goo blog サービス終了のお知らせ 

人生いろいろ

息子たちの成長日記です。

義弟お誕生日

2015-02-09 | 家族

夫の弟が本日2月9日(にくの日)お誕生日ということで、一緒に回転寿司へ行くことになった。弟の家の近くの回転寿司屋。Phoenix Running Sushi.

弟が「Japanese Restaurant」というので行ってみたらやっぱり中国人経営だった。この手の回転寿司やはほぼ100%中国人経営。がんばるなー、中国人。えらい!いつもお世話になっております。

チビオレ、早速、細巻きをパクリ。

オレ様も喜んで食べる。寿司はサーモンしか食べないので、ベルトコンベアーの上段、中華料理専門。上段は温かい中華料理、下段は寿司やデザートなどの冷たい料理。この方式、結構好きです。食べ放題で平日約3000円。子供は半額。

自分が食べ終わった後は、大人のリクエストを取るお仕事。オレ、忙しいです。

ビールはサッポロ。

プレゼント、オープンタイム。ロスキレの街のフランス系酒屋で買った、コーヒー、オリーブオイル、バルサミコ酢、チョコの詰め合わせ。(ラッピングで1000円取られたのはご愛嬌で。。。) パパからは、弟が欲しかったゲーム。

自宅に帰ってコーヒー&ケーキ。バースデーケーキというような大それたものではないけれど、昨夜夫が焼いたロールケーキ。昨夜、誕生会への誘いがあったので、準備する時間がなかったってことで許してください。。。でも、フルーツ位買えばよかったなぁ。

おいしいよー。

チビオレからは「ダブルおいしい」(両こぶしを頭の上に載せる)がでましたー。

子供たちはiPadに夢中。どうでもいいけど、写真、フラッシュなし。

写真、フラッシュあり。写真の雰囲気が全く違うね。個人的にはフラッシュなしが好きだけど、写真がぶれる。どうでもいいことでした。。。

弟もついに40歳。今年もトライアスロンのレースの予定が目白押しらしく、彼女を作る暇がない。そろそろ落ち着いたら、なんて思うのはお節介オバサンですが、誰かいい人がいたら紹介したいなぁ。とにかく、おめでとう!!!


夏祭り

2014-06-14 | 家族

毎年恒例、おじさんの家での夏の集まり。私は仕事を終えて、夕方に合流。大人たちはのんびりとおしゃべりを楽しみ、子供たちは遊んでいた。

飲み物も豊富。

広すぎる敷地に飼われている鶏。

水遊び、開始。

やっぱり服のまま入っちゃう人。

犬も気になる。

僕、鼻が低いんで、サングラス落ちちゃうんっす。

ミスターマリック!?

またコイツだ。

お天気も最高でいい一日だった。


仲良し兄弟

2014-06-10 | 家族

6月10日(火) 先日に引き続き、いいお天気だったので、庭にプールを出してみた。ビニールプールが古くなっていて、穴が開いていたので、急遽、ベビー用のバスタブに変更。待ちきれずに入っちゃった二人。

やっぱり服脱いでみた。

嬉しすぎるチビオレ。

もちろんオレ様も楽しい。

水がまだ冷たいので、私が台所からぬるま湯を汲んで足していたバケツにすっぽりおさまった人。

寒くなったので、家の中のお風呂へ避難。オレ様の手が日焼けして、子供用タトゥーがこんなんなってた。Super Star。

チビオレが、いつの間にか自分の足を撮っていた。ナイス。

夜は疲れてぐっすり眠る二人。いつまでも仲良しでいてねー。


合同誕生会

2014-03-30 | 家族

義母と夫の合同誕生会。夫のリクエストにより、インド料理。valbyにあるPunjabというレストランのビュッフェ。たくさんの種類のカレー(チキン、白身魚、ラム、野菜などなど)があって、食べすぎ必須。っていうか、それはいつものことか。。。

オレのお子様メニューがまだ来ないのでご機嫌斜め。

家に帰ってプレゼントオープンタイム。

あれ?オレにもあるの?

もうすぐイースターでそこらじゅうにチョコが出回っているので、チョコセットだ!イェイ!

道具箱。

オレももらえるの?

だんだん眠くなってきちゃったオレ様。

マグネットの魚釣り。

チビオレとオレ様には叔父さんからサッカーのユニフォームのプレゼント!これって結構高いんだよね。。。

早速二人で着てみた。写真撮りたいのに、チビオレは動く。

やっといい写真が撮れた~。

いろんな国のいろんな味のビール詰め合わせ。

パパの道具箱が踏み台になってる。。。

みんなそれぞれプレゼントをもらって嬉しい一日でした。


パパお誕生日

2014-03-18 | 家族

3月18日(火)、パパの誕生日。以前にスキー旅行を計画していて、結局行かなくなったのだけれど、夫が月曜から水曜まで休暇を取っていたので、誕生日当日も休暇。月曜日は庭仕事をし、この日は長男と二人でデートしたいというので、私は次男と二人でコペンへお出かけ。長男のパスポート更新というミッションもあったので、今週必ずコペンに出なければならず、ちょうどよかった。

いつもの、レミセン。

ランチは中央駅裏のmotherというピザレストラン。ここのピザはいつもテイクアウェイとかで食べているピザとは違って、本当に美味しい!(って、比べちゃいけないか。。。)4人で4種類頼んで、他の人のピザもちょっとずつ味見。どれも美味しかった!

夕方は、夫の希望により、ロスキレのタイレストラン。

ここは何を食べても美味しい。サラダが後を引く辛さだったけれど、辛くてもやめられない。

パパ、お誕生日おめでとう~。一つ歳をとっても、まだまだ若々しく元気でいてね!

(最近、食べ物ネタばっかりなのは気のせい?明らかに食べすぎだよね。)


義母誕生日

2014-03-16 | 家族

3月16日(日)、義母の誕生日、みんなでお出かけ。City2というショッピングセンター内の映画館で、長男と義母が二人で映画デートしている間、私たちはホームセンターで庭の壊れたコンクリートの段差用ブロックを買ったり、スーパーマーケットをプラプラしたり。

夜は義父と夫がパエリアを作ってくれた。

ろうそくの火を消すのを手伝う長男。

お誕生日おめでとう~。これからも元気でね!


義父お誕生会

2013-10-26 | 家族

10月25日は義父の誕生日で、翌日26日に実家でお誕生会をした。

前菜はコペンハーゲンのとある寿司屋で注文した寿司。

義父のオトコの料理、ビーフ塊焼き。やわらかくて美味しい。

他にも色々な料理がたくさん。

アイスケーキでハッピーバースデー。じいちゃん、目つむってるよ!

気を取り直してもう一枚。今度はバッチリ。でも、息子たちが口に指を。。。写真ってうまくいかないもんだわ。

叔父さんに抱っこされてスプーンで遊ぶ。

あれ?抱っこされてるの、ママじゃないのか?

居間に移動して、プレゼントオープンタイム。おめでとう!

って、じいちゃん、いったいいくつになったんだ!?


夏の集い

2013-06-08 | 家族

年一回、叔父の家で夏に集まる家族行事。今年も母方の家族全員が集まった。お昼ごはんを終え、まったり中。

子供たちは家の広~い敷地で宝探し開始。これも毎年恒例となっている。

ケーキタイム。

一列に並んで輪投げ大会。

一番最初に景品ゲット!

叔父叔母が子供たち全員にプレゼントを準備。子供たちは大喜び。

昔は可愛らしい少年だったのに、大きくなったヤツラ。

トランポリン、入りすぎですよー。

孫二人といいショット!

あ、次男の顔が。。。

今度はいい笑顔~!

テーブルの上で、引き続き寝返り練習中。

食べて、飲んで、おしゃべりして、大人も子供もそれぞれがいい時間を過ごすことが出来たと思う。デンマーク語が少しはわかるようになったので、会話できるようになり、以前ほど苦痛ではなくなった家族行事。私も成長したなぁ。


今年初

2013-06-01 | 家族

実家でバーベキュー。天気もいいので、外で食べるご飯は格別。そして相変らず食べ過ぎてしまう危険なBBQ。

義母が息子が好きなキャラクター「Angry birds」をフルーツで作ってくれた。

もちろん息子は大喜び!!!

肉をたくさん食べて、フルーツを食べながら外でまったり中。

 次男は手をなめるだけ。。。

長男が家の中からぬいぐるみを出し始めて、庭がある意味ジャングルに。。。

次男は寝返り練習中。でもまだまだ出来るようになるまでには、だいぶ時間がかかりそう。

日本に帰るまで、あと何回バーベキューできるかな。


結婚記念日

2013-04-14 | 家族

4月14日は私たちの結婚記念日。6年目なんだけれど、なんだか10年以上一緒にいる気がするのは気のせい?慣れって怖い。いや、空気のような存在、とよく言うけれど、本当にそんな感じなんだと思う。一緒にいて疲れない。だから一緒にいられるのかなー。

今日もいい笑顔で幸せにしてくれてます。

天気がいいのでチボリへ。あれ?なんか怖い顔。

いやいや、いい笑顔してくれます。暖かくなって、ボチボチ花も咲き始めたチボリ。もう少ししたら色々な種類の花がたくさん咲くので、ただお散歩するだけでも楽しい。(ジェットコースターに乗る人の悲鳴をバックグラウンドに。。。)

いつもの遊び場はまだそんなに混んでいなかった。

 バランスも上手になったよ。

夜は回転寿司へ。え?また?最近パパのお誕生日に回転寿司に行ったばかりだったよね。。。今回はコペンのAll Happyというタイ&スシ。いつもは中華&スシなので、タイスシには初挑戦。タイ料理を食べれる点ではよかったけれど、スシのネタが少なかった。握りはサーモンとエビのみ。頼めば作ってくれるとのことで、白身魚を頼んだけれど、なんとなく泥臭かった。残念。数種類タイカレーを食べてみたら、やっぱり辛くて、その後よく味がわからなくなってしまう、という事態に。これはいかん。寿司の味が。。。次回は気をつけよう。

みんなで楽しく食べるってことが大事だから、いいのよね。(と言い聞かせてみる。)

あの~、オレの皿、何も入ってませんけど。

次男も終始ご機嫌で私たちもゆっくり食事を楽しむことが出来た。そしてやっぱり食べ過ぎた。

お父さん、これからもよろしくね~。


40歳

2013-03-18 | 家族

夫40歳の誕生日。デンマークでは、40歳、50歳。。。という節目で誕生日を迎える本人が大きな誕生会を主催するらしいが、夫の希望で、誕生会はせず、家族だけで静かに祝うことにした。(私が、そういうの面倒だから自分でやってよね、と脅しをかけていたからしなかったのかも!?)

何も準備しないまま、誕生日当日を迎えることになりそうで、これではまずいかもということで、急遽、誕生日当日、夫の会社にサプライズでから揚げ弁当を作り、ケーキを買って届けてきた。思いついたのは前日。。。ビックリしてくれたのでまずは成功。

夫の希望で、ディナーは駅前の回転寿司。おしゃれなレストランとかではなく、いつも行く回転寿司屋。これでいいのか?いいってことにしよう。

中華料理も回っていて、私たちは結構ここが好き。

子供用の箸。

家に帰ってきて、息子と二人で作ったケーキを食べるところ。

40歳だから、ローソク4本。

ローソクを立てて誕生日に使う木で出来た飾り。子供用。「40」の「0」の部分はないので、紙で作って貼り付けてみた。

調子に乗って、「髪の毛にクリームつけて~」と言うので、つけてあげて大笑いしたら、テンション下がったらしく、半分お怒りの様子。

大きなお祝いは出来なかったけれど、大好きなお寿司も食べれたし、よかった、かな?40歳おめでとう、パパ☆


家族が増えた日

2013-01-08 | 家族

出産予定日から4日遅れての2013年1月5日(土)、午前10時50分、3270g, 52cmの男の子を出産しましたのでご報告致します。

当日の様子はどうだったかと言うと。。。

5:00頃 目が覚め、生理痛のような痛みが来たので「陣痛来たな」と思いつつ、ベッドでゴロゴロ。

6:00頃 痛みが5分間隔になったので、息子たちを起こさないようにベッドから出て居間で痛みと格闘。痛みは続く。。。8時過ぎに男二人が起きてきたので、普段どおり息子に卵&納豆ご飯を作り、みんなで朝食を済ませ、病院へ持っていく荷物の最終確認。

9:00頃 痛みが3分半間隔位になったので、病院へ行くことに。息子は義父に迎えに来てもらい、義両親宅へ。

着いてすぐに、赤ちゃんの心音を聞くための装置と、陣痛の間隔を測る装置を装着。

↓ 上が心音、下が陣痛の間隔。陣痛が3分半間隔で来ていて、次の痛みが見えて、あーまた来る~、と思うと恐ろしかった。。。

すでに子宮口が4センチ開いていて、1時間で1センチ開くのが普通とのことなので、だいたいあと6時間と告げられた。あと6時間の間にお風呂に入ったり(分娩室にはお風呂があり、希望すれば入ることが出来る。)、名前を考えたりしようかな~、とのん気に考えていたら、陣痛がどんどん強くなってくるではないか!助産師が痛みの逃し方の呼吸法を教えてくれたり、マッサージしてくれたり、大きなバランスボールを持ってきてくれたり、至れり尽くせりな対応も効かなくなり、痛みがピークに。もう一度子宮口をチェックしたら、30分の間に4センチ開き、なんと8センチに!これじゃあ陣痛が強くなってくるわけだ。陣痛が一瞬消えた間にトイレに行ったところで破水。助産師があわてて「いまいきんではダメ~!我慢して!トイレで産まないで~!」と叫び、いきみを我慢して担ぎ込まれるように分娩台へ。分娩台へ這い上がり、そのまま四つんばいで。。。2回くらいいきんだら、頭がするっと出てきたのを感じ、あと2回いきんだら体が出てきたらしく、全過程がものの5分で終了!?これでいいの???

本当に「あっ」という間に生まれた次男坊。

へその緒を切られるところ。

助産師さんが何かいろいろチェックしてくれているところ。異常なし。モウコハン、バッチリあります。

身長&体重チェック。

助産師さんがトーストと紅茶を持ってきてくれた。何ともないトーストがとても美味しく感じられた。

頭が寒いからなのか、帽子をかぶせられた。まだ裸。

長旅お疲れ様~。よく寝てます。

デンマークの病院は出産当日に退院するのが普通だが、病院によっては泊まることも可能なので、念のため泊まることにした。運良く一人部屋が空いていたので、「ホテルルーム」と呼ばれる部屋に泊まることに。確かにホテルの部屋のように広くて快適。夕方には義両親と息子が赤ちゃんを見に来てくれた。

「赤ちゃんかわいい」と言って、頭をなでなでしてくれた息子。これからも優しくしてね。

 じいちゃんも抱っこしてみたよ。孫、二人目。私の両親にとっては孫10人目。(全て男。)

ということで、無事出産を終えましたー!息子を産んだ時の陣痛の痛みを思い出すと、それが恐ろしくて、笑気ガスとか無痛分娩をしようか、ずっと考えていたのだが、選んでいる暇もなく、全過程があっという間に終わった。やれやれ、われながらお疲れ様!

これからが本番。引き続き、子育て楽しみま~す!


誕生会

2012-03-18 | 家族

3月18日は夫の誕生日で、16日は義母の誕生日だったので、18日に「合同誕生会」を行った。前もって準備しておいたプレゼントを持って早速出かけた。じいさん、ばあさんの名前の頭文字(AとG)を自分で書いてみた。

朝から絶好調のオレ様。

昼間は息子を実家に預け、私たち二人は物件見学。そのあと夕方待ち合わせしたのは。。。

やっぱりこの人 ↓ が嬉しがるところ。

「オレ、Wiiでも上手だけど、本当にやっても上手なんだよ。」

兄弟対決!弟の勝ち~。(やっぱり。。。)

オレ様にもやらせてくれ!

お腹を空かせロスキレ駅裏のほうのタイレストランへ。

なんかのスープ。

カレー。

さすがに手づかみはご遠慮願います。

パッタイは。。。自分で作った方が美味しかったかも。(パッタイ以外は)全部美味しかった!

実家へ戻ってプレゼントオープンタイム。なぜかこの人もプレゼントゲット!

いっぱい遊んで美味しいもの食べて、みんな大満足の一日でした。おめでとう~お二人様。


弟誕生日

2012-02-11 | 家族

2月9日は弟の誕生日であり、私たちが婚姻届を出した記念日なので、外食することにした。

行ったのは「stick'n'sushi」というレストラン。Tivoli Hotelにあるstick'n'sushiに行きたかったのだが、予約が取れず、中央駅裏のほうのお店へ。

stickということで、焼き鳥。

もちろんsushiも。

焼き鳥も美味しかったし、寿司もおいしかったし、大満足。

お誕生日ということで、デンマークお約束の旗を準備してくれて、チョコレートケーキ&アイスのサービス。

 オレはこれでおりこうにあそんでたよ。

アイスをもらってご機嫌。

土曜日には弟の家で自宅誕生会。これ、オレの?じゃないよ。

私と友だちが太巻きを作り、弟が他の料理を準備。

10人位集まって、楽しくパーティーをした。小さい赤ちゃんにiPadをしているところを邪魔されて逃げていた息子。でも可愛いよ~。こんなに可愛い時代もあったんだよな、オレにも。。。