パラオホテル。

Since 1982。
ずっと前からあったパラオホテル。
でも、これまでこわくて泊まれなかったパラオホテル。
旧ニッコーパラオが心霊スポットとして有名でこわくて泊まれなかったなら(霊感ないくせに)、パラオホテルはゴッキースポットでこわくて泊まれなかった。
とにかく、ゴキブリの巣窟として悪名高かったパラオホテル。
だから決して泊まることはないだろうと思っていたパラオホテル。
そんなパラオホテルがリノベーションで生まれ変わって、「泊まってみたい」ホテルになった。
エントランス。

レセプションの壁。

レセプションなったジェリーフィッシュマスコット。

そういえば、レセプションは美女だった。
ロビーにある、カフェ。

朝食はここで。
日中は、コーヒー、紅茶、濃縮還元オレンジジュースが自由に飲める。
今回は部屋番号211。

ツインのお部屋。


ライティングデスク。

2人部屋なのに、ソファはこれだけ。

なにかとマンタ。

ベッドの上の、タオルアートもマンタなのか?

クリオネにも見える。

赤ん坊はいはい?

サイドテーブル。

ミニバー。



コンプリメンタリーは、緑茶とコーヒーとフィリピン製スナック。
コーヒーば、ブルーマウンテン♪と思ったら、メイドイン台湾の甘々( ̄▽ ̄;)
歯ブラシセット、安全カミソリ、そしてなぜかヘアクリップ。
バスルーム。

もちろんシャワーオンリー。





カテゴリーは、「オーシャンビュー」「バルコニーつき」のお部屋。
・・・???・・・
これ、オーシャンビューって言っていいのか?
正面は中古車販売(!?)ビュー。

Zoom!

むこうに、きもち、海が見える。かろうじて。
右斜め前にWCTC。

並びにはペイレスマーケットもあって便利。
左斜め前にパラダイスホテル。1Fに人気のもぐもぐ。

パラオホテルの立地で、オーシャンビューっていうのに無理があると思う。
今のところ、WiFiは、室内ではつながらない。
ロビーでしかつながらないとしているが、2階の廊下ならかろうじてつながる。



全体的に木目調とブルーのさわやかで落ち着く佇まい。

昔のパラオホテルのイメージがインプットされているので、パラオホテルのくせに高いなぁとは思うけれど、今のところ、快適に過ごせて、またパラオに来るならば、ここに泊まりたい。

Since 1982。
ずっと前からあったパラオホテル。
でも、これまでこわくて泊まれなかったパラオホテル。
旧ニッコーパラオが心霊スポットとして有名でこわくて泊まれなかったなら(霊感ないくせに)、パラオホテルはゴッキースポットでこわくて泊まれなかった。
とにかく、ゴキブリの巣窟として悪名高かったパラオホテル。
だから決して泊まることはないだろうと思っていたパラオホテル。
そんなパラオホテルがリノベーションで生まれ変わって、「泊まってみたい」ホテルになった。
エントランス。

レセプションの壁。

レセプションなったジェリーフィッシュマスコット。

そういえば、レセプションは美女だった。
ロビーにある、カフェ。

朝食はここで。
日中は、コーヒー、紅茶、濃縮還元オレンジジュースが自由に飲める。
今回は部屋番号211。

ツインのお部屋。


ライティングデスク。

2人部屋なのに、ソファはこれだけ。

なにかとマンタ。

ベッドの上の、タオルアートもマンタなのか?

クリオネにも見える。

赤ん坊はいはい?

サイドテーブル。

ミニバー。



コンプリメンタリーは、緑茶とコーヒーとフィリピン製スナック。
コーヒーば、ブルーマウンテン♪と思ったら、メイドイン台湾の甘々( ̄▽ ̄;)
歯ブラシセット、安全カミソリ、そしてなぜかヘアクリップ。
バスルーム。

もちろんシャワーオンリー。





カテゴリーは、「オーシャンビュー」「バルコニーつき」のお部屋。
・・・???・・・
これ、オーシャンビューって言っていいのか?
正面は中古車販売(!?)ビュー。

Zoom!

むこうに、きもち、海が見える。かろうじて。
右斜め前にWCTC。

並びにはペイレスマーケットもあって便利。
左斜め前にパラダイスホテル。1Fに人気のもぐもぐ。

パラオホテルの立地で、オーシャンビューっていうのに無理があると思う。
今のところ、WiFiは、室内ではつながらない。
ロビーでしかつながらないとしているが、2階の廊下ならかろうじてつながる。



全体的に木目調とブルーのさわやかで落ち着く佇まい。

昔のパラオホテルのイメージがインプットされているので、パラオホテルのくせに高いなぁとは思うけれど、今のところ、快適に過ごせて、またパラオに来るならば、ここに泊まりたい。