goo blog サービス終了のお知らせ 

折々のうま-当たらぬでもなし

Exciteに移動します。

銭ゲバ東電、被災者から宿泊料金徴収

2011年04月01日 18時53分03秒 | 東日本大震災
 全国各地で被災者の受け入れが進む中、原発事故の当事者である東京電力が、
保養施設や社宅を多数保有するにもかかわらず、わずかな人数しか受け入れて
いないことが31日までに分かった。
 東電は12都県に21の社宅や保養施設、461の独身寮や厚生施設を所有
しているが、31日までに被災者に提供されたのは、新潟県柏崎市にある社宅
24世帯のみだ。
 同じ電力会社でも、東北電力は地震発生当日の11日から女川原発(宮城)
敷地内の体育館に、約240人を受け入れた。中部電力も、社宅650世帯分
と保養施設90室で受け入れる方針を示している。
 また、東電のグループ企業が運営するリゾートホテルでは料金を徴収してい
ることも判明。新潟県のリゾートホテル「当間高原リゾート ベルナティオ」
(十日町市)も154室に約520人の収容が可能だが、市役所を通じた受け
入れは36人まで。「直接お申し込みいただいた方は大人お1人さま1泊3食
で6000円、市役所から要請を受けた被災者については同じ条件で無料とな
ります」(広報担当者)。
 東電本社では「今後も、弊社施設による被災者の皆さまの受け入れ拡大を
検討して参ります」(広報部)としている。
(サンケイスポーツ)

 どこまでも人ごとだな。
 国有化は検討以前に「やれ」

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。