goo blog サービス終了のお知らせ 

“酒の肴”は映画とソーセー児と時々柴漬け

今宵の“酒の肴”は...。
鑑賞した映画と双子姉妹&柴犬♀のたわいもない話

タイエリアOPEN!! 野外民族博物館リトルワールド 第2巻

2019-05-12 | ソーセー児姉妹のイッコ&ニコ

双子姉妹イッコ&ニコ。 今日も元気 元気

野外民族博物館リトルワールド * 


地元の情報番組などによると「タイエリア」が誕生。
さらに 世界のパンを食べ歩きできる
‘世界のパン祭り’が開催されている。
チョット肌寒い日だったが
敷地面積は123万平方メートルで
日本のテーマパークでは第2位
敷地面積に相当するエリアを歩けば
程よくなるだろうと決行

メス3匹揃えば グルメは外せないでしょっ
‘世界のパン祭り’を堪能しよう
3月9日(土)~6月30日(日)まで開催中で
13カ国17品エントリー
ランチにぴったりなものから
おやつに食べたい甘いパンまで勢ぞろい。
祝日限定のパンもあるため
見た目がスイカそのものな
台湾“スイカパン”(1日限定10食)か
カラフルさがSNSで話題中の
パクチー風味のタイ“チーズトースト” (1日限定20食)か
どちらかにありつきたい
双子姉妹のイッコ&ニコ
「タイ“チーズトースト”が食べたい!!」って言うから
オープンしたばかりで人口密度が高そうな
「タイエリア」 あ・え・て 狙いを定め
開園するなり 双子姉妹が走るわっせ×2
残念ながら ワタクシは
一日の始まりがダッシュからというのは
かなりキツイお年頃なので
双子姉妹にお金を預けて
双子姉妹が“チーズトースト”が食べられるように
祈りつつ ゆっくりと「タイエリア」

サスガ は双子姉妹
スポーツで鍛えた持久力 &若さによる瞬発力
2人ともに 「チーズトースト」GET!

そこそこの年齢のワタクシには
毒々しい色をした食べ物は抵抗があるのだが
双子姉妹は嬉しそうに食べる×2 パク×2
でも食べる前には写真撮影

SNS映え~ ってヤツですよ
撮影に手間取り 冷めちゃったせいか
チーズ伸びな~い (笑)

その後 台湾“スイカパンを目指したが
やはりGETできなかったよ
韓国では最近お気に入りの
“ハットグ”(チーズ入り)パクリ×2 コレ好き


イタリア「アルベロべッロの家」
パスタ&ピッツァを食べたのだが
ワタクシはシチリア島の
包み焼きピッツァ“ストロンボリ”チョイス

これは間違いなく 旨い! って分かる感じでしょ?
案の定。旨い!

ワタクシ的には一番 楽しみにしていた
インド“ハニーチーズナン”

たっぷりのハチミツナンにはさまれた
チーズの相性バッチグー
双子姉妹「思っていた以上にオイシイ
こちらも遠慮なくパクッ×2

世界のパンを5品食べると
どこかの国のお菓子が
もらえるキャンペーン中...らしいので
5品目はサッパリ系スイーツパン
沖縄“アガラサー”
黒糖の蒸しパンの上に
マンゴークリームが添えられている
沖縄爽やかな風を感じるぅ
ただ 人間という生き物は
甘いものを食べると辛いものを欲する
最後の一品はパンではなく...メン
台湾坦々麺を食べちゃった


帰宅するにはちょっと時間が早かったので
フィンランドサーカスを観賞
器具を使わずに人間の力のみで行う
男女混合のアクロバットや 空中ブランコの上で
人間離れした技が次々と繰り出される
メンバー全員で行う迫力満点空中芸
あまりにスリリングなので
胸がドキドキお口はパカァ~状態になるよ


開園から閉園まで ほぼ1日を過ごした
野外民族博物館リトルワールド
歩いて。食べて。また 歩いて
チョット お茶して。。。
キャッ×2 してキタよっ

お し ま い


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイエリアOPEN!! 野外民族博物館リトルワールド 第1巻

2019-05-03 | ソーセー児姉妹のイッコ&ニコ

双子姉妹イッコ&ニコ。 今日も元気 元気

史上最大のゴールデンウィーク
真っ只中!
10連休...なんて話題になっているけれど
10日間も休めないッ
10日間も休みだと 正直...ねぇ
あまり ありがたみを感じるところか
迷惑に近い感情がフツフツと沸き起こる。
ほどほどの休みがいいんですよっ
ゴールデンウィーク入る前は
天候に恵まれた連休になる...って
天気予報では言っていたのに
なんとなく 肌寒いし
北海道の辺りでは雪が降っていたとか。
そう言えば 例年は衣替えをして
半袖の装いをしていたような...。
今年は 長袖の上に上着が欲しいくらい。

野外民族博物館リトルワールド


先日 双子姉妹イッコ&ニコと一緒に
犬山市にあるリトルワールドに行って来た
地元の情報番組や情報誌によると
「タイエリア」が新たに誕生。
さらに 世界のパンを食べ歩きできる
‘世界のパン祭り’が開催されているらしい。
チョット肌寒い日だったが
敷地面積は123万平方メートルで
日本のテーマパークでは第2位
敷地面積に相当するエリアを歩けば
程よくなるだろうと決行
‘世界のパン祭り’については後日
あらためてご報告させていただくとして
愛知県犬山市と岐阜県可児市に跨ぎ
をきり拓いた感じの野外民族博物館
アップダウンがあり風をかなり受ける感じで
結構な運動量になる

オープンしたばかりの「タイエリア」へ。サワディーカー

やはり他のエリアより人口密度が高め。
フォトジェニックなオブジェもあり
イッコ&ニコも このエリアで写真を撮りまくり


せっかくなので日帰りの世界旅行を楽しむぞっ


さぁまだまだ歩くぞぉ



チョット休息 
イタリア「アルベロべッロの家」でパスタ&ピッツァ


「ネパール仏教寺院」はネパール東部のヒマラヤ山中の
タキシンド村に建てられたチベット仏教ニンマ派に
属する寺院をモデルに復元したもの。
敷地内にはマニ輪舎が建ちならんでいて
全てを回転させ お祈りしたよ。

「北海道アイヌの家」の前には
可愛くはないタイプ(!?)のクマが...。
イッコ&ニコにとってはフォトジェニックポイント
さらに「台湾の農家」前にある寺院でおみくじ体験
1回100円で体験ができるため
双子姉妹イッコ&ニコはそれぞれ体験ドキドキするねッ
番号札に何が書かれてあったかは...。
二人だけの秘め事のようですわナイショよっ

双子姉妹のイッコ&ニコが
テンションマックスMAXになったのが
「沖縄県 石垣島の家」で体験した
沖縄民族衣装体験
実は 民族衣装体験は色々あって
双子姉妹もかなり迷ったみたいどれにしようなかぁ
最終的にイッコ&ニコも
こちらの衣装がお気に召した様子で
本当に嬉しそうに衣装を着て
写真もいっぱい撮ったよねぇ ← ワタクシが...テヘッ
イッコ&ニコ女の子だよねぇ~

開園から閉園まで
ほぼ1日を過ごした
野外民族博物館リトルワールド
歩いて。食べて。また 歩いて
チョット お茶して。。。
キャッ×2 してキタよっ

第2巻へとつづく


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

双子姉妹、中学校に入学する。の巻

2019-04-13 | ソーセー児姉妹のイッコ&ニコ

双子姉妹イッコ&ニコ。 今日も元気 元気

の花が満開
先日の雨でやや散ってしまったが
気温が下がったりもして
なんとか 今日も
満開に近い状態で咲き誇っている。
を見ると 日本に生まれて良かった...って
思わずにはいられな瞬間のヒトツだよね


ハナが満開であることは
非常にすばらしい事だが
ワタクシのハナも満開!?
杉、檜、黄砂 。。。
怒涛ハナ攻撃をくらい
ノックアウト寸前
超ぉぉぉーーー。キツイ!!

                

先日 我が家のお嬢様
双子姉妹イッコ&ニコは
無事に地元の中学校に入学 少し大人になりました!
制服姿の双子姉妹を前にすると
花粉症とは関係なく
涙が勝手に噴出す
スゴイ勢いで

2週間前に卒業したばかりの小学生時代より
身長が伸びた気がするのは
セーラー服という見栄え効果のおかげ!?
今は まだ ワタクシの方が身長が高いのだが
この3年間で 間・違・い・な・く
イッコ&ニコに身長を抜かれ
見上げて会話をすることになるかと思うと
楽しみでもあり。。。やはり複雑ですわぁ。


双子姉妹よ
どんどん大きくな~れ!
勉強はもちろん頑張ってほしいが
それ以上に 熱中できる何をを見つけ
溢れるエネルギーを注げ
友達や仲間、先生、応援してくれる人たちに
素直に感謝できる心を育んでほしい
双子姉妹にとって
キラッ×2 に輝く
中学生活でありますように___


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

双子姉妹 小学校を卒業する。の巻

2019-03-26 | ソーセー児姉妹のイッコ&ニコ

双子姉妹イッコ&ニコ。 今日も元気 元気

先日 双子姉妹イッコ&ニコの
小学校の卒業式が執り行われた。

お天気が良くてなによりだ
チョット背伸びした卒業式用の装い
このお天気映える
小学校への最後の登校
後姿に何故か 既に目頭が熱くなる
だって...入学式の頃は
こんなに小っちゃくて
ランドセルが大きくて重いっ...て
言っていたじゃ~ん


大きくなったよねぇ

卒業式は粛々と進行しているため
正直 感動が いまヒトツ
ただね。卒業ソングの合唱は
チョッピリ 来ますねぇ
無事 双子姉妹も卒業証書を頂けましたよ。



式後は各クラスでの最後の授業
双子姉妹はそれぞれ異なるクラスなので
大人たちは右往左往
各クラスでは それぞれサプライズがあったよ
クラスによってはあるようだが
双子姉妹にとっては印象に残る
最後の授業だった様子感動したよ。

最後は記念撮影
双子姉妹はそれぞれお友達との撮影に
駆け回っておりまして
付いて回って撮影しなきゃいけない大人たちは
結構な運動量ですわっ

我が家は程々の田舎に住まいがあり
中学校は私立...っていう子は
1割にも満たないため
中学校も 同じ顔ぶれに逢える
故に “卒業” っていう
お別れ的な感動が薄いのが現状のようだ
感動しているのは大人たちだけ...みたい

じゃぁ。中学校で逢おうネッ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Happy Halloween !?の巻

2018-10-31 | ソーセー児姉妹のイッコ&ニコ

双子姉妹イッコ&ニコ。 今日も元気 元気

今日はHalloween
すっかり忘れていたよぉ

ワタクシの人生において
馴染みがないイベントだかネッ
バカ騒ぎしているイベント。。。って印象かなぁ
最近のニュースでは 渋谷の繁華街で
軽トラックをボコボコしている
若者の映像が良く流されているけれど
パーティー慣れしていない 日本人が
ストレス発散しているイベント として
他国で紹介されている...というのも
日本人だけれども なんとなく分かる気がするのが残念だ
チョット。。。違うかなぁって思う。
 
先日 立ち寄ったSA
ハロウィンイベントが催されていて
お子チャマたちが 仮装して
お菓子を貰っていたよカワイイ
それを見ていた我が家の
お子チャマ!?双子姉妹イッコ&ニコ
「ハァ~。あんな時もあったよねぇ。」
大人にでもなったかのような発言に
こちらが ビックリさせられたわっ

とりあえず カボチャスイーツでも食べようか


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

双子姉妹。小学校生活最後の運動会を終える。の巻

2018-10-13 | ソーセー児姉妹のイッコ&ニコ

双子姉妹イッコ&ニコ。 今日も元気 元気

今週の月曜日(10/8)は‘体育の日’
1964(S39)年の東京オリンピックの開会式が行われた
10月10日を1966(S41)年から国民の祝日として
‘体育の日’となった。
正直。。。ワタクシの世代以前に生を受けた方々は
‘体育の日’といえば 10月10日
2000(H12)年からは「ハッピーマンデー制度」の適用で
10月第2月曜日が‘体育の日’
私的には情緒に欠ける感じがするんだけどなぁ
ちなみに最初の‘体育の日’は月曜日だった...らしいよ。
あと2年。2020年には東京オリンピックが開催される。
そして 2020年からは‘体育の日’‘スポーツの日’へと
改められることが決定している。
あと2年だよ
あと2年で東京オリンピックが開催される。
ワタクシたち下々の者にも
オリンピックを観戦するチャンスがあるのだろうか
人気スポーツは下々の者までには
チケットは回って来ないだろうなぁ...

                  

先日 双子姉妹イッコ&ニコの
小学校生活最後運動会が行われたがんばりますっ!!
やはり チョット複雑な心境ですわっ
ここまで大きくなった双子姉妹
中学生に上がったら
 「思春期」とやらが やって来て
小難しい事いっぱい
「運動会には来て欲しくない!!」ってサラッ~ ...って
言われちゃうんだろうなぁ
け・れ・ど
 ワタクシは そんな事言われても
観戦に行っちゃうけれどねッガッハッ。ハッ。

今年の運動会トリを飾ったのは
小学6年生の演目‘組体操’
‘組体操’は怪我の問題など
年々 塔の高さが低くなり 横に広がって
シンクロさせる内容に変わりつつある。
それでも 生徒数が多いから
皆で息を揃えて整った演目は
充分 見応えアリ !



今年は天候の悪い日が多くて グランドでの練習が
なかなか出来なかったみたいだけれども
怪我もなく 見事に演じきった6年生。
誇らし気な表情がス・テ・キ ブラボー!
キラッ×2 していて眩しぃ~

イッコ&ニコ とっても輝いていたよっ
楽しそうに過ごしている二人を見て
若干 疲労もあるけれど 幸せな一日だったよ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

‘平成’最後の夏 名古屋港水族館 第2巻

2018-09-05 | ソーセー児姉妹のイッコ&ニコ

双子姉妹イッコ&ニコ。 今日も元気 元気

月末月初はホントに疲れた
体力的にも精神的にもキツかったよ。
双子姉妹イッコ&ニコは
小学校生活最後を終えて
学校生活に戻っているにもかかわらず
いまだに‘平成’最後のネタ

  ~  ~   ~  ~  ~  ~  ~  ~  ~  ~  ~

双子姉妹イッコ&ニコとの
恒例行事化している
名古屋港水族館



日本近海の深海に生息する巨大蟹 タカアシガニ
そして右側はトラザメの赤ちゃん。写真がイマイチでゴメンなさい。


特別展が開催中その名も「ヘンカワ展」
へん(だけど)カワ(イイいきもの)
名古屋港水族館スタッフの独自目線で
「ヘンカワ生物の特徴」を解説。パネル展示も豊富。
カワイイ生物からブサイクだけれど
愛嬌(!?)がある生物がお出迎えしてくれる


個人的には好きなエリア「赤道の海」
スタッフさんが清掃中だったみたい。
水槽の中から手を振って応えてくれたよ

この水槽内には ヨスジリュウキュウスズメダイ がいっぱい。
ハートの模様になっている
「ヨスジリュウキュウスズメダイ」を見つけると
幸せになる ...っていう看板を発見。
双子姉妹イッコ&ニコと一生懸命探すも
なかなか見つけ出せない
イッコ&ニコが諦めても 何故か‘幸せ’という言葉に
執着しちゃう お年頃のワタクシ発見!
勝手に‘幸せ’になった気がしております


さて 今回 楽しみにしていた「くらげなごりうむ」


クラゲ専用の大型水槽に クラゲわんさか
スケルトンボディー。ドレスをまとった様な
優雅な動きに フワッ としたフォルム。
見ているだけで本当に異空間に誘ってくれる。
いつまでも見ていたい気分だが
人気のエリアのため 人口密度が高くて
開放的な海の世界を感じるために訪れたのだが
息苦しくなり 脱出するかのように出てきたすごく人がいて怖い

今回は平成’の最後の夏』という言葉に惑わされ
大・奮・発 してみました
双子姉妹イッコ&ニコにオネダリされお願いします×2
アコヤガイから真珠を取り出して
アクセサリーを作る...という体験。
2人合わせて5,000円。。。大・出・費


けれど 楽しそうにアコヤガイを吟味して選び
お目々キラキラ させて 真珠を取り出す姿は
ワタクシにとっては なかなかの 絶景
仕方がない平成’最後だから...と
自身を納得させた シ・ダ・イ

‘平成’最後の夏 名古屋港水族館

ワタクシには ややショッパイ財布の中身になった
されど プライスレスな体験ができた
貴重な時間だったよ

~ ~ ~ ~ お し ま い ~ ~ ~ ~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

‘平成’最後の夏 名古屋港水族館 第1巻

2018-08-28 | ソーセー児姉妹のイッコ&ニコ

双子姉妹イッコ&ニコ。 今日も元気 元気

そろそろ終了ニタ~
双子姉妹イッコ&ニコは只今 小学6年生。
つまり 今年の小学校生活最後
そして ‘平成’最後
それにしても 暑さが厳しくないかい

  ~  ~   ~  ~  ~  ~  ~  ~  ~  ~  ~

双子姉妹イッコ&ニコとの
恒例行事化している
名古屋港水族館
恐らく...今夏が最後かなぁ
なんとなく 双子姉妹との最後の
名古屋港水族館デートだと思ってしまうと
妙にシンミリ してしまうワタクシ

名古屋港水族館NO1.の見所...(私的に)
「シャチの公開トレーニング」

日本最大級の大型プールでのダイナミックな演技(!?)
観ておいた方が良い
名古屋港水族館生まれのシャチ‘リン’
やはり 昨年より大きくなっているし
ジャンプも上手くなっているウルッ
なんだかイッコ&ニコと共に成長している感の‘リン’
それだけに 愛おしく感じるのだ
ポテンシャルの高さを魅せ付けられる
「イルカショー」


相変わらず キレッキレッ の泳ぎとジャンプ素晴らしい
そして キュートなクリッ としたお目々
甲高いお声。。。
そのギャップが た・ま・ら・ん

「マイワシのトルネード」


35,000尾のマイワシが 所狭しと群れを作って泳ぐ姿は圧巻
今春にLED水中照明に赤・青・緑を追加され BGM一新
5分程度のショーだが 幻想的な時間だよっ

「ペンギンコミュニケーション」


どうもイッコ&ニコの2歳児だった頃の
幼児体型を彷彿させるペンギンお姿
歩く姿は特に...ネッ 思わず笑みが出てしまう
けれど 泳ぐ姿はすごくカッコイイ
体型や歩く姿からは想像できない速さで泳ぐんだもん。
意外にもカッコイイ生物なのかもネ

ワタクシたちのFavorite Spot
「水中観察席」


巨大水槽のイルカ&シャチたちが観察できる場所だよ

水の光が 薄い青色の光となる
ここは ずーと 居られそうだわぁ
水の中を観察しているのに
なぜか 温かくて やさしい 不思議なエリアまったり~


~ ~ ~ ~ 第2巻につづく ~ ~ ~ ~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポムポムプリン×ぐでたまカフェの巻

2018-08-18 | ソーセー児姉妹のイッコ&ニコ

双子姉妹イッコ&ニコ。 今日も元気 元気

終盤を感じさせるお盆
双子姉妹イッコ&ニコの
小学校生活最後の
その最後のは大切に過ごして欲しい
将来 懐かしめるような貴重な体験ができる
そんなであって欲しいものだが...

 *    *    *   *    *    *    *

酷暑の今夏
なんとなくを求め 街中までお出かけ
街を歩いていると 女子高生と思われる集団が
キャッ×2 とハシャギながら 写真撮影している姿を発見
その姿に興味を持った双子姉妹イッコ&ニコなに?何?
女子高生の集団がいなくなった頃に
その場所を確認したところ
ポムポムプリン×ぐでたまカフェ


実は予定には入れていなかったのだが
急遽 予定変更!
こちらのカフェにお立ち寄りすることにした。


東京・大阪・横浜に続き、全国4店舗目となる
「ポムポムプリンカフェ名古屋店」は2016年11月23日オープン。
東京・大阪・横浜に続き 全国4店舗目となる
「ポムポムプリンカフェ」で東海地区唯一のお店だ。
なんと「ポムポムプリン×ぐでたまカフェ」として
6月12日(火)~8月31日(金)
期間限定コラボショップとなって登場
正直...。正直...。
‘ポムポムプリン’には興味はないが
‘ぐでたま’大好きな双子姉妹
某ハンバーガーショップとコラボした際の
‘ぐでたま’グッズが我が家にはかなり前からある。
景品でもらったものだが 捨てられない
そうこうしているうちに 既に7~8年前から
我が家のリビングに鎮座しているのだ。

まずは店内は とってもラブリー
アラフィフのワタクシまでもが
思わず 乙女声が出てしまうほどだ。
女子が喜びそうな内装で
キャラクターぬいぐるみがいっぱい
先ほど 見た女子高生集団が
キャッ×2 とハシャグのは仕方ないかぁなっとくです


さて 本来であれば ‘ポムポムプリン’を象った
キュートなランチでも頂くべきところだが
なんせ 直前に贅沢ランチをしたばかり。
そこそこ 満腹&満足 状態だったために
ドリンク軽いスイーツをオーダー
ワタクシたちは 3人とも‘ぐでたま’好きなので
やはり ‘ぐでたま’メニューばかりに目が奪われてしまう

ワタクシは『ぐでモンブランプリン』 550円(税別)
感想は。。。コンビニのスイーツの方が安くて美味しい
けれど ‘ぐでたま’という付加価値があるから
そうれなりに納得してますよっ

『ピカピカまぶし~ぐでんきゅうソーダ』 
850円(税別)
いちご・マンゴー・ブルーハワイの3種あるのだが
双子姉妹どちらともマンゴーチョイス
こちらの容器は底の部分が光る
さらに お持ち帰りができるオマケつき なのだ。
また ランチョンマットやコースター ポストカードも
お土産にもらい 乙女ヒ・ト・ト・キ
過ごさせていただきましたキャッ×2  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アートアクアリウム展2018 ~名古屋・金魚の雅~ の巻

2018-08-13 | ソーセー児姉妹のイッコ&ニコ

双子姉妹イッコ&ニコ。 今日も元気 元気

終了までカ・ウ・ン・ト・ダ・ウ・ンニタ~
双子姉妹イッコ&ニコにとっては
小学校生活最後のだぁ
くしくも 平成での最後の
なんとなく 感慨深いものだ

   *   *       *    *    * 

酷暑の今夏
なんとなくを求め 街中までお出かけ
イッコ&ニコにとっては
チョットだけ 背伸びした1日を過ごしてきた。

ム展
名古屋・金魚の雅


名古屋では7月21日(土)~9月16日(日)
松坂屋美術館 開催中 !
な・ん・と 名古屋では2014年以来 4年ぶり の開催


今回の名古屋会場でのテーマは「金魚の雅」
江戸時代に日本橋で金魚が庶民文化として根付き
金魚を観賞して 夏のをとっていた文化を
現代に蘇らせる...というコンセプトらしい。




金魚を愛でる文化が花開いた
江戸を象徴する“大奥”を表現した
幅約3mにわたる複合的な作品「大奥」
京都の伝統工芸品である“京友禅”の最高峰のきものを
水槽に埋め込み、金魚と3Dプロジェクションマッピングで
きものの柄を表現した作品「キモノリウム」など
人気作品が名古屋会場に 初 登 場





前回(2014年)名古屋で開催された折も
双子姉妹イッコ&ニコと観賞
金魚は上から眺めて楽しむ...。
そんな 金魚観賞の楽しさを
背伸びしなくても楽しめるようになった
成長著しい乙女のイッコ&ニコうわ~。きれい。
前回から4年...。子供の成長は早いものだしみじみ
観賞の視点が変化したことによって
イッコ&ニコはカメラ撮影に目覚めはじめた様子楽しい♪♪
キレイと思えるものを残したい...って思ったのかな
撮影をイッコ&ニコにまかせたことによって
ワタクシ今回 かなりゆっくりと観賞できたよっ


約8,000匹の金魚が織り成す
新感覚水中アート展
幻想的 かつ 優雅 神秘的
非日常空間に 身体のみならず
夏休みの双子姉妹にヤキモキして
ヒートアップしていたワタクシの
も頂戴しましたぁ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする