goo blog サービス終了のお知らせ 

人生いろいろ

息子たちの成長日記です。

ドイツ旅行1日目

2016-10-19 | イベント

秋休みのメインイベント、ドイツのハンブルグに住む友達のところへ車で行くこと。友達が夏に日本から引っ越してきたので、そのファミリーに会いたいと思っていて、念願叶ってハンブルグに行くことにした。ドイツに行くには、ユランから車で入る方法もあるけれど、シェランの南から海のところは車をフェリーに乗せて行ったほうが近いので、フェリーに乗るルートで。自宅からハンブルグまでは300kmちょっと。フェリー往復が1200krと意外に高くてびっくりしたけど、そんなに待たずしてフェリーに乗れたし、一安心。

船でのお楽しみ。買わないよ。

ドイツに入って、少し走ったら寝ちゃった人。リューベックにてフィッシュアンドチップスの遅いランチ。リューベックから目的地のハンブルグまでは車で約1時間。

迷いながらも無事airbnbで予約したアパートに到着。リビングルームが広くていい感じ。PS3があったのも決め手の一つとなった。

バスタブつきのところを選んだので、ゆっくり湯船につかれるぞ~。

キッチンは地味だけど、問題なし。

アジア料理が食べたいので、Trip Advisorで探して中華料理店へ。

コペンでよく食べる水煮魚を注文したら、なんか違うものが。。。広東とか四川とかで違うのかな。美味しかったけどちょっと残念。

食後、歩いて近くのモールへ。20時閉店間際だったのでゆっくり見れなかったけど、Tigerがドイツにまで。。。

てなわけで、初日は移動で終了。パパ運転お疲れ様でしたー。


秋休み開始

2016-10-18 | イベント

10/17(月)から秋休み開始。その前の日曜日に、仲良しの友達とショッピングセンターへ。秋休み特別企画ということで、ショッピングセンターでちょっとしたイベントをやっていた。と言っても、広場でゲーム。。。

お目当てのお楽しみチケットを買って、色々なお店を回って、そこでちょっとしたものをもらう。10店舗で色々なものをもらえて50kr。かなりお得なチケット。

ランチはもらったチケットでバーガー。

子供服屋さんでもらったサングラス。スカジャン着るオレ、かなりいかしてる。

デザートにアイスクリーム。

本屋さんでもらった、おもちゃの恐竜発掘セット。

秋休み初日は日本人友達と家で遊び。セグボードをしたり、仮面ライダーベルトで遊んだり、レゴで遊んだり。大人4名、子供8名。それぞれ楽しく遊べてよかった。チビオレも仮面ライダードライブのベルトで遊べて超うれしい。

火曜日は日本人のお友達と遊んでいたら、デンマーク人のお友達からのお誘いがあったので、夕方はデンマーク人のお友達と家で遊び。オレ様、忙しい!ということで、秋休み、楽しくスタートいたしました。


カルチャーナイト

2016-10-14 | イベント

10/14(金) コペンハーゲン中がお祭りムードになる、Kulturnatten。普段は入れないような場所が夜に開放されたり、特別な催し物が企画されたり、とにかく、すごいことになる一晩。

電車でコペンへ向かう。前もってチケットを買っておけば電車代もタダになるはずだが、もちろん買い忘れ。

ドライアイスみたいなところから出てきた金属が空中に浮いて、エアーホッケー。

セグウェイ、タイヤ一つ?もちろん試乗してみた。

慣れれば乗れそう。

リカちゃん人形みたいなやつが、セグボードのようなバイクに乗ってサッカー。操作はタブレットで。

楽しそう。

いろんなロボットもいた。

介護マシーンなども。

積み木積み上げの部屋へ行ってみたら、かなり盛り上がっていた。

撮って欲しい男。

なんか、光ってるやつ。

古い電話なども。

3Dペンのお試し。

そしてまたここへ戻る。

マインクラフトのキャラクター作り。自分がキャラクターになってゲームができる。

ちょっとお疲れの人。

科学館のようで子供たちは楽しかったと思う。いつかは街歩きをしてみたけど。。。


親善試合

2016-09-25 | イベント

9/25(日)隣町でサッカーの親善試合。この日はA,B, Cに分かれるのではなく、ミックスのチームなので、うまい子もいればそうでもない子が一緒にプレーすることになり、勝ち負けにこだわるというよりは、楽しくやりましょう、的な試合。

マフィンお買い上げで、食べる人。

ハイ、ボロボロにこぼして食べてるのはオレっす。

仲のいい友達と同じチームになったのでうれしいオレ様。

Aチームにいるプレッシャーがないのか、楽しそうにプレーしていた。

結局ゴールをたくさん決めて、全部の試合に勝つことができた。どうしたの?ってくらいにゴールを決めることができて、オレ様も上機嫌。

ちょっとしたお楽しみゲームも終わり、全員並んで閉会式。的なもの。日本のような挨拶などはない。

参加賞のトロフィー。どのチームが一位だったかなども発表せず、全員がトロフィーゲット。

どーれーにーしーよーかなー。

これ!

この日はほぼ全員参加で、初めて試合に出た子供も何人かいて、お天気もよかったし、楽しい一日になったと思う。お疲れ様でした~。


蚤の市

2016-09-24 | イベント

9/24(土)友達とForumでの蚤の市に行ってきた。入場料40krを払ったのだから、何か見つけないと!

プラプラ歩いていたら、なんとこんなものを発見。敬老の日のお祝いで、京都府知事からの贈り物とある。中身は会津塗りの盃。安かったら買ったけど、結構なお値段がしたのであきらめた。どういう経路でここまで来たのか、気になる~。

このおじさんのブース、変なものがたくさんあった。

売れるのか?これ。

コンサートホールとしても使われるこの場所に、所狭しとたくさんのブースが並び、わくわく。

こんなものまで。

こういう椅子が欲しいなぁ。でも置く場所がない。

カラフル。

二階から撮影。

買い物を終え、友達と回転寿司へ。

やっぱりサーモンがおいしい。

買ったもの。パスタはまだ袋を切ってないので、そのまま入れてある。夫いわく、このErik Koldのプラスチックの入れ物は「ばあちゃん」のイメージがあるそう。確かに、昭和なレトロな感じがする。

アラビアのイヤープレート。初年度生産されたものは1976年のもので600kr(約9000円)で売っていたけれど、私はこちらを150kr(約2500円)で購入。かわいい。

これは自分の生まれ年の母の日のイヤープレート。ちょうど子供が二人なので、自分にぴったり。これは10kr。

友達とあーだこーだいいながら蚤の市をプラプラするのはこの上なく楽しい時間でした。


誕生日ディナー

2016-09-02 | イベント

9/2(金) 毎週金曜日は学校で朝の会があるので、たまには行ってみることに。みんな集まってお話を聞いたり歌を歌ったりする。

広い砂場の小屋。

いつも登って遊ぶそう。

てっぺんに乗ったよ。

そして飛び降りる。

教室の横の広いエリア。子供たちは床に座り、見ている親は周りの椅子に座る。

プロジェクターに歌詞を映して、それを見ながら歌う。

学校が終わって、急きょ動物園へ。友達の誕生日プレゼントにUFOキャッチャーでぬいぐるみを取るため。

取れるまで何度でも挑戦できる。いくつか取るために何度もやったので、最後には二人とも飽きてしまった。

せっかく来たからちょっと見て帰ろうということで、出口付近のシロクマのおうち。トンネルを見上げるとシロクマが。

気持ちよさそうに泳いでいる。

閉館ぎりぎりなのでほとんど人がいない。

晩御飯は誕生日ディナーリベンジ。当日はお腹がいっぱいで食べれなかったので、気を取り直して、食べる気マンマン。

オレ様大好きなサーモン。

寿司やら揚げ物やら。

いっぱい食べて大満足。お誕生日おめでとうございました~。


長男8歳誕生日

2016-08-31 | イベント

オレ様、8月31日は誕生日。もう8歳かぁ。早いなぁ。

朝起きて、恒例のプレゼントオープンタイム。毎年新しい服をもらう。

チビオレもないと怒るので、サッカーの服をプレゼント。しかしこれは兄のおさがり。おさがりだということは内緒で。

今年は誕生日の飾りを新調してみた。

パパ手作りのクレープ。

いつものように学校。誕生日の子供がみんなにお菓子やジュースを配る習慣があるので、オレ様はジュースを配ることに。

放課後14時にみんなを迎えに行き、家まで自転車やキックボードで帰る。家までずっと車が通らない道なので安心。

到着して早速遊ぶ子供たち。今年は大きなトランポリンのレンタルはせずに、実家から借りてきたもの。

フルーツタイム。

同じ名前の子。

スラッシュアイスマシーンはレンタル。

ちょっと遊んだあと、プレゼントオープンタイム。みんな30kr(約500円)以内でプレゼントを準備する。

ディスコの電球。

かっこいいサッカーボールももらったよ。大きなプレゼントは数人でお金を出し合って買う。

おやつの唐揚げ。ゴキブリのおもちゃが。。。

今年も簡単な冷凍ミニピザ。

トランポリンはやっぱりこうなる。

セグボードも登場。

スラッシュアイスもおいしいよ。

ミニ運動会開始。最初の種目、ひもグミ早食い競争。

手を使わずにパン早食い競争。

バナナ早食い競争。

炭酸一気飲み競争。

ボール投げ競争。たくさん入ったチームが勝ち。

目隠しして相手の指示に従ってボールを拾う競争。

恒例の綱引き。

みんなかなり本気。

最後に決勝戦。

前の子が転んでしまって、オレ様チーム、まさかの優勝!(弱そうなのに。。。)

全ての競技がポイント制になっていて、オレ様チームが見事優勝!優勝者の記念撮影が、みんなゴチャゴチャ。でもうまく写真が撮れなかった。。

最後の最後にケーキの時間。今年は手抜きでドーナツタワー。誕生日当日、買い忘れを買いにスーパーに行ったらレジの近くでドーナツを発見。今年はこれでいいや!ってことで。

みんなドーナツに群がる。

ドーナツはいつでも人気。17:30ころからボチボチお迎えが来て、18:00ちょっと過ぎにはお誕生会終了。みんな楽しく過ごせてよかったね。

ディナーはオレ様が好きな回転寿司レストランを予約していたのだけれど、お腹がいっぱい過ぎて食べ放題は無理だろうということになり、レストランをキャンセルし、急きょ家でごはん。寿司がいいので手巻き寿司。

かんぱーい!

実家のじいばあもプレゼントをたくさん持ってきてくれた。

お、メッシーの本だ。

チビオレももらったよ。

マックイーンに出てくるトラック、マック。中には車がいっぱい入ってる。

ワイパー付きメガネ。

オレたち、似合う?

 

じいばあからはサッカーの練習着をもらったよ。

毎年のことながら、プレゼントをたくさんもらえてうれしいオレ様。今年もいい誕生会でした。


親善試合

2016-08-19 | イベント

地元のサッカークラブで、近くの町の3チームが参加して親善試合が行われた。学校が終わって夕方からの試合。

最後にはAチームとBチームの試合。オレ様のチームが勝つことができた。

頑張った人にトロフィー授与。みんな楽しそう。

参加賞として、キオスクで買えるスラッシュアイスのチケットがもらえた。

終わってからはお楽しみの晩御飯。大人が準備してくれたハンバーガー。自分で好きなものを挟んで作る。

みんなで外で食べるのがおいしい!

お疲れさまでした~!


日本映画

2016-08-16 | イベント

8/16(火) たまに日本の映画かこちらでも上映されるのだが、今回は「海街ダイアリー」が上映されるというので、プレミアのプレミアで行ってみることにした。このイベント、上映後にお寿司とお酒がふるまわれるというので、それも楽しみ。というか、それ「が」楽しみ。

デンマークでKimono Klub(着物好きが集まってたまに着物を着てイベントに出かけようというグループ)とやらをやっている友達が上映前にステージ前へ登場。着物を着て映画を見るなんて、粋なもんです。疲れそうだけどね。。。友達いわく、帯がクッションの役目をはたしてくれるので、別に大変ではないとのこと。

満員とまではいかないけれど、かなりの人が見に来ていて、なんだかうれしくなった。

無料でふるまわれたお寿司。長蛇の列だったので絶対に回ってこないと思っていたけれど、十分あったので、おかわりまでしてしまう図々しさ発揮。

映画が終わってからも外に座ってまったりする人たち。

中はこんな感じ。

外に出るとプライド(LGBTのパーティー)のために、色々なところがレインボーカラーで明るい。

左側は市庁舎。ちょうどイベントをやっているらしく、大音量で音楽が流れていた。

通り道なので、最後にチボリを通って帰宅。夜はまた夜でライトアップがきれい。

デンマークでも日本映画が観れるのはうれしい。前に「あん」を見たときは人が少なくて残念だったけれど、また映画が来たら観に行きたいな。


キャンプ Day 4&5

2016-07-31 | イベント

きのうの試合はすべて引き分けだったので、ポイント制で、敗者復活グループになってしまった。

最初の試合ではオレ様3ゴールを決め、いい調子。

弱い相手なので、オレ様がゴールキーパー。あまり得意じゃないので、弱いチームなら大丈夫ってことで。

チビオレ、朝から熱があって元気がなかったので、いったんキャンピングカーに戻ってお昼寝。

3時間近く寝たので、そろそろ起きてもらわないと。疲れがたまってたのかな。

昼ごはんはラーメンとカップラーメン。

元気になったので、試合を見に。というか、チビオレは遊びに。一人でプラプラ。

友達と二人で。

再び試合開始。

チビオレは大きい子供たちと一緒に、アスレチックトランポリンに並ぶ。

試合が終わり、ロデオみたいに動くサッカーボールに乗るオレ様。

遊びたかったトランポリンが、次が順番というところでおしまい。ずっと並んでたのに、「はい、おわり」って。。。並んでたんだからやらせてよ!それか、もう終わるなら並ばせないでよ!デンマークらしい、適当な対応。

最終日、この試合に勝てれば3位。残念ながら引き分けに終わり、コーナーキックの数で負けて、負け決定。

途中のサービスエリアでランチ休憩。

食べたいアイスたち。

これからわたる橋。

長かったようで短かったキャンプはこれでおしまい。楽しかったから来年も来たいな。お疲れさまでした!

 


キャンプ Day 3

2016-07-29 | イベント

本日の試合予定は3つ。10:05, 15:05, 20:05。時間が空きすぎだけれど、その間にいろいろ遊べるのでいいのです。最後の試合が20:05ってちょっと遅いけど。。。

今日はいろいろな形のトランポリンが登場。

とにかくすごい。トランポリン会社のおじさんだろうか、二人でセットしていた。

デンマークなので、もちろん監視員はいない。以前、日本のとあるイベント会場でこの手のトランポリンで遊んだのだが、8人くらい大人がついていて、大変だな、と思った。デンマークではもちろん自己責任。

チビオレも大張り切り。

アスレチックみたいなトランポリンもあり。

もみくちゃになりながら上るチビオレ。

棒を振り回して相手を台から落としたほうが勝ち。

ロデオ、サッカーボールバージョン。

30秒ほどで落とされた。楽しそう。

途中から小雨。

雨が上がって試合前の練習。

チビオレ、再び果敢に挑戦する。

次の試合は20:05。それまでiPadで休憩。

隣のテントの犬も家で休憩。

20:00ころの空。まだ青空。

最後の試合。最後の最後で一点決めて、同点。

コーチが「最後まであきらめない」ことの大切さを力説。本当に最後まであきらめなくてよかった!

喜びの円陣。

夜のお楽しみ、ディスコ会場。泡が宙を舞っている!

泡パーティー。

前のほうのステージではちゃんとしたDJがプレイ中。

ちょっとしてから子供たちも登場。

もう泡が少なくなってしまった。

私たちは晩御飯を食べるために退散。子供たちは残って遊び続け、このあとまたたくさん泡が出たようで、帰って来た時には全身泡だらけで、本当に楽しそうだった。

クラブチームで準備してくれた晩御飯。

今日は3試合とも引き分け。パッとしない感じだったけれど、仕方ないのか。トランポリンがたくさんありすぎて気が散ったかな。。。


キャンプ Day 2

2016-07-28 | イベント

ずっと雨の予報だったのに、この快晴!

朝食後子供たちはサッカーをして遊ぶ。キャンピングカーの中からの眺め。

街へお散歩。

デンマークの踏み切り。一時停止の必要なし。

キャンピングカーやテントがたくさん。

今度はチームのみんなと近辺見学。

試合会場に到着。左側は犬の水飲み場。かわいい。

それにしても広い。

スポーツショップでいろいろお買い物。

お昼ご飯は久々にホットドッグを買ってテントで食べる。

クラブチームの集合写真。

スポーツショップで買ったでかいボールで遊ぶ子供たち。

パレード開始。人口約4,000人の町に10,000のプレーヤー&トレーナー、家族らが集まる。ヨーロッパでは4番目に大きなサッカーの大会らしい。パレードも派手。

子供たちが参加チームの旗を持ってパレード。

はるばるアメリカから参加。

お、来た!うちのクラブチームだ。

オレ様は控えめに後ろのほうにいた。

参加者全員集合。写真ではわかりにくけれど、人・人・人!!!

大会マスコット。

うちのチーム。

参加チームの旗。

パレードが終わってキャンピングカーへ戻り、17:30試合開始まで休憩。パソコンでドラえもんを見る。

再び試合会場へ。

試合開始!

オレ様、頑張って、ゴールも決めた!結局7-0で勝利。

チビオレは飽きちゃう。。。ま、仕方ないよね。

ご褒美にアイス。

帰ってみんなでBBQ。

長い一日だったけれど、すべてがのんびりペースでよかった。明日は試合が三つ。10:00, 15:00, 20:00。その間のいろいろな遊びが子供達には楽しみだろうな。


試合観戦

2016-05-29 | イベント

5/29(日) コペンハーゲンのサッカースタジアムへサッカー観戦へ。オレ様の友達がチケットを持っていないというので、私の分を譲って行かせてあげることにした。私とチビオレはお留守番。パパにカメラを預けたので、これはパパ撮影。

広いスタジアム!

オレ様も友達と一緒に行けて、楽しそう。

ちょっとお疲れの様子。

盛り上がってる~。

ゴール決まった!?

FCKとAGF、結局2-1でFCKの勝ち!よかったね。

帰りの車でもノリノリ。

<番外編> サッカー観戦に行けなかった私とチビオレはロスキレの港へ。天気のいい日はやっぱりアイスクリーム。

いつも渡る橋が上がって、下を船が通ってる。

水遊び。

自分で作った船で遊んでみた。

〆は。。。

みなさま、お疲れ様でした~!


夏日

2016-05-28 | イベント

5/28(土) 再び夏日。この日は地元のサッカークラブでの試合なので、みんな自転車に乗って出かけてみた。

チビオレも張り切ってみた。

試合が終わってからのお楽しみ。魚釣り。

家に帰って来て天気がいいので、恒例の水遊び。水風船で戦い。

 

でも水は冷たいよ。

そしてやっぱりスイカ。

この夏日はいつまで続くかな。。。


サファリパーク

2016-05-21 | イベント

5/21(土) Knuthenborg Safariparkというサファリパークと遊び場が一緒になったところで、サッカーの試合。去年に引き続き、二度目の参加。

試合の合間に休憩のスイカ。ぼくもほしい~とちょっとすねるチビオレ。

もらいに行って、

ご機嫌。

3試合やって、全勝。オレ様、最後にゴールを二つ決めたよ。

参加賞のメダル授与。二チームとも全勝で、みんな嬉しい。

お楽しみはここから!近くのウォーターパークで、水遊び。去年は寒くて雨具を着て遊んだけれど、今年はちょっとは暖かい。去年の記憶が残っていて、雨具は持ってきたけれど、水着は忘れてしまったので、パンツで遊ぶチビオレ。オレ様はパンツは恥ずかしいので、半ズボンで。

冷たい!

これまたお楽しみの、ジェットコースター。パパは乗りたくないので、私が5人の子供たちを引き連れて、いざ、出発。

かなりの急降下。

もう一回乗る~。

2回目。早く来ないかな~と待ちわびる子供たち。今回は友達の父ちゃんが連れて乗ってくれた。

いえ~い!

ザッブン!かなり濡れます。

遊び場へ。巨大トランポリン、楽しい!

勝手に行っちゃうチビオレ。

向こう岸へ渡りたい。

そして帰って来る。

また水で遊んで、水遊びは終了。

ちょっと休憩。

車に乗って、サファリパークの動物探しの旅へ。二本松のサファリパークのように代車はないので、みんな自分の車で行く。何かあったらそれは自己責任ってことで。

長い時間並んで、いよいよトラエリアへ。

車をゆっくり走らせるも、全く姿が見えない。出る直前にようやくチラッと見れた。チラッとね。このくらいだったら、コペンの動物園のほうがじっくり見れるなぁ。。。ま、そんな日もあるか。

大草原でキリンたちも気持ちよさそう。

車から降りて、動物たちに触れるエリア。

デカいラクダ。

全然怖がらないチビオレ。逃げ腰のオレ様。

 

ラマたち。海が見渡せて、広い場所で、本当に気持ちよさそう。

オレ様、チビオレを盾に、それでも逃げ腰。

友達の家のサマーハウスへ移動して、近くの海へお散歩。

みんなが入ってるので、オレも入りたくなった!

カニ、発見!

砂に埋もれて気持ちいい~。

サマーハウスに戻って、BBQで出来たソーセージなどを食べる。

食後のマシュマロ焼き。これが一番おいしいのです。

庭でサッカー。

遅くなりすぎないうちに退散。朝早くから一日たっぷり遊べてよかったね。お疲れ様でした!