goo blog サービス終了のお知らせ 

人生いろいろ

息子たちの成長日記です。

堅信式

2017-05-25 | 家族

5/25(木) 義弟の彼女の次女の堅信式に招待されたので行ってきた。こちらでは14歳の時に行われるらしい。

教会で不謹慎な人。

牧師さんによる説教。

みんな一緒に堅信式

まず最初に男子。

待つ女子たち。

次に女子たち。

終わってからの記念撮影。

一応正装したうち男子たち。

教会での式が終わり、レストランへ移動してお食事。丘の上に人がたくさんいるな、と思ったら、ルイジアナ美術館だった。

レストランではなく、地元のヨットクラブの建物。続々と親戚が到着。義弟の彼女、なんと7人きょうだいの大家族。

前菜からスタート。

じいさんがご挨拶。

母親からも挨拶。

食事の合間に子供たちは外に出て遊ぶ。

サラダ。

もちろん肉系とジャガイモも。

弟のあいさつ。

プレゼントの数々。ほとんどはお金かな。

オーフスのおばさんが作って持ってきてくれたケーキ。

プレゼントオープンタイム。

ボールも持ってきたので、サッカーも出来る。

天気がよくて最高の式だった。日本で言う、「成人式」みたいな感じなのかな。14歳だからまだまだ子供だろうけど、大人の階段を上り始めたってところかな。


10年

2017-04-28 | 家族

4/28(金) あっという間に結婚10周年。日本での結婚式は10年前の4月14日、その2週間後がデンマークでの結婚式だった。その記念?として、パパがマッサージチェアを買ってくれた。パパのサイズでもオッケー。

子供たちも大好き!

素敵なレストランでの食事、なんてことは私たちは全く希望しておらず、家で子供たちと食べるのが嬉しいので、タイレストランからのテイクアウェイ。オレ様は大好きなサーモン寿司を自分で握ってみた。自宅でワイワイ楽しい10周年でした。


家族集合

2017-04-07 | 家族

4/7(金) 久しぶりに弟と彼女とその子供たちと両親とみんな集まってボーリング&お食事。

ロスキレのボーリング場。結構人で賑わっていた。

自分で投げたい男。

スッキリ。

待つ間もマイボールを離さない。

セガのゲーム。20年以上の前の古い機械が動くのが凄い。さすがメイドインジャパン。

予約していた、いつもの回転寿司、King Sushi。こんなテーブルが家に欲しいなぁ。

子供テーブル。一人は寿司を食べないというので、ソーセージとポテトを注文。

大人テーブル+長女。

店内の装飾は日本なのか中国なのか、謎。

やっぱり中国か?

いや、やっぱり日本か?ま、いずれにせよ、オーナーが中国人なので回転寿司の上段が中華なのは嬉しい。

肩車してるのは誰だ?

あんちゃんの方でしたー。


お散歩

2017-03-25 | 家族

3/25(土) 猫が家に来て2週間。そろそろお散歩させてみていいようなので、外に出てみた。ペットショップで買ったお散歩用の首輪をつけて。

早速座り込み。

あまり乗り気ではない様子。

庭に行ってみた。

キョロキョロ周りを見る猫。

最初に咲いたチューリップ。

お散歩一日目、上出来かな。でも、外はまだ寒いから、やっぱりこたつで丸くなってるのがいいのかな。


動物病院

2017-03-23 | 家族

3/23(木) 猫の注射をまだやっていないので、近くの動物病院に連れて行くことに。病院と聞くと何だが仰々しいけれど、クリニックという感じでこじんまりした場所。夫が子供のころ猫を飼っていたときにもそこに通っていたらしい。受付で初めてですか?と聞かれ、35年ぶり位かな、と答えていた夫。

近所のおばあさんに借りた移動用のバッグ。

キョロキョロ。何されるんだ?

診察中。生後三か月だけれど、やはりデカいらしい。メインクーンの血か。

体重も計ってもらったよ。

今度はチップ。外猫にしないつもりなので、チップはいらないかもしれないけれど、万が一に備えて。

最後にチクっと予防注射。

ご褒美の餌。

注射とチップで20,000円ちょっと。お金がかかるわぁ。。。


パパ誕生日

2017-03-18 | 家族

3/18(土) パパ、お誕生日。当日はまったりのんびり。猫、いい場所みっけ。

子供たちもまったり。

ディナーはパパのリクエストにより、インディアンレストラン。パパのための飾りつけ!?

何種類かカレーを頼んでいろんな味を試してみた。どれも美味しかった~!

オレ様、手で食べれるのが嬉しくて、張り切ってモリモリ食べる。

家に帰ってプレゼントオープン。

いいお誕生日でした。


義母誕生日

2017-03-16 | 家族

3/16(木) あれ?頭に何か乗ってる?

ウサギハット。

義母の誕生日なのに、レゴセットをもらう子供たち。

二人ともお迎えに行ってもらって、パンを作ってきた。

蝶矢の梅酒。

紙でも遊べるよ。

パパにはレゴセット。大人用かな。

オレ様が買った時計。

まったり。

誕生日ディナーはパパの誕生日と一緒にのちほど。


親ばか

2017-03-14 | 家族

3/14(火) もうすっかり慣れて、座布団が似合う猫。寝てる姿はとても可愛い。アップしてみると。。。

白目。。。

ぺたーってしてるところが可愛い。

親ばか投稿でした。


猫、三日目

2017-03-13 | 家族

3/13(月) 三日目にして、ソファーの下から出てくるようになった。

とは言え、居心地がいいのはやっぱりここ。

寝てる。

テーブルの上はダメだよ。

遊んで~。

楽しそうに遊ぶ。

夜にはソファーの上へ。

ソファーの上に来るようになったってことは、だいぶ慣れたってことかな。


猫、二日目

2017-03-12 | 家族

3/11, 土曜日の夕方に我が家にやってきた猫。トイレと餌は義両親に買ってきてもらったけれど、他のものはないので、街のペットショップへ行ってみることに。餌ってなんでこんなに種類があるの!?

猫のおもちゃも。

今のところ、まだ外には出さないけれど、出すときのために、リーシュもお買い上げ。

猫が登ったり、入ったりして遊ぶやつ。

結局、一番右のシンプルなヤツを買うことに。

ご飯と水を入れておくやつも必要だし、

缶詰になったおやつも。

こんにちは。

だんだん慣れて来たかな?

オレ様、PPAPを映してる。。。

猫、興味津々。

と思ったら、寝てるし。。。

オレ様、遊んであげてる図。

きのうよりはだいぶ慣れた様子。まだソファーの後ろに隠れるので、ソファーを前に出してソファーベッドにしてみた。下にもぐりこんだりはするけれど、出てくる時間が長くなったみたい。早く慣れるといいなぁ。


衝動買い(飼い)

2017-03-11 | 家族

3/11(土) 午前中はサッカーの試合で隣町へ。この日はBランクのチームの試合で、オレ様はチームで一番上手だったので、大活躍。いつもはAランクで控え選手的なので、この日は気持ちよくプレーできたかな。

食いしん坊一人。

最後に参加賞のトロフィー授与。

サッカー終了後、向かった先は車で南に1時間半ほどいった街へ。というのも、ネットで可愛い猫を見つけ、見に行ってみて気に入ったら買うということで。そして、案の定気に入ったので、連れて帰ることに。事前に友達から借りて行った移動用のケージに入れて、お家へ帰ります。

帰って来て早速パパが抱っこ。

なでなで。

まだ怖がっているので、近づいては来ません。

オレ様も抱っこしてみる。ちょっと照れてる?

チビオレも興味津々。

つぶらな瞳が可愛い💛

家を探索中。

猫の置物に(*´ε`*)チュッチュ。

ちょっとリラックスしてきたかな。

ウトウト。。。

猫の鳴き声アプリをダウンロードしてみた。

コタツテーブルの上に。調子に乗ってきたか?

初日でまだ慣れないので、ソファーの後ろに隠れたりしてあまり出てこなかったけれど、慣れないうちは無理矢理抱っこしたりせず、観察したほうがいいそうなので、しばらくは放っておこう。猫は気まぐれだろうから、慣れてきてかまってほしかったら自分から来るでしょう。ってことで。

猫を飼うのは私は初めてなので、わからないことだらけ。色々調べて快適が生活が送れますように。


職場見学

2017-02-22 | 家族

2/22(水) 冬休み三日目。まだ現役で働いているおじいさんの職場見学。自分のオフィスがあって、ここで仕事をしている。環境について調査・研究している研究者。

でっかい石。

研究室も見せてもらった。

全てにおいて興味津々なチビオレ。「これなに?」と聞きまくる。

危ないものもたくさん!

冷凍室。死んだ魚やアザラシなどが保管されている。

1988年のアザラシって、年代物!

凍ったアザラシ。死んでいたものを持って帰ってきたそう。

プラズマを作るマシーン?かなり高価らしい。

なんかの牙。なんだったっけか。

クジラのひげと呼ばれる部分。歯がないので、水ごと飲み込んでオキアミなどを食べる、ってこの間クジラについて調べて知った。

素敵なオブジェになっている。

鳥の専門家の同僚の研究室。

いろいろ案内してもらって、職場見学終了。まだまだ現役で頑張っているおじいさん、これからもお仕事楽しんでねー。

**************************************************

友達の家でみんなでお蕎麦をごちそうになったあと、私たちは映画館へ。

お楽しみのグミ。

うわっ、ラクリス。

一番後ろの席でゆったり。

職場見学、ランチ、映画、と充実した一日となった。


家族行事

2016-12-03 | 家族

クリスマス前の週末の家族行事、「実家に集まってみんなでクリスマスの飾りつけを作る」というのが今年も行われた。毎年、義母の兄弟の子供&孫が集まって総勢20人くらいでやっていたのだけれど、今年は家族のみ。

午前中はサッカーの練習があったので、そのままサッカーの時の服で参加。

みかん、うんまいんだ。

首飾り?

おやつをつまみながら、それぞれ作りたいものを作る。

今年の私の作品。切っただけ。。。

お楽しみのビンゴゲーム。

お母さん手作りのシート。それぞれ全部違う種類の動物の写真が印刷されてありラミネート加工されている。相変わらず、凄い。

オレ様も真剣。結局、わたしが一番になってオレ様が欲しい商品をゲット。それぞれみんなほしいものをもらえたみたいでよかった。

お食事タイム。

義父手作りのスモークサーモンと豚のカリカリ焼きは本当においしい。

翌日サッカーの試合が朝早いので、遅くならないうちに退散。今年も楽しく過ごせてよかった。


両親滞在最終日

2016-04-12 | 家族

両親がいよいよ日本に帰る日。チビオレが熱を出したので、幼稚園は休ませることに。しばらくしたら元気になった。。。あれ?ずる休みか?

遠くまで行かないでねー。

空港に向かう途中、SUZUKIのディーラーに寄って、ちょこっとグッズをお買い物。

お昼過ぎに空港に着くころ、チビオレは車の中で寝てしまった。。。お別れ言うと悲しくなるから、寝ちゃってよかったのかもね。

朝、パスポートを見ていたチビオレが「じいちゃん、おこってる」と言ったので、じいちゃん、ようやく満面の笑み。

じいばあにお別れをし、ベビーカーから車に乗せても寝続けるチビオレ。帰ってベッドにうつしても寝続け、結局3時間半くらい眠った。やっぱり病気だったのね。

2週間弱のあっという間のデンマーク滞在。観光はほぼせず、普段の生活を見てもらい、孫たちも元気に暮らしているところを見せられたので、よかったかな。庭仕事ばっかりやって、疲れて帰ったのではないかと心配だけれど、両親が遊びに来てくれて本当に嬉しかった。これに懲りずにまた来てね!


チボリへ

2016-04-11 | 家族

4/12(火)のフライトで帰るので、丸一日使える日は今日が最後。ということで、子供たちをお昼前に迎えに行って、みんなでチボリに行くことにした。お花がボチボチ咲き始めた。ここはヒヤシンスのじゅうたん。

まずはお昼ご飯。外で食べるごはんは格別。オレ様は一人でジェットコースター乗りに行ってしまった。

園内を走る電車に乗ってみたよ。

鯉にえさやりをしているのだが、鳥が全部食べちゃう。

いつもの遊び場。

もぐら叩き。オレ様 vs ばあちゃん。ばあちゃんの勝ち~。

もぐら叩き。チビオレ+オレ様 vs じいちゃん。じいちゃんの勝ち~。まだまだ捨てたもんじゃないね。

競馬。3、2、1の数字が書いてある穴にボールを入れ、入った数字だけ進むもの。真剣勝負、再びばあちゃんの勝ち~。

ちょっと見てみるだけ。byオレ様。

機関車のジェットコースター。これには一緒に乗ってみる。

見てみるだけ。が、やっぱりやりたいのでやってみた。でも日本のものと違ってコインがなかなか落ちなくてつまらなかったらしい。

気を取り直して、チビオレと対戦。

これもやっぱりやってみたくて、やってみた。

船に乗って進み、暗闇で標的(ダイヤモンド?)を打つもの。

写真スポットではお約束の変顔。

最後にアイスクリーム休憩。

夕方オレ様はサッカーの練習に出かけ、夕食後に義両親がやってきた。みんなでのんびりタイム。ばあちゃん、70才を目前にして、セグボードに乗る。毎朝、ちょっとずつ乗ってみたとのこと。上手に乗れてます。

みんなで過ごす一日は今日が最後。こちらでの滞在、満喫できたかな。明日はいよいよ日本へ帰ります。