今回は女子2人旅
女子力を上げられるだろうか・・・?
NHK大河ドラマなどで話題となっている旬な地域
ついでに潤いと華やかさ
を求め
静岡県浜名湖周辺エリアへ。。。Let´s Go!
~ ~ ~ ~ ~ ~ 龍 潭 寺 ~ ~ ~ ~ ~ ~
次郎法師こと井伊直虎ゆかりの寺 「龍潭寺」へ
NHK大河ドラマの影響もあり 思った以上の人出。
ワタクシたちは第3駐車場に駐車して 参道(?)から‘仁王門’へ。
チョット下ると石垣が立派な‘大門(山門)’があったようだが
愚かなことに...。スルーしてしまったやっちまった!
「龍潭寺(りょうたんじ)」は浜松市北区にある臨済宗妙心寺派のお寺卍
遠州の古刹で 井伊直虎のゆかりの寺院。
平安時代から井伊家菩提寺であったとされている。
やはり 見ておきたいのは国指定名勝の庭園
まずは‘仁王門’から‘本堂’を臨み‘井伊家墓所’へ。
一番 置くから2墓目が直虎のお墓。お隣のお墓が
直虎の許婚(いいなずけ)の直親のお墓らしい。
このご両人には悲恋話があったのだとか・・・。
正直 後ろが詰まっていたために
ゆっくりと手を合わすことができなかった。あの世で結ばれたかなぁ
境内で一番古い建物とされる‘東門’を通り受付
‘本堂’から‘仁王門’への庭園もス・テ・キ
県指定文化財の‘開山堂’
銀閣寺のような朱塗り楼閣が特徴で
遠州地方に禅宗を広めた 黙宗瑞淵和尚 を祀られている。
その奥には井伊家一千年の歴史を祀る霊屋‘御霊屋’
金網越しに手を合わせる。
いよいよ国指定名勝・小堀遠州 作の‘庭園’へ。
石が表現する禅寺のお庭 すっ。すっ。すご~い。
こちらの庭園では 5分程度の案内放送があるのだが
この放送が 実にわかりやすい!
庭園の奥深さに感心させられたよッなっとく!
‘椿’の時期から 若干 ずれてしまったために
華やかな庭園...では なかったけれど
“禅”の世界を簡潔に表現した
美しくて 趣ある 素晴らしい庭園 Good
最後に県指定文化財である‘庫裡’へ。
奥にある‘書院’廊下から眺める庭園もまた素晴らしい
案内によると 書院からの眺めは遥拝のお庭
西方浄土のご先祖様にご挨拶する意味があるらしい深いわ~
ここからの庭園観賞も オ・ス・ス・メ
静寂感だけでなく 神々しさもあり
境内に入っただけであっても 徳を積めた感 が持ててしまう。
そんなアンチョクに徳を積もうなんて...。
なんて罰当たりな考えをもっている ワタクシなのでしょう反省
でも心に
潤い
を感じるのデス
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~~ ~ ~ 第3巻へつづく ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~