goo blog サービス終了のお知らせ 

人生いろいろ

息子たちの成長日記です。

新年祝賀レセプション

2014-01-24 | イベント

今年初めて、大使公邸での新年祝賀レセプションに行ってみた。日本人会に入っているとご招待されるのだが、子供を連れて行ってはダメだったので、今までは行けなかったが、今年は二人を実家に預けて、参加してみることにした。

ドレスコードはビジネススーツ。

お目当ては、このご馳走!お寿司、昆布巻き、煮物、出汁巻たまご、天ぷら、サンドイッチ、肉。。。

イカやうなぎの握りも!

たくさん人がいたので、あっという間に料理はなくなったけれど、これでもかーってくらい、次々と運ばれてきたので、とにかく食べ続けた。

写真を撮っている人はあまりいなかったので、写真は以上で終了。とにかく食べ続け、おしゃべりし続けた。こんなにたくさん日本人がいるの?っていうくらいたくさんの日本人がいた。でもここに来ている人はほんの一部なんだろうけど。来年も必ず行くよ。


Xmas party 第四弾

2013-12-07 | イベント

長男が毎週土曜日に行っている「かなクラブ」のクリスマス会。お料理は持ち寄り。

大きなクリスマスツリーはかなクラブのものではなくて、教室を借りているこの学校CIS(Copenhagen International School)のもの。それにしても、本物のクリスマスツリーがホールにドーンとあるって、凄い。そしてデカイ!

 じいばあも参加。

息子のクラス、年中組の仲間たちと一緒に、歌、かな?

お、サンタさん、登場!

プレゼント、ゲット!

じいばあも楽しそう。

オレも楽しかったよー。

土曜日は私は補習校のほうで教えているので、息子の様子が見れなくて残念だった。夫にビデオを撮るように頼んでいたものの、タイミングが上手くいかず、結局撮れなかったとのこと。ま、でも息子は毎週かなクラブを楽しみにしていて、今のところ、早起きでも文句も言わず通っているので、このまま続けばいいな、と思う。小学校クラスに通い続けるなら6年間、その後中学校クラスに行くならそこからプラス3年間。次男のことも考えると、10年以上!?道のりは長いです。


Xmas party 第三弾

2013-12-01 | イベント

12月1日(日) クリスマスパーティー第三弾は実家にて。この日も次男は長男のお下がりの同じ服を着せられ登場。

毎年恒例のビンゴゲームの景品。この日のために義母たちはプレゼントをちょこちょこ買い集めてきた。

次男は腕立て伏せ。というか、とにかく動きたいお年頃。

番号を読み上げられ、読み上げられた番号が揃えばビンゴ。デンマークの数字の読み方は苦手で理解に時間がかかるので、ボーっとしてはいられない。みんなそれぞれ欲しい景品をゲットして、大満足。

ゲームの後は、食事。伝統的なこってりしたデンマーク料理ではなく、自家製ローストビーフと、

白身魚のフライと、(これは、お店に注文)

そして、自家製スモークサーモン。

ローストビーフ、スライス中。

これを白パンや黒パンの上に乗せて、揚げたまねぎを乗せたり、特別なソースをつけて食べる。

フォークとナイフの使い方、練習中。この間の幼稚園の面談で「フォークとナイフが使えないのでは困る。」と言われたので、家でも練習するようにしている。

じいちゃんとのツーショット。

毎年恒例のクリスマス会、今年も準備してくれた両親に感謝。楽しくおしゃべりして、たくさんプレゼントをもらって大満足のパーティーでした。


Xmas party 第二弾

2013-11-24 | イベント

Xmas party 第二弾は日本人会のクリスマス会。金曜日の夜中に長男が嘔吐し、きのうの友達との「居酒屋パーティー」は敢え無く延期になってしまったが、今日は元気モリモリだったので、キャンセルせずに行くことにした。

去年もこの会に参加したが、去年は次男を妊娠中だったんだなぁー。今年は家族4人で参加。

どうしても変顔はやめられない。

今年もキャンドルの飾りを作ったよ。

オレ様は自分の椅子持参。

ちびっ子が集まってクリスマスソング大合唱!とまではいかないけど、みんな楽しく歌ってたかな。

お楽しみのサンタさん登場!長男、大はしゃぎ。

スパイダーマンの水筒と仮面ライダーのふりかけ!

オレも何かもらったよ。

最後はお楽しみのくじ引き。1個5クローネでくじをいくつか買って、最後に日本人会のほうから当選番号発表。

お、何か当たった!(中身が何か、というより、開けることに意義がある。)

米としょうゆ。豪華景品は当たらなかったけど、私はとっても嬉しい。

今年は友達と参加したので、いつもより楽しく過ごすことが出来た。まったりとした感じで、何とも言えないダサい感じとかが心地いい。おばちゃんたちが凄く頑張って色々準備してくれていて、将来自分も楽しく張り切って参加するんだろうなー、と将来の自分像を見てしまったようで、ちょっとおかしかったりもした。また来年も張り切って参加するか!


Xmas party 第一弾

2013-11-17 | イベント

日曜日、幼稚園の友達ファミリーを呼んで、家でクリスマスランチ。夫がデンマークの伝統料理、フレスケスタイ(豚肉の塊焼き)を作り、あとはパンの上に乗せて食べるように、サーモンやエビを購入。デンマークのランチって簡単でいい。

長男の友達アレックスのお母さんはモンゴル出身。同じアジア出身ということで、二人は気が合うらしい。

あんちゃんのお下がり、サンタクロースの服を着せられた。

この週末から毎週末、日本へ帰る前日まで、何かしらの用事が入っている。日本人会のクリスマス会やら補習校のクリスマス会やら実家でのクリスマス会やら。食べ過ぎること、必至。。。カウントダウンするまでもなく、あっという間に12月になっちゃうなぁ。


運動会

2013-08-25 | イベント

8月25日(日) 毎週土曜日だけ働いている補習学校の運動会が行われた。子供たちだけで総勢約100人の大運動会。徒競走、ボールリレー、大縄跳び、二人三脚、玉入れ、障害物競走、綱引き、紅白リレーなどなど、かなり本格的な運動会。

長男、幼稚園部で入場。

宝探し。

次男はおねえちゃんたちに遊んでもらってご機嫌。

講師の大縄跳び。頑張って跳んで、最後まで残ることが出来た。足、ガクガク。

親子で変身。

子供に帽子をかぶせ、服を着せ、ネクタイをしめたら、走ってゴール。

玉入れも一生懸命。

天気もよく、子供たちも本当に生き生きとしていて頑張っていて、とってもいい運動会だった。全競技に全員が参加するので、子供たちは出ずっぱりだけど、ずっと座って応援しているよりは、参加したほうが楽しいはず。

普段全く運動をしていない私、ちょっと走ったり大縄跳びをしただけで、足ガクガク。。。筋肉痛になっちゃうかなぁ。


花見再び

2013-05-04 | イベント

先週末行った桜祭りでは残念ながら桜は全く咲いていなかったので、土曜日に息子のかなクラブが終わってから友達とお花見に出掛けた。「人魚姫」の像がある、Langelinie 公園。

すると。。。見事に満開!いや、8分咲き位かな。。。

公園の向こう側には海が見えて気持ちいい。ピクニックにはもってこいの場所。

犬を連れている人がたくさんいたので、ちょっと絡んでみたり。長男は逃げ腰。

次男も静かにお花見満喫中。

あんちゃん、オレの頭の上に乗らないでぇ~。

ゲラゲラ笑う次男。

 抱っこされるがままの子供たち。

子供の写真を撮るのは難しい。次男の顔が見えないよー。

長男さん、目開けて~!せっかく次男がカメラ目線なのに。

数枚撮って、やっとそれらしい写真。(次男はカメラ見てないけど、仕方ない。)

お天気もよく、桜も満開で、のんびり出来て最高のお花見日和だった。


2013 コペン桜祭り

2013-04-28 | イベント

今年も行ってみた、コペンハーゲン桜フェスティバル。寒い春のせいで、残念ながら桜はまだ咲いていなかったが、天気が良くて外でのんびりするには最高の日となった。11時にステージでのイベント開始。いつ見てもすごい、太鼓をたたく人たち。息子にもぜひやらせたい。

次男もご機嫌。デンマークのチームで活躍している元全日本代表のハンドボール選手と一緒に。

太巻き、から揚げ、エビチリ、ソーセージ、卵焼き、ブロッコリー、枝豆。何とも簡単なお弁当。(大量に作ったポテトサラダは家に置き去りにされた。)

餅つきもやらせてもらったよ。

大勢の人でにぎわっていた。

たくさんの人で、ステージのイベントもなかなか近くで見ることが出来なかった。

ズームしてみると。。。阿波踊り~!

着物ショーもとっても素敵だった。

今年もコスプレの人たちがたくさんいて、見ているだけで面白かった。息子は自分からピカチューと写真を撮りたいと言ったので一枚パチリ。

いろんなお店が出て買い物をしたり、輪投げを何度もやらせてもらったり、お祭り気分に息子も大満足で、「早く日本のお祭りに行きたい」と何度も言っていた。これ以上の天気はない、っていうくらい、最高のお花見日和となった。桜は全然咲いてなかったけどね。今週、お花見に行かなきゃ~。


ファステラウン2013

2013-02-09 | イベント

今年のファステラウン(節分とハロウィンをあわせたようなイベント)では、マリオに仮装することにした。

去年はスーパー戦隊ヒーローものを二つ作ったのだが(ゴーカイジャー & シンケンジャー)、今年は断念。

今、Wiiでスーパーマリオのゲームにはまっていて、本人はマリオになれて嬉しい様子。街のおもちゃ屋さんが企画した、ファステラウンの樽たたきのイベントに行ってみた。雪がちらつくとっても寒い日。気温はたぶんこの日もマイナス。

 

開始時間になり、お店の人が二つの樽をセット。

子供たちは列を作って、順番に棒で樽をたたく。

よーし、たたくぞー!

えいやー!

樽は木製なので、何度たたいても壊れない。一回たたいてまた列に戻って。。。ということを何度もくり返し。寒いので、息子にもうやめようか、と聞いてもまだまだたたきたいというので、何度も列に並んでじっと順番を待つ。途中でパンとコーヒーやココアが振舞われ、寒さしのぎになった。

お店の人が上のふたの部分を外してくれたので、少しは割れやすくなったか。

すると。。。息子が叩いて少し割れた!中にはおもちゃがたくさん。(さすがおもちゃ屋のイベント!) 樽は完全には壊れなかったけれど、おもちゃが一つポロっと落ちたので、息子はおもちゃをゲット。

 動画 → ファステラウン樽たたき

 家に戻ってゲットしたおもちゃたちを開けてみた。

寒かったけれど、がんばって樽たたきに参加して、おもちゃをもらえてよかったね。


クリスマス2012

2012-12-25 | イベント

去年のクリスマス~年末年始は日本に帰っていたのだが、今年はデンマークの実家にて。

カモ2種類、サラダ、ジャガイモ、ご飯。

今年も義父が料理をしてくれた。カモの丸焼き。

ここでも変身する男。

食事後は恒例のプレゼントオープンタイム。欲しかったレゴのNINJAGOをもらってご機嫌。

待てずに早速組み立て。もちろんパパがね。

デザートは夫の手作りアイス。ラクリス、いちご、チョコレート。どれも本当に美味しくてビックリした。

こんなにたくさんプレゼントもらったよー。今のブームはカーズグッズとレゴ。サンタさんからはWiiのマリオブラザーズをもらったよ。

朝起きて、早速別なレゴの組み立て完成!これももちろんパパがね。。。

レゴで遊んだり、Wiiで遊んだり、ダラダラのんびり。お昼はパンケーキ。

赤ちゃんの服もたくさんもらいましたー。

出産予定日(1月1日)まであと一週間。お腹が苦しくて食べれないはずなのに、なぜかたくさん食べて飲んで。。。お腹が下に下がって来てるからかなー。心配していたクリスマス出産にはならなくてひとまず安心。いつになるかなぁ、楽しみ!


クリスマス会@自宅

2012-12-08 | イベント

あっという間に12月。街のあちこちでは生クリスマスツリーを売り出し始め、「とうとう来たか、この季節」という感じで、嬉しいような、面倒なような。でもせっかくだから楽しもう!と思い、気分を盛り上げるためにクリスマスツリーを買ってみた。そして飾りつけもしてみた。生のツリー、これで190クローネ。(約3000円。)デンマークでは生の木のクリスマスツリーが主流らしい。もったいない気もするけど、本物っぽくていいかな。

この日は前々から計画していた、ママ友ファミリーとのクリスマス会。4家族が集まってのにぎやかパーティー。「面倒くさいことはやめよう。」ということで、ランチは各自済ませ、午後ティーからのスタート。ケーキやお菓子、ジュースなどは各自持ち寄り。晩御飯はみんなで買いに行って何か作ろう、ということで、事前準備は特になしだったので、本当に楽チンだった。(どこまで面倒くさがりなの?わたし。)

大人たちはそれぞれおしゃべりで盛り上がり、

子供たちはWiiで遊ぶ。

義母手作りの写真ビンゴゲームで日本語のお勉強?

景品はママたちが事前に準備したもの。

ディナーは買出しに行って作るつもりが、結局ピザ&チキンデリバリー。(面倒くさがり、再び。)

子供テーブル。女の子はお行儀良く食べているのに、男どもときたら。。。

今度はiPad。どこまでゲーム好き?(←って、一番好きなのは家の息子です。。。はぁ。)

結局22時過ぎまでパーティーは続き、みんな楽しいひと時を過ごした。息子は2年前のクリスマス会同様、熱を出して途中でダウン。お陰で私たちはゆっくりおしゃべりを楽しむことが出来た。ある意味親孝行な息子!?なのか???

去年のクリスマスは日本だったので、今年はデンマークで楽しまなきゃ。息子は毎日プレゼントを一つずつ開け、カレンダーチョコも開け、ずいぶん楽しんでいる様子。本当のクリスマスまであと2週間ちょっと。今年はサンタさんから何かもらえるのかなぁ。


初雪&パーティー

2012-12-02 | イベント

12月1日(土)

ついにこの日が来た。雪。。。この日はまだうっすらと積もっただけだが、やっぱり寒い!

12月になると子供たちは、クリスマスまでカウントダウンカレンダー(チョコが入っていたり、おもちゃが入っていたりするもの。)を毎朝開けるのがお楽しみになっている。今年はちっちゃいチョコが入っているカレンダーを買ってみた。あとは、プレゼントを一日一個もらえるのも伝統?らしいので、今年は小さいものを24個買ってリビングにつるしてみた。(が、きちんとリボンをつけていないので無残にもたくさん落ちていた。)

外にはうっすらと雪が。。。

ピース!のつもり?

午後からはいとこの家でのクリスマスパーティー。

他に子供が来なかったので、この人は一人でずっとiPadで遊んでご満悦。

ビンゴゲームで盛り上がり、楽しいひと時を過ごした。

12月2日(日)

うわっ!大変!朝起きてみると、こんなことになっていた。。。

でももちろんこの人は嬉しい。

無謀にもチャリンコ。この後どうなったかはご想像通りです。

そしてパパは寒い中、タイヤ交換。ご苦労様です。

午後からはこの日もクリスマスパーティー。実家にて。手前のテーブルではクリスマスの飾りを作るもの。奥は毎年恒例ビンゴ大会の景品。

こんなにたくさんの景品。全て両親が買ったもの。毎年すごい。

ビンゴ開始!結局3回ゲームをやってたくさん景品をもらったよ。

大好きな魚フライをガツガツ食べる男。

この日は総勢20名以上。飲んで、食べて、おしゃべりして(って、私はデン語があまりわからないので飲んで食べ続けた。。。)、みんなそれぞれの時間を楽しんでいた。準備してくれたみなさま、本当にお疲れ様~。


四連休

2012-05-22 | イベント

5月17(木)~20日(日)まで四連休となったのでいろいろ予定を入れてお出かけした。

17(木)友だち宅でバーベキュー / 18(金)友だちと動物園 / 19(土)スウェーデンへ小旅行(知り合い宅で食べて飲んでの会参加) / 20(日)両親と共にマーケット

17(木)かなり食べまくり、おしゃべりも楽しかったバーベキュー。(なのに写真が一枚もない!)

18(金)動物園。パパはお仕事だったので、友だちとその子供と4人で。今年は年間パスポートを買ったのでたくさん行かなきゃ!

19(土)マルメの爬虫類館。危ないヘビを見たがる息子。

白いカンガルー!カメと一緒に生活してます。

ちっこいサルもたくさんいた。

夕方からは「美味しいものを食べて飲んでの会」。Wiiのカラオケでみんな盛り上がっていた。

 

子供のために出してもらったレゴにはまる大人たち。

20(日)連休最終日は、両親とコペン郊外のマーケットへ。ちょっとした動物ふれあいコーナーで恐る恐るタッチ。

よくある「出張チボリ」。じいちゃんと大好きなゴーカートに乗ってみた。

じいちゃん運転が上手でほとんど衝突せず!

パパとも乗ったよ。

5分で25Krって、かなりのぼったくり。。。でもこれ見たら遊びたいよね。。。

夜は近くの街のタイレストランへ。いっぱい食べたよー。

食べた後は運動!パパ、最後の最後で8本って。。。残念!次はパーフェクトお願いします。

とにかく楽しい四日間となった。今週は充電しなきゃ。。。


コペン桜祭り2012

2012-04-29 | イベント

今年で5回目となるコペンハーゲンの桜祭りに行って来た。4月28日(土)・29日(日)のうち、私たちが行ったのは二日目の29日(日)。前日の雨模様とは打って変わっていい天気!そしてアメニモマケズ、桜は満開!ちょっと葉桜になりかけ?いやいや、じゅうぶん綺麗でした。

たくさん並ぶお店の中から、早速たいやきとメロンパンゲット!

オレ、メロンパン大好きなんだ。

ランチには牛丼。

ステージでは色々なパフォーマンスが行われた。太鼓グループの太鼓は「それっ!」という掛け声がかっこよく、息がピッタリで素晴らしかった。自分もやってみたくなった。

オレ様、2個目のメロンパン。

お昼には餅つきが始まり、オレ様ももちをついてみた。

桜をバックにモデル風。

もういっちょ。

コペンの桜祭りはなぜか「コスプレ」の集いの場となっている。これが日本の文化だと思われたら困るんだけど、日本の文化ではない、と否定は出来ない。それにしても、コスプレしてる人が花見客の半分近くいた、と言っても過言ではないくらい、コスプレだらけ。なぜかコスプレたちもオンステージ。本当に異様な光景。

 これもコスプレ?っつーか、どこで買うの?

もちろん、空手とか日本舞踊とか、日本らしいパフォーマンスもたくさん。

桜祭りでは、たくさんの人たちが桜の木の下で桜を見ながら友達・家族との時間を楽しんでいたと思う。まさにデンマーク流「ヒュッゲリ」な時間の過ごし方。私の中で、日本の花見 = 「場所取り」や「酔っ払い」のイメージが先に出て来てしまうのだが、ここでの花見は純粋に花見を楽しんでいるような気がする。場所取りしなくていいってのはすごい。人口少ないからね。

来年もまた来よう。

今週は家の庭で花見かな。


家宝

2012-04-01 | イベント

さてだれでしょう。これでわかる?かな?うふふ。

そうです、再び追っかけ応援してます。全日本男子ハンドボールチーム。

ロンドンオリンピック出場枠をかけて、世界最終予選が4月6日~8日、クロアチアで行われるので、その前にデンマークにて最終調整だそうです。

わたくしも来ております。

間近で見るジャンプは本当に迫力満点。「凄い」の一言に尽きる。

お疲れ様です!

オレ、マイボール持ってきたんだよ。

ってことは、せっかくなので、またサインをいただきました。ありがとうございます!

サインもらって嬉しいよ~。

そして今日はなんとなんと!!!全日本チームが着ているのと同じTシャツを頂きました。何度かおにぎりを差し入れしたので、そのお礼だそうです。大きくて着れないので、宝物として飾っておきます。すごーく嬉しいです☆宮選手のサインとともに家宝にします。

ハンドボールミーハー追っかけ応援旅行は日帰りでフュン島まで行って参りました。運転手さん、お疲れ様でした~。