goo blog サービス終了のお知らせ 

人生いろいろ

息子たちの成長日記です。

Xmas 2014

2014-12-24 | イベント

去年は日本に帰っていたクリスマス、今年はデンマークにて。両親と弟を家に呼んで家族でクリスマスパーティー。

プレゼントをクリスマスツリーの下に置く子供たち。

あれ?箱に入っている男がひとり。

ちゃんとお手伝いしましょう。

なんかデカイのも来たぞ。

完了!木の下に隠れていて全部は見えないけど、とにかくすごい数。。。

晩御飯は義両親が作って持って来てくれた。アヒルの丸焼き(デンマーク産&イギリス産)とデンマークの伝統料理の豚焼き。

おいし~!

まだまだ変顔して喜んでるお年頃です。

ご飯を食べ終わり、プレゼントオープンタイム。まずは、一番小さい人から。

お、マンチェスターユナイテッドのサッカーボールだ!

次に小さい人は、飾り棚ゲット。たくさんある石コレクションを飾れるね。

どんどん開けるよー。

開けるのも楽しいんです。

ハンドル、ゲット。

ずっと欲しいと言っていた、サッカーカードの山!!!

早速嬉しくてコレクションファイルに入れるオレ様。すごい数になりました。

お、オレ様もサッカーボールだ!

 FCバルセロナのサッカーボールだよ。

二人ともボールゲットしたから、けんかにならないね。ありがとう~。

このデカくて重い機械、穴をあけるマシーンらしい。こちらも兄弟同じものをもらいました。けんかにならないね。笑。

うさぎさんのぬいぐるみを抱っこ。

開けるの、手伝ってあげる。

次々とプレゼントをもらって、ご機嫌なみんな。

ママもチビオレからプレゼントもらいました。

こちらも仲良し兄弟。

チビオレ撮影。上の写真がくもっているのは誰かの手垢です。

犯人は。。。こんな写真が数え切れないほど、たくさん残されていましたよ。

これでもか!!!!!ってくらい、たくさんプレゼントをもらいました。明日から少しずつゆっくり楽しみたいと思います。みなさん、ありがとう~。

メリークリスマス


冬休み

2014-12-23 | イベント

12月22日(月)、もう冬休みになったので、朝がゆっくり出来て最高に嬉しい。友達と一緒にCity2へ。お目当てはスケート。

友達の息子くんを無理やり乗せて運転。このほうが安定して滑りやすそう。

2月にはクラスのイベントでスケートに出かけるので、少しは上手になってほしいけど、何度か練習に来ないとダメだなぁ。練習あるのみ!

12月23日(火)、夫が働いている会社を長男に見せるため、コペンハーゲンへ。セブンイレブンで焼き鳥とドーナツ買ってのんびり電車の旅。

こういう人形、いつもリアルで可愛くない。

お目当ての綿菓子ゲット。

絶対に取れなそうなUFOキャッチャー。

クリスマスの飾りはすごくきれいなんだけど、グレーの空と私のカメラの腕前じゃ、うまく撮れない。。。

乗り物に乗らない代わりに、ちょこっとしたゲームで楽しむオレ様。

寝ずに粘っていたチビオレも、夫の会社に向かう途中にダウン。いつもはお昼ころに寝るのに、今日は15時。

日本のじいばあから荷物が届いていて、きのうは不在で受け取れなかったので、本日地元郵便局で無事ゲット!ガチガチにガムテープしてあったおかげなのか、今回も開けられずに済んだ。友達はいつも税関で開けられると言っていたのだが、うちは今のところ、全てセーフ。

開けたあと、写真を撮り忘れたけれど、息子たちが好きなお菓子などがわんさか出てきた。

 動画 → 日本からの荷物

今回欲しかったものは、ネットで注文したモノポリージャパン。

いつもデンマーク版モノポリーをやっているのだけれど、数字や計算の練習になってとてもいい。日本語版は「人生ゲーム」かと思い込んでいて、夏に買ってみたら違っていた。。。モノポリージャパンは現在製造されていないため、中古品を買ったのだけれど、状態がよくて大満足。新品で買っていたら、2万近くなっていたので、いいお買い物だったと思う。こういうボードゲームはみんなで話したりしながら遊べるのでとってもいい。

じいばあ、荷物送ってくれて、ありがとう~。


パーティー

2014-12-07 | イベント

12月6日(土)友人宅でクリスマスパーティー

パーティーのテーマはフリースタイルでの仮装。夫とオレ様は鬼のマスク。

会費制でお料理はケータリング。かなり豪華。

ジーパン履いて、無地の服を着ると一気にあんちゃん度が増すなぁ。

思い思いの仮装でお料理&トークを楽しむ。

2階にキッズルームが準備されたのだが、やはりチビオレはいられず、下をうろちょろ。

カラオケタイムスタート。耳をふさぐチビオレ。

カラオケ&ダンス。

スケートの羽生選手。そっくりでした~。

子供たちが23時近くなって限界を迎え、私たちは一番先に退散。みなさま、きっと遅くまで楽しんだことでしょう。。。いいパーティーでした。

 

12月7日(日)友人宅でバースデーパーティー

友達の次男君のお誕生会にて、豪華なブランチ。

いい顔と、

泣いてる顔。

テレビを見てまったり。

バースデーボーイ。

とっても素敵なアパートでの素敵なお誕生会で、ゆっくりとした時間が流れ、至福のときでした。

珍しく、土日に予定が入った週末。あー、楽しかった。


ハロウィン in Tivoli 2014

2014-11-01 | イベント

ハロウィンの飾りつけの期間が11月2日までとのことで、土曜の午後に家族でチボリに行ってみた。

今年の一番でっかいカボチャは276kgだそうです。でかい!

14時半からステージでショーが始まるというので、それまで食べながら遊びながら待つことにした。

ミュージカルっぽいショー。歌って踊れるオバサンたち。

ダンサーらしき人たちも登場。

バッケンのあいつだ。

真剣に見始めたところで、ショーは終了。え?これで終わりなの?っていうくらい短かった。子供の集中力はそんなに長くは続かないから、短いくらいがちょうどいいのかもね。

プラプラしていたら、写真スポットらしき場所を発見。早速、写真撮影。

ちゃっかり座って構えるチビオレ。

兄弟二人でいいかお!

最後にもう一回、いいかお。

ラスムスクランプの遊び場にて。思ったより混んでいなかったのでよかった。

やっぱり釣りたい。

メダルゲーム!と思ったら、実際に2クローネを入れているものだったので、落ちたらうれしいけれど、なかなか落ちないのでもったいない。

他にもちょこっとゲームをして、疲れたので夕方遅くなる前に帰ることにした。

相変わらず混んでいたけれど、きれいな飾り付けを見れたのでよかった。しばらくチボリは閉まって、今度はクリスマスデコレーション。クリスマスの飾りもきれいなので、それも楽しみ。


長男6歳

2014-08-31 | イベント

8月31日はオレ様の誕生日。今日で6歳になりました。パパとママからのプレゼント。そしてパパがホットケーキを焼いてくれたよ。

最初に開けたプレゼントは・・・

3DSのソフトだ!嬉しい!(って顔してないけど、本人かなり嬉しい。)

外は青空。今日は長男が毎週通っている土曜日の日本人補習校かなクラブの運動会のはずだったのだが。。。なんと、大雨の影響で中止!こっちはこんなに晴れてるのに、コペン市内は大雨による浸水の被害が多数でて、交通機関も麻痺し、運動会の会場にたどりつけない人が続出する恐れがあったため、やむを得ず中止。残念!

中止の知らせを受けて、早速DSのお許しが出た。

かなクラブの友達一人を家に呼ぶことに決めたので、早速飾りつけ開始。

オレたち、赤組です!気分だけは運動会。

お友達からプレゼントもらっちゃった!ありがとう~。

お昼ごはんは、途中まで作った、運動会に持っていくはずだった弁当。

雨が降ってきてしまったので、庭で予定していたミニ運動会も出来ずに、家の中でボードゲーム。オレ様が大好きなデンマークバージョン「人生ゲーム」。

雨が激しく降って来たので、外へ!あれ?雨が降って来たのに、か?

水風船、投げごっこ。

3人ずぶぬれになったので、お風呂で温まる。

晩御飯前にプレゼントオープン。

じいばあがたくさん買ってきてくれたよ。

お友達と一緒に開けました。

うれしーーーーーーー!

チビオレ、なめこの本もらったのに、あんちゃんのDVDに興味があります。

晩御飯はオレ様リクエストにより、第二希望のバーガー。(第一希望はもちろんラーメン。でも、それはさすがに却下。)大人はプラス、刺身と寿司。(これは私が食べたかったから。)

バーガーの肉をもらったカメラで撮るオレ様。肉はパパが朝6時にオーブンに入れ、低温で12時間焼いたもの。

バースデーケーキはおなかいっぱいで食べれないので、(母、作る気力がなkった。。。)運動会にもって行くはずだったバナナマフィンに飾りつけしてバースデーケーキの代わりに。

6歳おめでとう!産まれてきてくれてありがとう!


お誕生会

2014-08-13 | イベント

ママ友が7月生まれの私ともう一人の7月生まれの友達のお誕生会を開催してくれた。デンマーク式ランチで持ち寄り。

集まった7人の中で、わたくし年長者。。。大台はわたくし一人。みんな、そんなに若かったのね。

子供たちは、仲良く?遊んでる、のかな?

やべ、先輩泣かせちゃった。

半年になったばかりの赤ちゃんに群がる少年少女。

うしろ、座椅子でくつろぐチビオレの彼女。

見つめあう二人。

DVDに夢中なちびっ子たち。

素敵なお花をもらっちゃった。みなさま、ありがとうね~。

ママ、みんなで7人集合。わいわいガヤガヤ、楽しくおしゃべりできて、いい時間でした。


昔村まつり

2014-06-09 | イベント

6月9日(月)祝日。Valbyでデンマーク中世の時代を再現したお祭りが行われるというので、行ってきた。Københavns Middlealder Marked

りんご飴の屋台。

トッピングはココナツフレーク。

鳥の剥製のお店。

11時から戦いのショー、スタート。

興味津々。

衣装も本格的!

ショーが終わって、馬をなでなで。

至るところで、昔スタイルでソーセージを料理していたのを目にした。自分たちの昼食か?

弓矢に挑戦。

ちゃんと当たったよ!

楽しみにしていた、モンスターとの戦い。

戦いを終え、トイレ休憩のため、敷地内をプラプラ。さっき気になったりんご飴、お買い上げ。

がぶり。

豚の丸焼き、発見!ホントに丸焼きされてる姿って。。。

休憩後、再びモンスターとの戦いへ。とにかく後ろから攻撃する息子。怖いのか?

お兄さんとも戦った。

別なお兄さんとも。

着ぐるみを着た人、鎧を着たお兄さん、本当に暑くて大変だったと思う。かなりマジメに戦ってくれた。いいバイト料もらったことを切に願うのみ。

また、特別な衣装を着た人たちに遭遇。

行進中。

お店で色々なものを売っていたり、軽食を食べれるお店もたくさんあったりして、まさにデンマーク流、ヒュッゲリな時間だった。

入り口。

この夏一番の暑さだったのではないだろうか、ってくらい、とにかく暑かった。お祭りはかなり充実していて楽しかった。


BBQ

2014-05-31 | イベント

29日に日本から友達が来ていて、家に3泊することになっている。

5月30日(金) ロスキレの街を散策後、公園&港へ。

実家の庭の砂場にて、思い思いに遊ぶ子供たち。ディナーはデンマークの伝統料理ローストポーク。(写真は撮り忘れ。。。)

5月31日(土) 家でBBQ。

お行儀良く食べてます。

食後のデザート、マシュマロ焼き。

ポップコーン。ポップコーン専用のざるがないので直接乗せてみたけれど、やっぱりダメだった。

外はちょっと寒かったけれど、楽しく美味しくBBQが出来てよかった。


2014 コペン桜祭り

2014-04-27 | イベント

今年は暖かかったので、桜はすでに咲いており2週間前に来たときにはすでに満開。今年の桜祭りでは絶対葉桜だろうと思っていたけれど、ちょこっと咲いていた。11時に太鼓ショーからスタート。今年も快晴なり!

楽しみにしていたメロンパン。

ピンクと緑のコントラストが綺麗!かな?

なぜか木の下に行くとポーズと取る次男。

友達5家族で集まって、わいわいお花見。

再び、チビオレ。

12時過ぎて、次男が眠くなったので、ベビーカーでお散歩。人魚姫の像の周りには観光客がわんさか。

戻って長男と輪投げに挑戦したり、

相撲を見物したり、

けん玉を見物したり。

青空の下、泳ぐ鯉のぼりが気持ちよさそう。

庭の展示もあり。

こんな人もいた。

着物ショースタート。ちびっ子がとってもかわいい。

最後に盆踊り。このあとみんなが大きな輪になって盆踊り大会。

またまたモデル気取り。

日本食の屋台が出たり、日本の物が売っていたり、ステージのイベントでは他にもカラオケや柔道などのパフォーマンスもあったりして、日本の文化をたっぷり感じることが出来た一日だった。「花より団子」でずっと食べ続けていても、ちょこちょこイベントを見たり、お店を見たりして、とっても楽しい時間を過ごすことが出来た。暑くて疲れたけど、このいい天気に文句は言えない。


BBQ

2014-04-21 | イベント

4月20日(日) イースター休暇の締めくくりは友達とのバーベキュー。合計4家族。(大人8人、子供6人。)

風が強かったので、他のみんなは家の中でホットプレートでのスタート。パパと次男は外でのBBQ担当。

食後の運動。

なぜかモデル気取り!?

 

いつも笑顔が素敵な友達の息子くん。次男と誕生日が近い。

デザートはバナナ焼きとマシュマロ焼き。これが意外にオイシイ!

うんめぇ。

一家族が泊まり、翌日もダラダラとまったり過ごした。あっという間のイースター休暇だったが、毎日楽しく過ごせたのでよかったよかった。


ファステラウン2014番外編の続き

2014-03-08 | イベント

しつこいようですが、再びファステラウンイベント。カレンダーでは先週の日曜日がファステラウンだったのだが、友達が一週間後にアレンジしてくれたので、またお楽しみが増えた。素敵なテラスに食べ物が。

手づくりのファステラウンパン。

忍者が二人。

忍者とピエロ。

大人も仮装しなければいけないので、パパは着物を着てみた。

早速樽割りスタート。

かなり本気で叩く。

そして、ついに!!!樽を壊すことが出来たー。木曜日の空手では、最後の板一枚を落としただけだったので、今回はとうとう念願叶って樽を割ることが出来た!おめでとう。

オレも侍になりたい。

子供たちの樽が割れた後は、大人たちの番。結構固い板なので、大人が叩いてもなかなか割れない。でも、ついに割れた!中から出てきたのは、トラのぬいぐるみ。

久しぶりの家族写真。

最高に天気が良くて、庭にいて、お日様のもと、みんなとおしゃべりが出来て、子供たちもそれぞれ遊びを見つけ、楽しむことが出来て、いい一日を過ごすことが出来た。アレンジしてくれた友達に感謝。


ファステラウン番外編

2014-03-06 | イベント

今日も天気がいいので、庭遊び。庭へ行く前に、道路に飛び出してみる。

春の花もたくさん咲いてきた。

三輪車を出せとせがむ。

あんちゃんが帰ってきたら、あんちゃんが押してくれる。

あんちゃんがオレの三輪車を盗んで乗っていっちゃったよー。「待って~」と言わんばかりに、何か「あー、あー」言いながら追いかける次男。

木曜日なので、空手道場に行ってみたら、この日はトレーニングはなく、ファステラウンパーティーだった。先週の日曜日は3回のイベントで3回とも息子の前で樽が割られたので、今度こそは!と意気込んで挑んだのだが、な、な、なんと!!!!また息子の前で樽が割られてしまった。すごい偶然。

樽が割れても、最後の板一枚が落ちるまで叩き続けるので、再び列に戻って叩き続けた。そして、運よく息子が最後の板一枚をを叩き落すことができ、この王冠をもらうことが出来た。4回も目の前で樽が割られたので、最後の板一枚を落とすことが出来て、本当に嬉しそうだった。よかったよかった。

 


ファステラウン2014続き

2014-03-02 | イベント

3/2(日)ファステラウン当日。息子が楽しみにしていた、ファステラウンのイベントに出掛けることにした。

①10:00~近所のスーパーNettoにて 子供みんなにフルーツ1個のサービス。大人にはコーヒーサービス。

奥は8歳~、手前は7歳まで。

Nettoの犬の着ぐるみ!初めて見た!ちょっと感激。

犬がグミを配ってくれた。

最後の板一枚が落ちるまで、叩き続ける。

中からはみかん、グミ、レーズンなどが落ちてきた。割ったのは息子の前の子供。もう一回早かったら息子が割っていたかもしれないのに。。。

②12:00~街のショッピングセンターRo's torvにて 大きなショッピングセンターなので、かなりの子供が集まってきた。

幼稚園の友達もいたので、一緒に並んで根気良く自分の順番を待つ。

勢い良く走って行き、強く叩いたけれど、割れない!

なんと、今回も息子の前に並んでいた子供が、見事樽を割ってしまった。もう一回早かったら。。。

③14:00~地元の教会にて 最初に教会の中で歌を歌ったり、聖書の朗読を聞いたり。

教会の敷地内の外で、年齢別に並んで樽割り。普通は樽は2つくらいなのだが、ここでは4つ!

今回小さい子供はダンボールだったのだが、なかなか割れない。というか、切れない。

な、な、なんと!!!ここでも、息子の前に並んでいた子供が樽を割ってしまった。この日のイベント、3回とも、息子の目の前で樽を割られてしまった。樽を割ると、特別な景品がもらえるので、悔しかっただろうに。。。でも、グミやレーズンをもらえて満足したようだったので、いいかな。樽から出てきたお菓子を着物の袖にたくさん詰めて、それが楽しかったみたい。

オレはちょこちょこ歩き回ってどっか行っちゃうから、ずっと抱っこされてたよ。

期間限定のファステラウンパン。中にクリームが入っているものや、色々飾りつけしてあるパン。

ちょっとした景品。欲しかったなぁ。

ここではちゃんとテーブルセッティングされ、コーヒーやココアのサービスもあって、とってもよかった。これぞデンマーク流ヒュゲリな時間。

イベント中はずっと抱っこされていたので、歩きたくて仕方がなかった次男。靴を忘れたけど、ちょっと歩かせてもらったよ。

3回とも目の前で樽を割られてしまい、何ともついてない男だったが、ここまでついてないと逆に凄いな、と思った。運をためておいたってことで、後で何かいいことがあると願おう。息子は悔しくて泣いちゃうかとも思ったけれど、そんなこともなく、イベントを楽しんだのでよかったってことで。


おたのしみ

2014-02-26 | イベント

今年は3/2(日)がファステラウン(節分とハロウィンを足して2で割ったようなお祭り)なのだが、今日は実家でひと足お先に樽割り。

棒で樽を強くたたき、樽を壊し、中に入ってるお菓子を落としてもらう、というもの。普通は木で出来ているので、ちょっとやそっとじゃ壊れないけれど、これはダンボール製なので、何度か叩いたら壊れてくれた。

あ!お菓子が出てきた!

おもちゃも入ってる~!

見事樽を壊して、中のおもちゃ&お菓子をゲット。

樽たたきが終わって、庭で手づくりAngry birds遊び。

iPadで遊ぶときはいつも上手くいくけど、これはなかなか難しかった。

あれ?パパ?きつくて目が変なことになってるよ。

ママもオカシイよ。うしろで次男が鼻の穴に指突っ込んでるし。。。

次男にも無理矢理つけてみた。

オレでもきついよ、これ。

今日のディナーは手づくりハンバーガー。

デザートはもちろん、これ、期間限定で売られるファステラウンパン。中にクリームが入っていて、結構美味しい。

オレが飾りつけしたよ。

かわいい顔。

今週の金曜日は幼稚園でファステラウンのイベント。日曜日は街の至るところで樽たたきをやっているので、選んでどこかに行ってこよう。


日本の文化

2014-02-15 | イベント

家から北へ50分のFrederiksvaerkという街で、日本のイベントをやっているというので、行ってみた。木曜日から始まったイベントで、日によって、折り紙、お茶、けん玉、空手、宮崎映画鑑賞、などなど、内容盛りだくさん。

広い建物の中には、日本人アーティストの作品が展示されてあった。

着物も売られていた。

10時スタートの折り紙イベントに参加。しゅりけん、風船、だまし船を作った。

奥のスペースにはもっとたくさんの作品が展示されていて、なかなか興味深かった。

11時半からは空手のデモンストレーション。

息子もちょっとお試し。

友達と一緒に行ったので、そこでお昼ご飯を食べ家に帰って遊ぶことにした。家でかくれんぼをしたり、息子の部屋で遊んだり。最後はWii大会。夕方になって、外で自転車乗りをして終了。

夜、裸ん坊で喜ぶ次男。アレの存在に気づいた。

 

 仲良し兄弟、本日も健在!

朝から出掛けて長い一日だったけれど、日本のイベントに参加できて楽しめてよかった。