岡行きは中止し、再び八尾に向かいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新湊

2014年09月19日 | おわら風の盆

おわら風の盆 2014

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新湊

2014年09月19日 | おわら風の盆

おわら風の盆 2014

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おわら風の盆 2014 9 3 am3:00 上新町の皆さん 2

2014年09月18日 | おわら風の盆

おわら風の盆 2014 9 3 am3:00 上新町の皆さん 2

上新町公民館前を後にし、上新町、鏡町の裏通りをうろつくと、ところどころで夜流しのグループに遭遇します。この日は最後に上新町の地方の方について行きながら帰途につきました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おわら風の盆 2014 9 3 am3:00 上新町の皆さん

2014年09月18日 | おわら風の盆

おわら風の盆 2014 9 3 am3:00 上新町の皆さん

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上新町 2日

2014年09月18日 | おわら風の盆

おわら風の盆 2014

下新町の演技と交代で上新町の青年男女の踊りとなりました。

動画を撮りましたので、後日アップします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下新町 2日

2014年09月17日 | おわら風の盆

おわら風の盆 2014    

上新町公民館前にて下新町の皆さんの踊り

西町通りにいると、下新町の踊り手たちが上手に集団で上がって行きます。そういえば昨夜は上新町の踊り手達が下新町で踊っていたとGIさんから聞いていたので、今日は下新町の皆さんが上新町に向かっているのだと気がつき、先回りして上新町公民館前に行きました。

上新町の地方の皆さんは他町の踊り手にも大変協力的で、下新町の女子と打ち合わせをしながら演奏しています。

 

2006年からこちらのブログで風の盆の記事を書き始めちょうど1000記事目となりました。記事と言ってもほとんどが無自覚な写真だけの記事ですが、毎年風の盆が待ちどうしく、飽きるどころか自分にとってこの時期の八尾詣でが年中行事となっています。この間に社会情勢は大きく変わり、特に行き過ぎた個人主義の台頭による権利主張とそれに伴う攻撃的な自己主張が闊歩し、大変暮らしにくい世の中となりました。  北陸新聞の風の盆関係の新刊書籍では、新しい写真は、一般の方の顔がどうしても写るために使わずに古い写真の使い回しを決めているそうです。

幸い 風の盆に関しては著作権もないようですので、自分では特に修正もなく写真を出していますが、こちらの写真を見て困る方がいらっしゃれば、削除いたしますのでお知らせください。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下新町 2日

2014年09月17日 | おわら風の盆

おわら風の盆 2014    

上新町公民館前にて下新町の皆さんの踊り

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下新町 2日

2014年09月17日 | おわら風の盆

おわら風の盆 2014    

上新町公民館前にて下新町の皆さんの踊り

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下新町 2日

2014年09月17日 | おわら風の盆

おわら風の盆 2014    

上新町公民館前にて下新町の皆さんの踊り

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下新町 2日

2014年09月17日 | おわら風の盆

おわら風の盆 2014    

上新町公民館前にて

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする