goo blog サービス終了のお知らせ 

くらぶとろぴか

きもちはいつもシパダンの海の中。シパダンとコタキナバル旅の備忘録、ときどき弾丸、そしてホームワークアウトおたく。

2018年潜り納め~沖縄本島北部 昼の部 ゴリチョ3本勝負

2019-01-30 23:39:59 | 沖縄本島ダイビング
2018年12月28日、金曜日。

仕事おさめの日に半休もらって、13時に、こっそりと「よいお年を~」と、逃げるようにオフィスを出ようとした。
14:45羽田発、17:40那覇着のJAL919便で那覇へ飛ぶのだ。
一刻もはやく羽田に着いて、さくらラウンジでビールが飲みたいので、ご丁寧にみんなに「よいお年を」なんて言ってるヒマはない!

毎年、仕事納めの日の午後なんて、平和以外のなにものでもないから、ホントは最終便にしたかったけれど、最終便は高かった。
だから、0.5日の年休を惜しいな~、と思いつつも、昼下がりに出発することになった。

結局、大荷物でドタバタして、「え?午後いないの?」などと言われながら、周囲から生暖かい視線で見送られた。
「浮かれやがって」と思われているのは明白だったが、実は、けっこう憂鬱な気持ちで旅に出る。
だって、日本には、大寒波襲来中。
この年末の目的地は沖縄本島。

平成最後の年末は、なぜか沖縄本島で潜るという選択。
冬の沖縄は、27の冬以来…。
あれから何年たったは…考えたくもないっ!
こんな珍しいチョイスをしたら、まさかの記録的寒波だ!!
日頃の行いがなせる業?

この1年、鹿児島やら沖縄やら、じぶん史上、最高にJALに乗った。
修行はしていないし、もうのびしろはないけれど、なんとなく、クリスタル会員になり、羽田で10回使えるラウンジクーポンというのをもらった。
なので、出発前に、黒ラベルをごくごく飲んでから、JALに乗り込む。


ことしの富士山見納め。

きょうのJALのクルーは、フレンドリー。
「いまドリンクをおつくりしている○○は、先月から常務を始めた新人です、話しかけてやってください」と。
そんな機内では「ワールドプロレスリング・リターンズ」で長州力vs藤波辰巳を見て、子供のころの土曜の夜を思い出していた。

そして、あっという間にゆうぐレッド。


那覇に着いた頃には、もうとっぷり暮れていた。
降機した刹那、あたたかい気がしたが、ゆいレールに向かうコンコースを歩いていると、やっぱり寒い。


さて、かんじんのダイビングは、今年、いちばん多くガイドをしてもらった、潜水案内さんで。
当初は最終便での那覇入りを想定していたので、初日は那覇泊にして、あしたの朝、石川へ移動だ。
今回も、那覇のホテルは、Mr.Kinjo Viollte 東町。
先月同じ、2階の部屋を割り当てられた。
あすは午前6時50分のバスに乗らなければならないので、三笠でちゃんぽん食べて、早めに就寝。


12月29日、土曜日。
Mr.Kinjoの設備を生かして、夕べ買っておいた、沖縄ローソンならではの…。
味噌汁と、油味噌にぎり。


味噌汁は、いまいちだった…。


高速バス石川インターでピックアップしてもらい、崎本部とレッドビーチのどちらがよいか問われ、迷わず崎本部。
超曇天の空に寒波のゴリチョ、ゴリラチョップ。

車を降りると、寒い、寒い。
ときどき雨はぱらつくし…。


ゴリラチョップ × 3本
冬だし、2ダイブでいーや、と思っていたけど、ご一緒させていただいた方は、いつでもデフォルト3ダイブだそうだ。
陸上は冷たい風と、ときどき雨もパラつくし、海の中にいたほうが温かいので、3ダイブ。
翌日、指摘されるまで気が付かなかったけれど、ストロボ、実は一灯しか光らなくて、残念な結果に。
残念なのは、いつものことだけれど…。

目の白いユキンコ。


ヒレナガネジリンボウは警戒心が強すぎて、3ダイブ、足しげく通ったけれど、とうとう心を開いてくれなかったし、一灯で不自然な光。






ここのキンギョハナダイは、アクティブで…。


アグレッシブな感じがした。


アシビロサンゴヤドリガニ。


クロリボンスズメダイ。


ヒレナガハギyg。


ミドリリュウグウウミウシ。


オジロスズメダイyg。


オキナワベニハゼ。


これにて2018年のダイビング昼の部、全日程終了。
寒くなっても、それなりに幼魚はいるし、寒い、寒いといっても、潜れるもんだ。
でも、私のデフォルト設定は、水温27度以上にチェックが入っていることには変わりない!?

恩納村への帰りしな、潜水案内ヘビーリピーターさんがリクエストした、名護のパン屋さん「パンドカイト(Pain de Kaito)に寄って、来たるべき、年末年始の朝食・ランチ・ディナー難民化にそなえて、パンをどっさり買い込んでおく。
そして、いつもの「なかどまinn」へ。


なかどまinn & 我空我空
なかどまinnの大きな浴槽にお湯を張って、長時間つかっても、なかなか温まれない。
寒いので、出歩きたくないから、ディナーは「我空我空」にした。
にぎやかな忘年会グループなんかがいて、年の瀬…。
ブレイクダンスの余興なんかもあった。


さて、オーダーは…。
冷えた体にだって、やはりオリ生が欲しい。


野菜不足で、にんじんしりしり。


体を温めるために、アーサ汁。

沖縄らしく、カツオだしが聞いてる。

島人からも認められている、ジーマミー豆腐。

超美味。

部屋に戻り、パンドカイトで買った、紅芋デニッシュ(150円)をデザートとす。

美味♡


さあ、あしたは、HOTけナイト。
きょうのゴリチョでぶるぶるだったことを考えると、夜のエキジット後って、どんなに寒いんだろうと思うと、ブルーもいいとこ。
寒すぎて、ナイトは中止かも?なんて、思ってみたり、何かのミラクルで温かくならないかしら?と淡い期待を抱いたり。
年末ナイトしようと思ったのは、自分なのにね…。