goo blog サービス終了のお知らせ 

くらぶとろぴか

きもちはいつもシパダンの海の中。シパダンとコタキナバル旅の備忘録、ときどき弾丸、そしてホームワークアウトおたく。

まりん・らいふ・いん・しぱだん(230) アカハチハゼ Valenciennea strigata

2016-06-08 08:14:07 | シパダン図鑑
スズキ目ハゼ科クロイトハゼ属のアカハチハゼ。


バラクーダポイントの砂地にだいたいペアでいる。
砂の中のバクテリアを食べるので、砂をもぐもぐもぐ、エラからぽろぽろぽろ。

赤鉢…
黄鉢なのに赤鉢。
英名はしっかりGolden head Sleepergoby。
確かに眠そうで緩慢なイメージ。
ふだんはペアでいるのに、私の接近で相方は避難後。
こちらも腰がひけているのがみてとれる!?
Blueband goby、Blue-streak gobyとも呼ばれるように、頬の青いラインが特徴。
黄色もブルーも鮮やかなのに、スターだらけのシパダンでは地味な存在の、ほのぼの系ハゼ。