くらしのなかにアタマのカタマリ

真鶴と札幌と甲府のどこで老後を過ごそうか悩みながらブログを書くのである。

今年も信玄公祭りへ その3

2008年04月08日 22時30分51秒 | 旅に出たり。

出陣式が始まってしまうので、式の行われる舞鶴城公園に向かいました。
ここでは前夜祭の「こいひげコンテスト」(祭りのヒロインを選ぶ「湖衣姫コンテスト」にかけたらしい)で選ばれたヒゲコンシャスな方が、山本勘助に扮しておられました。


出陣式は昨年しっかり見たので、今年は桜の木の下でお花見気分で座り込み、主に音声のみ聴きながらのんびり。てへ。

ちなみにここで、なんだかおかしな人(若い?男性)に遭遇。
たまたま隣に腰をかけたところ、なんとなく話しかけられ、東京から来たと言うとやたらと「山梨へ来てくれてありがとう」とお礼を言われ・・・しばらく喋っているうちに、お友達らしき男性と共にいずこかへ消えてゆかれました。
どうにも憎めない不思議なキャラでした。ぷふ。

このあと、甲州軍団は出陣の武者行列のために甲府駅前まで移動します。
私たちも、行列が見やすい場所に行こうと移動しかけたのですが、その時。

野村将希の山本勘助キタ。


さらに国広富之の武田信玄キタ。


・・・お2人とも、フツウに歩いて移動されてるんですが。

しかも、国広さんは公園内に控え室があるのですが、野村さんは近くの山公百貨店の中に控え室があったらしく、甲冑姿のまま百貨店に入っていきました。


なんだろう、この異空間なカンジ。

このあとは、武者行列です。
夕方から夜にかけて行われるので、松明の炎が映えます。
このときも、ただ練り歩くだけではなく、途中2箇所ほどで勝ち鬨をあげてくれます。
「勝ち鬨パフォーマンス」というのですが、これはそれぞれの軍団のやり方に任されていて、普通に勝ち鬨をあげるだけのものもあれば、企業をアピールするようなセリフを入れたり、鉄砲を撃ってみたり、はたまた殺陣を披露したり・・・などなど、それぞれの工夫が見られて面白いです。


去年も思ったのですけど、ホントにこのお祭りは山梨県をあげての素晴らしい催しです。
これはやはり、武田信玄の治世の良さによるものなのでしょうね。それが後世に伝わっているからこそ、こうして一体感あるお祭りを続けてこられたのだと思います。
山梨県、最高!!
余生は是非、山梨で過ごしたいものです。笑。


エンドマーク
エンドマーク
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も信玄公祭りへ その2

2008年04月08日 22時25分17秒 | 旅に出たり。

駅を通り抜けて反対側に出て、甘利虎康、三枝勘解由、小幡虎盛、板垣信方の陣屋へ行って、一緒に写真を撮ってもらいました。この甘利さんの写真はピンですが・・・。
(写真もこの名前の順番。)
 
 

前にも書きましたが、皆さんシロウトなのに(?)とてもよく似合っていらっしゃいますね。

しかし、パンフレットの地図で見るより距離があって、結構歩いたり場所が分からなくていったん戻ったりしたので、かなり時間を費やしてしまいました。
このあと、駅のメイン会場側に戻ってきて、真田幸隆の陣屋で一緒に写真を撮ってもらったところでタイムアップ。


残りの陣屋はまた来年、ということで。


エンドマーク
エンドマーク 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も信玄公祭りへ。

2008年04月08日 22時24分27秒 | 旅に出たり。

昨年も行きました、山梨県は甲府で催される「信玄公祭り」。
今年もyu-koさんとともに行って参りました。
(昨年のエントリはこちら→

信玄公祭りとは、戦国時代の武将・武田信玄の遺徳を偲んで行われる祭りです。
メインは「甲州軍団出陣」。県内の自治会や企業が武田氏家臣団に扮して集結し、出陣式(ちなみに、川中島に出陣する設定)を行って甲府駅前から舞鶴城公園までを武者行列で練り歩くというものです。
武田信玄と山本勘助の役には毎年著名人を呼んでいて、今年は武田信玄に国広富之、山本勘助に野村将希でした。
信玄と勘助以外はシロウトがやるわけですが、なかなかサマになっていて侮れません。甲冑や旗指物なども本格的です。

さてさて、今年の私たちにとってのメインは「陣屋巡り」。昨年はコレが出来なかったんです。
「陣屋」とは、出陣式が行われる前に出陣する武者たちがそれぞれに集結する場所です。
甲府駅周辺の様々な場所に陣屋が置かれ、そこには武田家家臣の武将とその家来がいます。ここに行くと、武将と一緒に写真が撮れたりして、その武将のファンにはウハウハな訳ですが・・・武将ごとに陣屋があるので、陣屋は24箇所もあるのです。これを全部巡るのはタイヘン・・・。しかも、陣屋巡りができるのは13時半から15時50分までの2時間20分なのです。
甲府駅の改札を出ると、祭りのパンフレットがもらえます。
ここには陣屋の場所が書かれているので、山梨名物のほうとう(昨年と同じ「小作」で)を食べながら、パンフレットを参考にしてyu-koさんと陣屋巡りの相談をしました。

ほうとうを食べ終わっていざ出陣!
メイン会場とは駅を挟んで反対側に、板垣信方と甘利虎泰のものを含む4つの陣屋があるので、まずはそちらへ向かうことにしました。
で、駅の中を通り抜けようとしたら、改札を出たところ(つまり駅の構内)にいきなり陣屋が。ここ、パンフレットに載っていなかった陣屋だったんです。



横田備中守はJR東日本八王子支社の担当だったんですね。
ちなみに、横田備中守に扮していたのは、甲府駅の駅長さんでした。


長くなってしまったので、続く。
(このあとは写真スペシャルナリ。)


エンドマーク
エンドマーク 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする