goo blog サービス終了のお知らせ 

人生いろいろ

息子たちの成長日記です。

はじめての・・・

2011-02-12 | イベント

ボーリング!!!

iPadでボーリングのゲームをやってから、ボーリングに興味を示し始めた息子。何度も何度もしつこく「ボーリングいきたーい」と言うので、できないだろうけれど、友達家族と一緒に行ってみることにした。土曜日、11時オープンなので、それに合わせて行ってみたら、まだちんたら掃除中。夫たちはイライラすることもなく、「じゃあ、散歩に行こう」と。のんきなデン人。

運良くとなりのカーペット屋は開いていたので、そこで時間つぶし。滑り台があってよかった。

20分位してからか、ようやくオープン。田舎のボーリング場だからなのか、デンマークのボーリング場だからなのか、見ての通りかなり古臭い感じ。

最初はちょっと怖がってしまったけれど、場所にも慣れて、自分でやってみる、と。

もちろん、ママと一緒に。結構真剣。

オレのボール、どうかな~。おーーーーストライク!!!

いや~、楽しいなぁ、ボーリングって。

またみんなでいきたいなぁ。おねがーい、またつれてってね。


餅つき

2011-01-16 | イベント

日本人会のイベント、餅つきに参加してきた。餅をつく前にお弁当で腹ごしらえ。

餅つきの準備が始まった。息子は興味津々で覗き込んでいた。

「よいしょ、よいしょ」の掛け声で餅つき開始!

一緒に餅をつく練習をしてみた。「よいしょ、よいしょ~!」

息子の順番が来たけれど、張り切っている様子ではない。。。これでいいのかなぁ。

ちゃんとつけたかな。

つきたてのお餅は柔らかくて美味しかった。息子は喉につかえるかもしれないので、餅は食べなかった。あんこ、磯部、みたらし三種類のお餅を頂いた。他に友達もたくさん来ていたので、みんなで楽しく遊ぶことが出来ていい一日だった。

帰って晩御飯は大好きなそうめん。初めてお箸を使ってみた。

つるつる~。

箸で食べるっておもしろい!

オレ、上手に食べれてるでしょ?

麺類は大好きな息子。麺類だけじゃなくて、もっと色々なものをたくさん食べて欲しいなぁ。


クリスマス

2010-12-24 | イベント

実家へ行って、両親と私たち5人のみでクリスマス。(明日は時間がなさそうなのでとりあえず写真だけアップしておこうっと)

お馴染み、ツリーの下にプレゼントを置いておく。家のツリーで試してみた。

すると、実家に行ったらもっとデカイツリーがあった!義父は最近までオーストラリアに出張に行っていたので、ツリーを準備する時間はないと思っていたのに。。。この日のためだけに準備したみたい。息子は大喜びでツリーの周りを踊りながらまわっていた。

そしてたくさんのプレゼント。

テーブルの上にツリーを置いているからかなり高くなっているが、それにしても大きなツリー。天井に届きそうになっていた。

ディナーが始まる前に、デザートつまみ食いしてる人。

本日のシェフです。ダックの丸焼き、完成!

待ちきれなくてケチャップなめて待ってます。早く食わせろ。

ディナーが終わり、お楽しみのプレゼントタイム。

私からパパへのプレゼント。ずっと欲しいって言ってたビリヤード台。あれ?ちいさっ!!

親友のしーたんからアンパンマンキャリーバッグもらっちゃった!ありがとー。

パパから私と息子へ。iPad!慣れた手つきで操作する息子。

最近部屋に隠れて二人でゲームをしていたのだが、私は見せてもらえず。これだったんだね。

保育園で作った、手形入りなべしき。パパとママへ。

じいちゃん、ばあちゃんからも、いっぱいプレゼントもらったよー。

最後はグランドピアノ!大好きなマイク付き!

とにかくたくさんのプレゼントをもらって大興奮!マジ、大量。写真には収めきれないので、撮らなかったけれど、すごい。私はまたチボリのゴールドガードも貰ったから、来年もチボリ行き放題~。

明日は友達家族と一緒にリゾート地?Lalandiaへ。プールとか遊び場とか。楽しみ!息子は「プール行く、寝ない」とねばっていたけれど、さすがに23時過ぎて、ようやく寝た。私も早く寝ようっと。

今年もいいクリスマスだった。ありがとう~。


忘年会

2010-12-18 | イベント

日本人のお友達と「忘年会」。(クリスマス会ではなく、あくまでも「忘年会」。)料理はみんなで持ち寄りにしたので、準備と言ってもたいしたことはせず、超お気楽おもてなし。場所提供係ってとこかな。家を入れて7家族(大人14人、子供9人)が大集合。

朝から息子が熱っぽくてずっと抱っこだったので、準備したいことが出来ず、結局、買っておいたから揚げ用のもも肉を切ってもらったり、

揚げてもらったり、と、私は何もせず、全部やってもらっちゃった。。。

そしてパーティーは無事に始まった。サラダ、から揚げ、ポテトフライ、豚の角煮、おいなりさん、手巻き寿司などなど。

超、大ヒットだった豚の角煮。こんなウマイの久しぶりに食べた!幸せ~。

デンマークの伝統料理、フリスケスタイ。豚のかたまり焼きってとこか?

スライスされるとこうなる。豚の皮がぱりっと、でもお肉は柔らかく、美味しかった。

持ち寄ってくれた料理はどれも美味しく、案の定、食べ過ぎた。(ダイエット計画はどこへやら。)

子供たちは自由に遊びまわり、楽しく過ごしていたいよう。

食後にビンゴゲーム。子供たちもちっちゃいプレゼントを貰えてご満悦な様子だった。

ケーキも焼いてきてくれて、5種類のケーキバイキング。食べるのに夢中ですっかり写真撮り忘れてしまった。残念。

食後の運動に男たちと子供は庭へ。いい大人が本気で雪合戦してるのは可愛らしかった。危うく流れ玉が当たりそうになり、即、退散。危ないったらありゃしない。

具合が悪かった息子は3時間ぐっすり眠ってしまい、みんなでの楽しいひと時は逃したものの、親友が待っていてくれて安心。

今回は殴り合い?いや、おもちゃの取り合いはなく、仲良く遊ぶことが出来た。

みんなで集まれて、いろんな話が出来て、美味しいもの食べて、楽しい「忘年会」だった。去年の今頃に比べたら、格段に友達が増えている。デンマークに来ていなかったら出会えなかった人たち。ユニークな人が多くて、話していて面白いし、刺激されて自分も頑張らなきゃなと思わされる。この出会いを大切にしなきゃね。

ってことで、2010年忘年会でした。


クリスマス会

2010-11-28 | イベント

今日はイベントが二つ。「日本人会主催のクリスマス会」と「実家でのクリスマス(準備)会」。最初は日本人会のクリスマス会へ。会場近くで寿司屋を見つけたので行ってみた。

その名も「Dondon」。夫が「黒い寿司食べれるところだよ」と。え?黒い寿司?

店内にはお菓子やらお酒やらいろんな日本のものがズラリ。結構いいセレクション。もちろん凄く高いけど、煎餅が恋しくなったここで買える。ペットボトルのおーいお茶に35Kr(約700円)は出したくないけど。。。

そして、ついに来た、黒い寿司!「早く食べされろー」と騒ぐ息子。(結局ちょっとしか食べなかったけど。) 黒い寿司のお味は?う~ん。。。白いお米のあの日本の寿司に慣れているので、その味を期待して食べると「ちょっとこりゃないよ」って感じだけど、健康にいいお米を使っているし、こういうものだ、と思って食べれば問題なし。魚も新鮮だし、美味しかった。これで150Kr。悪くないかな。

そしていよいよ日本人会のクリスマス会へ。マザーグループで知り合った人がたくさん来ていて、いろいろ話ができて嬉しかった。去年餅つきに参加したときは誰も知らなかったのに。大使のあいさつの後にはみんなでクリスマスの飾り作り。

夫と私の合作。ろうそくに毎日火を灯し、クリスマスまでの日を楽しみに待つ。

バザーがあったり、Æbleskiver(エーブルスキワー。たこ焼きの形をしたホットケーキの味に似たお菓子)を食べたり、コーヒー飲んだり。それぞれ楽しく過ごした。

久しぶりに友達と遊んだりもした。息子が楽しみにしてたのは、これ。大はしゃぎ。

でも思い通りにいかなくて暴れたり。。。

最後にはサンタさん登場!事前に親が準備していたプレゼントを配ってくれた。

前に買っておいたケチャップとプリングルスのミニチュアおもちゃゲット。

 

会場を後にし、次は実家ロスキレへ。実家でのパーティーは14時から始まっていて、だいぶ遅れていくことになってしまった。が、メインイベント、ビンゴ大会には間に合った!子供用の景品がたくさん!(これを準備するの、大変だったろうな~。)

大人用の景品もテーブルの上にたくさん並べられた。

息子もちょっとの間、パパと一緒にビンゴを楽しんだ。

ディナーはロースとビーフやスモークサーモン、白身魚のフライを白パンや黒パンにのせて。

お父さん自宅で燻製。美味しかった!

オレ様もモリモリ食べたよー。

イベントが一日に二つと盛りだくさんで充実した一日となった。お疲れ様~。


パーティー

2010-08-22 | イベント
今週末はパーティが二つ。
一つ目は同じ通りに住む人が集まっての「ご近所さんパーティー」。

奥様方がそれぞれケーキを焼いてくれた。もちろん全種類食べなきゃってことで、少しずつ頂いた。想像以上に甘くなく、結構食べることが出来た。

お向かいさんとお隣さん以外、普段挨拶しかしない人たちだが、座って色々話せてよかった。ご近所付き合いは大切にしないとね。



夕方からは車で1時間半近く南の方に行ったRoedvigキャンプ場で、友達の子供の2歳の誕生会。

広い敷地内では子供たちが走り回って遊べる。

オレの風船返せ~!

キャンプと言ったらバーベキュー。肉やらパンやらソーセージやら。定番だけど、これが一番おいしい!

そしてビールも欠かせません。

綺麗に虹が見えました。

最後は手作りケーキ。このケーキが4つ。頑張って作ったね~。

外で食べるケーキも格別。


次の日は出来たてのパンを食べ、テント撤収&帰り支度。
左二人はデン&日本のハーフ、右二人はデン&タイのハーフ。

帰り道、Stevns Klintという海岸線約20キロ、高さ40メートルの崖を見に。がけっぷちまで行くと崩れる可能性があるため、近くまでは行けず。特に柵があるわけでもないので、ちょっと怖かった。20キロ近く歩道が整備されているのには驚いた。全部歩くと6時間位かかるみたい。休憩しながら歩いたら一日がかりかな。景色は良さそうだからいつか挑戦してみる?

今週末も楽しく過ごせてよかったなぁ。デン語を聞く&話す機会が多く、ちょっと疲れたけれど、ますます勉強しなきゃなーと痛感した週末でした。

日本からの。。。

2010-08-07 | イベント
以前に高校で講師をしていた時に、英語科でご一緒させて頂いた先生が小学校1年生の息子さんを連れて遊びに来てくれた。
事前にリクエストしていたグッズとプレゼントを携えて。。。

5(木)の23時過ぎに家に着き、翌日は息子くんが39度後半の高熱でダウン。実家へご飯を食べに行く予定だったが、予定を変更し、両親が作って持ってきてくれた。もちろん、デンマークの伝統料理のひとつ、フリスケスタイ。皮のカリカリ感がなんともたまらない~。

まずは前菜の白身魚ほうれん草ソースがけ、海老フリッター、たこ、など。


7(土)、若さで奇跡的な回復力を見せ、復活し!朝から観光出来た。

前から行きたかったフレデリクスボー城のお庭。手入れが行き届いていてきれい!私と息子は外をお散歩し、みんなは1時間ほど中を見学。小学生の息子くんも楽しんでいたとのこと。

そしてお約束のこれ、ラウンドタワー。ベビーカーを押して上がるのはしんどいので、今度は夫が外で待機。

ストロイエをプラプラ歩き、天気がいいのでボートクルーズに出ることに。日差しや風が強くなく、絶好のクルーズ日和となった。

ストロイエをプラプラしながら、途中オープンカフェでビールとおつまみを少々、一日の疲れが吹っ飛んだ。
最後は市庁舎前にてパチリ。

「急いで観光!」というわけではなく、のんびりと充実した一日となった。
明日はいよいよレゴランドへ向けて出発。オーデンセを通り、レゴランドの近くまで行き宿泊。レゴランドへは月曜日に行くことになる。まだまだお楽しみは続く。。。

水族館

2010-07-25 | イベント
先週は動物園に行ってきたが、今週はDanmarks Akvarium(水族館)に行ってみた。友達との待ち合わせまでちょっと時間があったので、目の前の海へ。風が強く、ちょっと肌寒かった。

オレは寒くても大丈夫。

時間になったので、水族館へ。
日本の鯉や蟹がいた。珍しい生き物がたくさん!
 
 
館内の奥のほうの広いスペースには大きな魚や大きなカメなどたくさんの生き物たちがのびのび泳いでいた。

11:30からの餌やりタイム。たくさんのカメに大興奮。

でっかいカメも可愛い。

地下のタッチプールでは、ヒトデや蟹などに実際触ることが出来る。息子は水槽に手を入れるだけで、実際触ったりはしなかった。

10:30頃から見始めて、お昼ちょっと前に終了。持ってきたランチを食べ、食後の散歩をしているうちに息子たちは寝てしまったので、近くのお城へ。寝ている間にベンチに座ってみんなでおしゃべりをして楽しんだ。
もうちょっと大きくなったら水族館、もっと楽しめるかな。

ここの水族館、2013年には空港近くの水族館(現在建設中)に移動されるらしい。次はそっちに行くことになるかなー。

公園

2010-07-23 | イベント
mixiの育児コミュニティーのイベントでピクニックに行ってきた。
Naturlegepladsen i Valbyparkenというところ。家からは電車を乗り継いで40分。ママ&子供たちで9家族が集まった。曇りの天気だったけれど、暑くなくて遊ぶにはちょうどいい天気。

駅からの道中、葉っぱが欲しいと言って暴れた息子も、着いた途端に元気になった。

遊具はたくさんあるけれど、息子にはちょっと早いかも。滑り台に登るための階段ははしごになっていて、ちょっと急なので登れず断念。

いろんな年齢層の子供がいて、それぞれ楽しそうに遊んでいた。ランチはピクニックシートを敷いてみんなで食べた。
 
みんながランチしている間は座っていられず、そこら辺を走り回り、疲れきった息子は座りながら寝てしまった。

結局公園にいる間は起きることなく3時間寝た。帰り道、駅に着いてようやく起きた。

息子のために行った公園だったが、結局寝てしまったので、遊べたのはちょっと。お陰で!?私がゆっくりみなさんとお話することが出来て楽しく過ごすことが出来た。またこんな企画があったら行きたいな。

しゅうまつ

2010-07-18 | イベント
7月17日(土)
日本人会のマザーグループの人たちとコペンハーゲン動物園に行ってきた。暑くもなく寒くもなくちょうどいい天気。7家族が集まった。

途中にあった迷路に夢中になってしまった。
 
お昼を食べ、アイスを食べ、「ねんね」と自己申告してベビーカーで大人しく眠った。1時間ちょっと眠って、ゾウの所でやっと起きた。まだ寝起き。

動物を見るより、こういう遊びが好きらしい。

本物には乗れないけど、これでじゅうぶん!

熊たちも気持ちよさそうに、まったり過ごしていた。
 
←帰り際、檻に入りたいと言って暴れた人。

大きな動物園でたくさんの動物を見ることが出来て、息子も喜んでいたと思う。やっぱり写真やDVDで見るのとは違って、実物を見るのは興奮度が大きい。またゆっくり来たいな。

7月18日(日)
午前中は、家から車で40分ほど北上したTisvildelejeという街のビーチに行って来た。天気はいいのだが、かなりの強風。

砂浜&強風で足元がおぼつかない。

結局夫のみ海に入って終了。帰りは街をプラプラしてアイスゲット。

夕方実家へ。夕飯前まで庭でのんびり。

友達夫婦&息子くんも一緒。

2歳1ヶ月で、大人用のナイフとフォーク!?相変わらずおりこうさん。

お昼寝のタイミングを逃してしまった息子。ちょっとご機嫌ナナメです。

まだ食事中なのに、疲れて寝ちゃった。


きのうも今日も、たくさんの人たちと楽しく過ごすことが出来てよかった。また明日から保育園。頑張ってね~。

コペンジャズフェスティバル

2010-07-10 | イベント
7月2日~11日までは「コペンハーゲンジャズフェスティバル」。有名人のコンサートチケットはすでに売り切れだが、街を歩けば、いろんな所でジャズ音楽が流れていて、こういう雰囲気を楽しむのも悪くない。ドイツに住む夫の友達がコペンに遊びに来ているということで、会いに出かけてきた。

今日はこの夏一番の暑さ!っていうくらい暑くて、まさに日本の夏を思い出した。炎天下の中、地べたに座りそれぞれ音楽を楽しむ人々。

会えたのはほんの一時間弱だったけれど、それでも嬉しいもんだ。

少し移動したら、別なところでもミニミニジャズ。

遊びに来ている双子ちゃんたちと待ち合わせ。

これがないとやってられません!ってくらい、暑い!!!

みんなでストロイエをプラプラし、市庁舎の所で鳩に餌やりをして双子ちゃんたちとはお別れ。

ほーんと、暑い一日だった。夫はこの暑さが嬉しいみたいだけど、正直私は参った。ぐったり。この暑さが2週間続けばいいほう、って言ってたけど、それくらいデンマークの夏は短いらしい。だからこの「うーあづいよぉーー」って言いながらこの暑さを楽しまなきゃなのか?

この暑さの中、ランチはVesterbroにあるタイレストラン「Restaurant Thai Esan」でタイ料理。ピリ辛牛カレーとパッタイ。一皿100Kr(1500円)前後。かなりおいしくて量も多かったけれど二人で難なく完食。またリピートしたいレストランだ。

暑い日には辛いもの食べてスタミナつけなきゃ!ね!

しゅうまつ

2010-06-27 | イベント
6月26日(土)
Roskildeからちょっと南に行った、Jystrupという街にある、Skjoldenæsholmという路面電車博物館に行ってきた。
 友達の息子くんと一緒。
何があるかなー。ワクワク!

当時の路面電車がたくさん走っていて、色々な種類の電車に何度でも乗ることが出来る。

乗客が私たちしかいなかったので、運転席で車掌さんのお手伝い。
 動画 → 路面電車って面白い!

5分くらい走った所にちょっとした広場があるので、そこでピクニック。

戻って博物館見学。当時の電車が開放されていて、乗ることが出来る。昔の座席、シートというよりは椅子?

電車博物館、埼玉の鉄道博物館とは比べ物にならない位規模は小さいけれど、ゆっくり見れてよかった。土曜日でも混んでいないのがいい!電車男のために、ま た行かなきゃ。

帰り道、ロスキレの実家の砂場で遊ばせてもらった。

イチゴ発見!

今日も楽しい一日だった。

6月27日(日)
友達の両親が2週間日本に行くというので、ちょっとアドバイスするために家に招待した。2週間で東京、大阪、京都、広島、金沢、飛騨高山に行くそう。すでに色々調べてあって、アドバイスもいらない位だったけれど、何度も日本に行っている夫の両親が先輩旅行者として色々アドバイスしてくれた。
大人10人、子供3人が集まってバーベキュー。

肉三昧!

バーベキューが簡単でいい。

1歳になったばかりの友達の子供に向かって「ベイビー、ベイビー」「だっ、だっ」(抱っこ)と、かなりしつこく迫っていた。もちろん嫌がられてたけど。

これからのシーズン、庭でバーベキューが最高。今日は朝食も庭でゆっくりと食べてみた。しばらく天気がいいみたいだし、気分がいいなー。

遠足&テニス&サッカー

2010-06-25 | イベント
語学学校が企画した遠足に行ってきた。Hundestedというシェランド北の方の街にある、デンマーク人の冒険家、Knud Rasmussen が暮らした家を訪ねるツアー。職員から説明を受けて、家の中を見学。

グリーンランドの写真がたくさんあったり、彼らの暮らしぶりがわかるものがたくさんあって興味深かった。

外観。

説明&見学は30分位で終わり、外へ出て散歩。

丘の上でのんびりランチ。

海の水がキレイ!

ビーチの砂もさらさらで泳いでいる人もいた。


午後15時位に帰ってきて、いつものように息子との時間。

夕方は3年以上ぶりにテニスをしてきた。地元のテニスクラブへ初参加。18時から2時間、かなりハードに動いて久しぶりに汗をかいた。そして20時半から始まるサッカー日本-デンマーク戦を見るため急いで家路へ。

両親、弟カップルが来てみんなでサッカー観戦。もちろん私は日本を応援。

デンマークチームは「日本なんてちょろいもんさ」ってことを最初は言っていたみたいだが、結果は3-1で日本の勝利!!!デンマーク人たちは絶対勝つと思っていたみたいだが、日本チームの動きが細かく速いプレーに押され、結局負けてしまった。私はそんなに熱烈なサッカーファンではないが、やっぱり自分の国が勝つと嬉しいもんだなぁ。ゴールが入ったときは思わず叫んでしまった。

試合が終わってNHKニュースで見たのが、日本では結構盛り上がってるみたいで、放送が早朝だったのにもかかわらず、視聴率がすごく高かったとか。写真で見ると、背の高さの違いがよくわかるけど、そんなハンディは技術力でカバー!ヤーパン、おめでとう!

また次の試合を応援しなきゃ!

しゅうまつ

2010-06-20 | イベント
6月19日(土)
午前中、mixiで「日本語教育について話しましょう」というイベントがあったので、コペンに住む日本人の方のお宅にお邪魔してきた。
 5家族が集合。
ためになるお話が聞けて、2時間あっという間に過ぎた。
息子もお友達といっぱい遊べて、楽しく過ごしていた。

会合が終わって中央駅近くのショッピングセンターFisketorvで買い物。センター中央付近には鯉がたくさん泳いでいた。

そろそろベッドを買おうかと、友達が教えてくれたFLEXAという家具屋さんを覗いてみた。成長に合わせて下の足を買い換えるシステム。

小学生くらいになったら、下に机を入れられればバッチリ。

このあとは電気屋さんでテレビを購入。
いろいろ出来て充実した一日だった。

6月20日(日)
午後からロスキレ近くの街で蒸気機関車に乗れるというので行って来た。もちろん電車男はかなり興奮気味。

ちょっとした林や沼などを通り抜けるのどかな機関車。

乗馬クラブが近くにあるので、乗馬している人が結構いた。広い牧草地には牛も。電車男は動物も大好き。
 
途中帰りの電車とすれ違い。子供連れのデン人家族が多かった。

目の前に「スキー場」が!山がないデンマーク、スキー場はやっぱり丘か。それにしても小さくないか?

往復1時間のゆったりした旅だった。「ポッポー」という汽笛に驚いてはいたが、終始ご機嫌で、大好きな電車に長い時間乗れて本当に嬉しそうだった。今度はランチを持ってピクニックかな。


夏といえば・・・

2010-06-05 | イベント
バーベキュー!ってことで、金曜の夕方に友達の家にお邪魔して庭でバーベキュー。定番ソーセージとハンバーガー用の肉とパン。天気もいいし、外で食べるバーガーの味は格別。

庭にあるテーブルセットはデンマーク人には必需品。

ハエたたきでシマ蚊を退治。デンマークにも蚊はいます。



そして土曜日は、叔父宅でサマーパーティー。大人15人、子供11人が集まって、わいわいがやがや。外は暑いので中で食事。(食べ物の写真を撮り忘れてしまった、)パン、サラダ、鶏肉、豚肉などたくさん食べて、満足。

会うとよく遊んでくれるヨナス。12歳で英語も話せるようになっていて、私のデン語より上手だったので、英語でコミュニケーション。こんなに早いうちから英語が出来るなんて、さすがデン人だなー。

羊の群れに突進。羊たちは怖がって逃げちゃった。

コリーも4頭飼っていて、広ーい敷地内をウロウロ。息子も大好きな犬を見て「ワンワン」と言って、なでていた。

最近ちょっと危ないことが好きで、こういうところに登りたがる。やっぱり最後には足を踏み外して落下。でもこれくらい大丈夫!

大好きなじいちゃん、アニーと一緒に座れていい笑顔。

いつもは11時くらいから2時間寝る息子だが、今日は楽しくて興奮して、寝たのは15時から1時間ちょっと。

来週は会社のサマーパーティー、再来週は保育園のサマーパーティー、ってことで、週末は夏らしいイベントで予定が埋まりそう。
デンマークの「短い夏」を楽しまなくっちゃ!!!