夏が来た!
来る、来るとは思っていたけれど…
天気予報は渋めだったけれど…
目が覚めたら、夏になっていた。
午前7時、気持ちがいいので、きょうも益救神社へ散歩。

待ってましたとばかりに鳴くクマゼミがやかましいが、なんか元気が出る。
そして時折、ウグイスの声。

晴れてたって、神社ひとりじめ!
降っても照っても、この神社の、心洗われる効果はすごい!
ダイビングは、きょうは志戸子沖のポイントへ。
ポイントへ向かいがてら…
もう、屋久島のどこを切り取っても夏!


大瀬
初めて潜るポイント、「大瀬」。
外洋な感じが爽快。
水底に、背びれがふたまたに割れたハタタテハゼがいた。

ホシゾラワラエビ。

実は卵もち。
ニシキフウライウオ。

どーしても、同じ画角に入らない。
キンギョっこたちがガン見してくるのが萌え。

コケギンポ。

ランチはなっちゃん食堂のカツカレーをテイクアウトして、「布引の滝」の下で。

ご家庭の味な感じで、ほっこり。
きのうもここでお弁当食べたけど、きのうはめげる大粒の雨、きょうは完璧な夏空と、別世界。

お宮前
2本目は、ふたたびお宮前。
ハナゴンベのこどもがぽつんといて、カメラ向けたら、奥から3匹ツツーと寄って来て、キャーと思ったら、すぐばらけて、全部失敗。

ベニヒレイトヒキベラ。

マジマクロイシモチ。

大変な環境に、密すぎる。
きょうもメインイベントは、イシガキカエルオだったけど。

また撃沈。
全部撃沈。
また出直しますです…
名残り惜しいけれど、きょうは2ダイブで終わり。
さらに、屋久島ダイビングライフさんでのダイビングはきょうで終了。
ニャタロウに。

トラジロウ。

また来年!
来れるものなら、ことしもう一度来たいよぉ。
Kitchen HUB
宮之浦に、早くに戻ったので、気になっていたカフェへ。
民宿手前には短い急坂があり、駆け上がるとENEOS。
その向かいにできた「Kitchen HUB」。
なかなかオシャレなお店。

カフェだけのつもりが、なんとなく小腹が減って…
夏野菜ピザオーダー。

ぺろり。

おやつ兼夕食になった。
ヤクデンへビールを買いにゆき、戻りがてら気まぐれに「なごりの松原」公園を通ったら、カニたちが、巣穴に帰ってゆくところだった。

やっと来た夏に乾杯!

レトロ感のある屋久島の家並みは、まさにニッポンの夏。
だからビールもレトロな味わいで。
遅くまで明るいし、夏の夕暮れは多幸感。
屋久島ダイブトリップ、あとちょっと続く。
来る、来るとは思っていたけれど…
天気予報は渋めだったけれど…
目が覚めたら、夏になっていた。
午前7時、気持ちがいいので、きょうも益救神社へ散歩。

待ってましたとばかりに鳴くクマゼミがやかましいが、なんか元気が出る。
そして時折、ウグイスの声。

晴れてたって、神社ひとりじめ!
降っても照っても、この神社の、心洗われる効果はすごい!
ダイビングは、きょうは志戸子沖のポイントへ。
ポイントへ向かいがてら…
もう、屋久島のどこを切り取っても夏!


大瀬
初めて潜るポイント、「大瀬」。
外洋な感じが爽快。
水底に、背びれがふたまたに割れたハタタテハゼがいた。

ホシゾラワラエビ。

実は卵もち。
ニシキフウライウオ。

どーしても、同じ画角に入らない。
キンギョっこたちがガン見してくるのが萌え。

コケギンポ。

ランチはなっちゃん食堂のカツカレーをテイクアウトして、「布引の滝」の下で。

ご家庭の味な感じで、ほっこり。
きのうもここでお弁当食べたけど、きのうはめげる大粒の雨、きょうは完璧な夏空と、別世界。

お宮前
2本目は、ふたたびお宮前。
ハナゴンベのこどもがぽつんといて、カメラ向けたら、奥から3匹ツツーと寄って来て、キャーと思ったら、すぐばらけて、全部失敗。

ベニヒレイトヒキベラ。

マジマクロイシモチ。

大変な環境に、密すぎる。
きょうもメインイベントは、イシガキカエルオだったけど。

また撃沈。
全部撃沈。
また出直しますです…
名残り惜しいけれど、きょうは2ダイブで終わり。
さらに、屋久島ダイビングライフさんでのダイビングはきょうで終了。
ニャタロウに。

トラジロウ。

また来年!
来れるものなら、ことしもう一度来たいよぉ。
Kitchen HUB
宮之浦に、早くに戻ったので、気になっていたカフェへ。
民宿手前には短い急坂があり、駆け上がるとENEOS。
その向かいにできた「Kitchen HUB」。
なかなかオシャレなお店。

カフェだけのつもりが、なんとなく小腹が減って…
夏野菜ピザオーダー。

ぺろり。

おやつ兼夕食になった。
ヤクデンへビールを買いにゆき、戻りがてら気まぐれに「なごりの松原」公園を通ったら、カニたちが、巣穴に帰ってゆくところだった。

やっと来た夏に乾杯!

レトロ感のある屋久島の家並みは、まさにニッポンの夏。
だからビールもレトロな味わいで。
遅くまで明るいし、夏の夕暮れは多幸感。
屋久島ダイブトリップ、あとちょっと続く。