goo blog サービス終了のお知らせ 

人生いろいろ

息子たちの成長日記です。

休息

2016-04-10 | 家族

地元の小学校体育館でフリーマーケットがあるので、行ってみることにした。10時オープンと同時に行ったのに、人の山!

母は新しいコートを買ってご満悦。元の値段は2万円以上するものが、セカンドハンドプライス。状態もいいし、いい買い物が出来た。

私は自分が欲しいものはなかったので何も買わず、子供のサッカーの服を数点買って終了。

お昼ご飯はテイクアウェイでチキンとフライドポテト。義両親がオープンサンドも買ってきてくれた。

肉にかぶりつく。

いや、やっぱりかっこつけよう。

カップル写真。

あれ?後ろに誰かいる。

子供たちは義両親宅へ、私は2時間も昼寝をし、母は庭仕事。お疲れさまです。

夫の祖父母が眠るお墓へ。

夫の祖父はデンマークの有名なアルコール、Gammel Danskのレシピを作った人なので、墓地の横には瓶のオブジェ。

茅葺ハウスが立ち並ぶエリア。

その近くの池。桜がほぼ満開!

カモたちも気持ちよさそうに泳いでいる。

ヒキガエル発見。

実家に行ったら子供たちが楽しそうに外で遊んでいた。

フリーマーケットで買ったおやつ。

一人でもよく遊ぶチビオレ。

オレ様による隠し撮り。

綱引きならぬ、棒引き。

義母がフリマで買った服を着て登場。ひとつ100円だったとのこと。

仲良く?遊ぶ二人。

夜は義母からもらった巨大チョコレートを開けてみた。美味しかったよー。

今日もお天気がよく、気持ちのいい一日となった。私は久しぶりに昼寝が出来て気持ち良かった~。


海外へ

2016-04-09 | 家族

友達に7人乗りの車を借りて、本日の観光にいざ出発。最初の目的地は、北シェランのFugleparken(鳥公園)。

まずは温室からスタート。大きなカメさんがお出迎え。

鳥だけでなく、小動物もいる。

11:00の餌付けタイム。

カップに餌の液体を入れ、鳥にあげる。

手乗りも可能。

スタート地点に戻り、爬虫類見学。ヘビを抱っこ!?

笑顔が引きつってる。。。

やばいぞ。

助けてー!

パパはヘビが好き。

再び外に戻り、色々な鳥を見て、最後に大きな鳥たちを見に行ってみた。エミュー。

クジャク。

ヤギまでいた。

にらまれて追いかけられそうになって走って逃げる人。

お昼ご飯は車でお弁当を食べ、20分程車を走らせて、次の目的地Teknisk Museum(技術博物館)へ。倉庫のような広いところに、飛行機やら、車やら、何やらよくわからない機械まですごい数の展示。暖房がないので、外にいるような寒さ。。。

オレ様は今回来るのは2度目で、一目散にバイクの運転がシュミレーション出来るマシーンへ。ここが楽しくて全く離れない。

こういうの、やっぱり乗りたいよね。

チビオレ、こういうのに一人で乗るのは初めてかな。初めての割には上手に乗れてたよ。

まだ乗りたいので、今度は二人で。

飛行機の中に入れるよ。

操縦席。チビオレはマネキンが怖くて上がってこれなかった。

電車・機関車の模型に釘づけ。

15:00のフェリーで、スウェーデンへ。

最高のお天気。

世界遺産のクロンボー城。

クロンボー城をバックに記念撮影。

スウェーデンの町、ヘルシンボーへ到着。スウェーデンはなんだか道が広い気がするのは気のせい?

階段を上って、ちょっとした高台へ。

いい眺め。

高いところからジャンプして遊ぶのが楽しい。

寿司屋の看板発見!入るしかないでしょ。

ファミリーセットを注文。

盛り付けがキレイ!ネタは少ないけれど、美味しかったよ。

フェリーの一番前に乗って、デンマークへ帰ります。長い一日お疲れ様でした~。


ついに観光

2016-04-08 | 家族

両親の滞在は残すところ数日となり、とうとうやって来ましたコペンハーゲンへの観光。二階建ての電車に乗っていざコペンハーゲンへ。

お約束の衛兵交代式を見る前に、少し時間があったので、デザインミュージアムに行ってみることにした。ふと思いついたのであまり時間がないけれど、美術館とか特に興味があるわけではない両親には30分位がちょうどいい。日本展示コーナーにワクワク。

刀を差すところのやつ?って名前は何だっけ。こんなに色々な種類があるのね。

日本刀!

家紋入りの着物。

あら、畳。

本当に色々な展示がある。

駅弁パック。

ノミを見入る父。

デンマークデザインの椅子も畳に合う。

日本展示が終わって、色々なドレス展示。

休憩。

バイクは男のロマンです。

デザイナーズチェアーたち。

どこでも記念撮影。

絶対買えないアーネヤコブセンさん。

ありがとう、デザインミュージアム。30分じゃ全然足りない!今度は一人でゆっくり来たいなぁ。

お目当ての衛兵交代式。前回も見たけど、とりあえず見ておかないと。

大理石教会をバックに。

中もキレイです。

お昼はやっぱりアジア系。今日はタイ。

今度はボートに乗ってクルージング。遠くに見える斜めの建物、人工スキー場ってガイドさんが言ってたけど、ホント?

曇り空だけど、雨が降ってなくてよかった。

お約束スポット。

アメリンボー&大理石教会。

このらせん階段、いつか登ってみたい。

ギリギリな橋の下を何度もくぐっての運河ツアー。

ようやく晴れてきた!

ニューハウンはやっぱり青空が似合うね。

帰りにチボリ公園に寄ろうと思ったけれど、疲れたので帰ることにした。じゅうぶん楽しみました。

夕方、予約しておいたタイマッサージへ。

1時間みっちりやってもらって、極楽極楽。旅の疲れは癒せたかな。お疲れ様でしたー。


学校訪問

2016-04-07 | 家族

オレ様の学校で、義母が講義をするというので、両親を連れて見に行くことにした。オーストラリアについてのお話し。クラスは21名。

動物についてのお話しでは、ぬいぐるみを触らせたり遊んだりして楽しく教えてくれた。

母が担任の先生と写真を撮りたいというので並んだら、子供たちが寄って来た。

9:30~9:50の休み時間には学校の購買部的なところで、おやつやお昼ご飯を買うことが出来る。

ピザを買って食べる子供たち。

大使館にオレ様の日本の教科書を取りに行ったあと、ショッピングセンターへ。魚のオブジェに感激の母。エスカレーターを下っている時に、デンマークテレビのとある子供番組の中のひとつで、一般人にいたずらをするというのがあり、父がいたずらをされ、あとからちょっとインタビューされた。エスカレーターを下る父の手を、上っていく男の人が握るもので、そのリアクションを見るというもの。父は手を握られて笑っていたらしく、手を振られたから手を振り返したとのこと。テレビで見れるかなー。ウケル。

昼ごはんはパパを会社に迎えに行って、駅裏のいつものmagasasaで。あの辛い魚、水煮魚を食べるため。安定のおいしさ。

ワンタン麺。

イカの揚げ物。昔のほうが美味しかった。。。

帰って来て夕方、テレビを見ていたら寝ちゃった人。

夕方、オレ様は17:17~18:45までサッカー。私は19時からズンバ。例のごとく、母親も来てみた。

そして、例のごとく、一緒に写真を撮りたい母のために、インストラクターと記念撮影。

本日もいい日終了。


日常

2016-04-06 | 家族

4/6(水) 私が1月から通っているフィットネスセンターへ。Bodyflowのクラスを体験してみることに。fitness.dkはジムのお試し利用一回は無料。

どんどん集まって来ていっぱいになった。Bodyflowはヨガ、タイチ、ピラティスの組み合わせ。

1時間みっちりやって、母は大満足。インストラクターと記念撮影。

地下のスパゾーンも使って、スッキリ。プールには入らなかったけれど、ミストサウナで温まった。

プール横のジャグジーが温泉みたいで気持ちがいい。

父が一人で家で待っているので急いで帰り、昼食を済ませ、園芸センターへ。

きんかん?美味しそう。

結構寒いけどレモンも育つのね。

色々な木や植物がたくさん売られている。

球根や種も豊富。

帰り道、新しくオープンしたセカンドハンドショップへ寄ってみた。Lop it. http://lopit.dk/

個人で棚にお金を払い、そこで自分のものを置いて売るシステム。個人の棚がたくさん並んでいるので、置いているものはバラバラ。でも結構いいものが置いてあるので、よく見れば掘り出し物に出会える可能性大!ここは楽しい。パパにジャンバーを買い、母はサンダルをお買い上げ。

オレ様と友達を学校に迎えに行って、そのあと、チビオレの幼稚園へ。早速遊ぶ子供たち。

帰って来て外でサッカーをして遊び、おやつを食べ、お風呂へ。

最高に楽しんでいたオトコたち。

晩御飯はいつもの回転寿司へ。

夫がいつも白い魚を頼むので、店員が覚えていて、頼まないのに持って来てくれた。

Sakeを頼んで飲んでみたら梅酒が来た!もう一度頼んだらちゃんと酒が来た。梅酒も酒も同じなの?

チビオレ、サーモンおいしいよ!って。初めてのサーモンかな?

二段になっている回転寿司。ネタは少ないけど、いろいろ食べれてよかった。

本日も観光はナシで普段の生活。これでいいんです。(と言い聞かせる。)


のんびり

2016-04-05 | 家族

4/4(月)ロスキレのセカンドハンドショップめぐり。と行っても二か所のみ。母は色々収穫があり、ご満悦。

チビオレをちょっと早めにピックアップして、庭仕事をしつつ、庭で遊ぶ。

リラックスしてテレビを見る。

4/5(火)再びロスキレの街へ。世界遺産になっている大聖堂へ。

中には前回入ったから、入らなくていいとのこと。一応記念撮影はしておこう。

街歩き。パン屋さん。甘そう。。。

ピザレストランへ。なんと父はピザレストランで食べるのは初めてとのこと。75歳にして生まれて初めてって。。。ピザのデリバリーが出来ないくらい田舎だもんね。

スーパーでお土産ショッピング。

魚だって売ってるよ。

チーズ売り場に感動。

二人を迎えに行ったあと、Superkoiへ。鯉がたくさん売られているお店。

とにかくデカい!

 

たんちょう。

コイツが一番高くて、200万円くらい。凄い。

庭のオブジェの展示もすごい。これ、買う人いるのかな。

桜が咲いている。キレイ!

日本的な庭、いいな~。

トイレに入ったら、おかしなサイン。右上は釣り?右下は何だろう・・・。

夜はなぜかファッションショー。オレ様、股間から何か出てますが?

お風呂上り、気づいたらこんなことに。毎日毎日お疲れ様です。


サッカーの試合&お誕生会

2016-04-03 | 家族

4/3(土)この日は庭仕事はお休み。オレ様のサッカーの試合観戦のため、全員でお出かけ。

チビオレは公園でちょっと遊ぶ。

オレ様、なんだかいつもより頑張ってる?じいばあがいるから、張り切ってるのかな。

チビオレはじいと遊ぶ。

最後の試合を見ずに寝てしまった人。遊び疲れたかな。

本日の結果、4試合、全勝!(珍しく)オレ様も活躍して、4ゴールを決めることが出来た。最後に決めた時は調子に乗って、決めた後にでんぐり返し。

サッカーの試合観戦チケットもらったよ。

帰って来て、友達が遊びに来てくれた。

パパがセグボードに乗り、プラスチックのふたに乗ったチビオレを押して進む。

夕方、実家へ。義母と夫の誕生日が私たちが日本に行っている間にあったので、遅ればせながらの合同誕生会。

温室見学。

デンマークの伝統料理と言えば。。。肉の塊焼き。デカい!

この皮のカリカリしたところが美味しいんだよ、と教えるオレ様。

アイスケーキ。イチゴの上にハンバーグの飾りつけ。by オレ様。

食後にプレゼントオープンタイム。

長い一日お疲れ様でした!楽しかったね。


初日3日の様子

2016-04-02 | 家族

両親がデンマークに来るのは2回目。初めて来たのはオレ様が小さいころだったので、オレ様は全然覚えていない。

3/31(木)到着翌日、早速庭で働き始める二人。

オレ様は学校に行ったけれど、チビオレはおうち。

近所の公園に散歩に出かけてみた。

4/1(金)二日目も早速庭へ。

庭仕事日和!枯れ枝整理。

普段は入らないようなところまでは入り、枯れ枝整理。

凄い量の枝!

幼稚園と学校に迎えに行き、遊ぶ約束をしていた友達二人と一緒に帰って来た。

おやつタイムも終わり、再び元気に庭で遊ぶ子供たち。

4/2(土) オレ様がサッカーの練習に行っている間、ばあちゃんは韓流ドラマ鑑賞。なるべく普段の生活を変わらないようにしたほうがいいので、テレビ鑑賞は欠かせない。

練習が終わって、街のショッピングセンターにてブランチ。Ro's torvのCafe Vivaldi。じいちゃんはどうかわからないけれど、ばあちゃんは美味しいと言って喜んでいた。

オレももちろん嬉しいよ。最近食欲旺盛な3歳児。オレ様より食べます。。。

オレ様が14:00~17:00までお友達のお誕生会に行っている間、チビオレを実家に預け、私たちは庭のゴミをゴミ処理場へ。ホームセンターからトレーラーを借りてきて、枝を全部積んでいざ出発。

ゴミ処理場に着いて、大量の枝を捨てるところ。

夕方はじいちゃんは時代劇鑑賞。昼間食べ過ぎたので、夜はシンプルにそうめん。意味もなく流してみた。やっぱり子供は嬉しい。

到着して3日間、庭仕事ばかりで全く観光をしていない。。。来週は疲れない程度にボチボチ観光しないとね!


義弟お誕生会

2016-02-13 | 家族

2/13(土) 昼間はサッカーの試合。オレ様、Bチームになってしまったので、Bチームメンバーと一緒にプレイ。

参加賞としてトロフィーがもらえたので嬉しそう。

夕方からは義理の弟の家でお誕生会。先週ファステラウンがあり、義理の母も子供たち用に樽を準備してくれていたのだけれど、チビオレの病気のために実家では出来ず、弟の家でやることになった。私の友達からもらった車やフィギュア。

柱に紐をくくりつけて、紙製の樽たたき開始。

二人だけなので、待つことなく何度も叩けて楽しい。そして、樽が壊れた~。お菓子やらシールやらがドバっと出てきた。

二人仲良く冠ゲット。

晩御飯はタイ料理のデリバリー。キッチン改装に3ヶ月もかかっていて、台所が使えない弟。かわいそうに。。。そしてよくある業者トラブルで大変(家の工具を勝手に使われたり、間違えて設置したり。。。。)だったので、防犯カメラを設置したそう。デンマーク人!ちゃんと働いて!

ということで、忙しい一日でしたが楽しく過ごせました。


うちのパティシエ

2016-01-06 | 家族

息子の3歳の誕生日ケーキは今年はパパの手作り。ストロベリームースとチョコレートムースの二種類作ったのだけれど、当日食べきれなかったので、チョコムースは翌日に食べることにした。

もう一回ハッピーバースデーを歌ってみた。

このチョコレートムースが激ウマ!!!うちのパティシエは優秀です。


おかえりなさい

2015-11-25 | 家族

11月初旬からオーストラリアに仕事&休暇で行っていた義両親が帰って来るので、幼稚園はお休みして空港に迎えに行くことにした。空港近くに住んでいるお友達の家で大好きなプラレール遊び。

とにかく夢中で遊んであっという間にお迎えの時間。

フライトが早く着くというので、急いで行ったけれど、出て来るまで結局一時間待ち。飽きちゃった人。

空港でのお迎えの定番グッズ、デンマークの旗。

お、出て来た!チビオレ、もちろん大はしゃぎ。二回乗り換え、20時間以上の長時間フライト、お疲れ様でした!

オーストラリアから来た二人には衝撃の風景。気温差30度以上。

晩御飯を一緒に食べ、お土産をたくさんもらいました。

子供たちは大喜び。いつもいつもありがとう~。


お誕生会@home

2015-10-25 | 家族

10/25(日)自宅にて義父のお誕生会。プレゼントオープンタイム。食べ物メインです。

あ、オレの写真!

晩御飯はパパの友達ファミリーも一緒に。8週間オーストラリアに行ってきたパパの友達ファミリーが、これから2週間出張兼休暇で行く義両親に色々アドバイスしてくれるので、今回招待したのだ。

注文した寿司とピザ。

あっかんべー、直前。

たっぷり外で遊んだので、落ち着いてWiiタイム。みんな、真剣。

オレ様と同級生の友達の次男。かなりいたずらっ子でオレ様とちょうどいい。

長女はちょっと体調不良。

みんなでわいわい楽しいお誕生会となった。


サマーパーティー

2015-06-13 | 家族

6/13(土)毎年恒例となっている、叔父さん宅でのサマーパーティーに行ってきた。オレ様もすごく楽しみにしていて、「あと何回寝たらパーティーなの?」と、近くなると何度も聞いていた。それほど楽しみにしていたらしい。

叔父さん宅では、昔は羊も飼っていたのだが、今はニワトリのみ。ここは鶏小屋の一角で、ここから外の広い敷地へ出て遊ぶ。叔父さん宅は牧場でもなんでもないのだが、とにかく庭が広い。22,000㎡。って、どんだけ広いの???芝刈りは一週間に一回で、座って運転しながら刈れる芝刈り機で、4時間位かかるらしい。こりゃ大変だわ。

毎年準備してくれているトランポリン。

激しく遊ぶ。

ジャンプして、飛び込む。

庭はかなり綺麗に手入れしてある。

子供たちお楽しみの宝探し。みんなで地図を解読しながら進む。終わったら、みんなに景品がもらえることになっている。

細部にわたってよく手入れされている庭。

ご飯が終わって、デザートタイム。子供のうち一人が翌日誕生日ということで、ケーキ持参。

今年のお楽しみイベントは、チョコの数を当てるもの。毎年、何かの重さを当てたり、数を当てたり。一番近かった10人には景品が準備されていた。

手分けして、チョコの数を数える。8000個ちょっとあったみたいで、1位の人は本当に近い数を当てていた。

寝ていたチビオレを起こし、早速トランポリンで遊ばせてみた。

空気を抜いて遊ぶのも面白いらしい。

やってくれます、この人。

弟はまだまだ修行が足りません。

雨が降って来たので、家の中に移動。デカい犬に果敢にあいさつをしに行く、チビオレ。怖いもの知らず。

家に帰って、もらったものを開けてみたよ。こんなにたくさんもらいました。毎年毎年、本当にありがとう!!!

親戚の集まりは年2回。ほぼ、この集まりでしか会わないので、子供たちの成長に驚く。次回はクリスマス前なので、そのころまでには何か気の利いた話でも準備しておかないと。。。といつも話題に困る。


合同誕生会

2015-04-02 | 家族

先月誕生日だった、義母と夫の合同誕生会。子供たちが喜ぶボーリングへ。

一番張り切っているのは、この人。とにかく自分で持って投げたいけど、ボールが重いので、じいばあが補助。

スペア!?

オレ様も負けてはいない。

帰りにスーパーで肉を買って、焼肉。何の準備もいらないから、一番簡単。

ラム、豚、牛、ソーセージなど。

食後のデザート&プレゼントオープンタイム。

義母、手作りのビンゴゲーム。チビオレが好きなキャラクターがたくさんあって、もちろん大喜びでした。

クリスマス?と思わせるようなプレゼントの数々で、またまたうれしい一日でした。ありがとう!


誕生日

2015-03-18 | 家族

3月16日は義母の誕生日、3月18日は夫の誕生日。

まずは義母の誕生会を家で。義母の好きな手羽先料理にしようと思ったら、買ったばかりの手羽先が古かったらしく匂いがするので、急遽、ピザとチキンに変更。ゴメンなさい!でも、ピザもチキンもみんな好きだからオッケーってことで。

ケーキはクリスマスにもらったパンケーキに飾り付け。

3月18日、朝のお勤め。

子供たちを連れて、サプライズでケーキを持って会社へ。みんなで美味しく頂きましたー。

海沿いの眺めのいいところに会社があります。

18日、夫の誕生会は実家で。

こんな写真はあるのに、ディナーの写真がない!どうした?わたし。

オレたち、似てる?

何だか疲れていて、ボケていた私。写真の撮り忘れが多いなぁ。。。2回ともケーキ作ってない。。。料理してない。頑張れ、わたし。