goo blog サービス終了のお知らせ 

折々のうま-当たらぬでもなし

exciteに移動します。

がんばる、寄り添う、安全安心、ふれあい、にぎわい…これぞバカの判別式

2025年03月01日 09時37分17秒 | バカ

これ言ってる政治家は間違いなくバカ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本3バカ 維新、立花、フジテレビ

2025年02月24日 00時25分11秒 | バカ

NHK党、前維新 増山県議を参院候補にお誘い

(産経新聞)

 

お前ら人殺しだよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消費者庁を税金で維持する必要はあるのか

2024年03月31日 17時18分24秒 | バカ

機能性表示食品について(消費者庁)

 

紅麹でも飲んでろ消費者庁。

まだ撤回してないのか小林製薬。(投稿時点)

「特定保健用食品(トクホ)と異なり、国が審査を行いません」

「商品の安全性の面で問題があるものではありません」

こんなポンコツは両者粉砕解体でいいと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【あまちゃん】コロナ・パンデミックは収束した

2022年12月31日 07時04分37秒 | バカ

コロナ・パンデミックは収束した(Viewpoint)

 

これだけ中国で大量感染すれば、新たな変異株が発生する。

絶対に発生する。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男児死亡の日本工業大アート火災、元学生2人の重過失致死傷罪の成立破棄…東京高裁が簡裁へ移送

2022年09月14日 06時15分09秒 | バカ

男児死亡のアート火災、元学生2人の重過失致死傷罪の成立破棄…東京高裁が簡裁へ移送

(読売新聞)

 

男児の父親は1審の破棄について、「到底納得できない」と胸中を明かした。

一般市民ではなく「日本工業大」って言うのは何なのだという視点がない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沈黙のバカ

2022年08月14日 00時25分22秒 | バカ

スティーブン・セガール、ドネツク州のウクライナ人捕虜収容所を視察

(BANG SHOWBIZ)

 

2019年7月に行われた第25回参議院議員通常選挙では日本維新の会から出馬した鈴木宗男の応援演説をするために訪日。

筋金入りのバカだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孤高の勇者、黒田日銀総裁、全世界の過剰流動性に立ち向かう

2022年06月17日 06時38分27秒 | バカ

ハト派的な日銀にも政策変更観測、スイス中銀の予想外の利上げ受け

(Bloomberg)

 

上げるなよ、絶対に公定歩合上げるなよ。

黒田)政策誘導金利です。

バカなんだか、まじめなんだか、やっぱりバカ。

投機筋はマイナス金利で心置きなく、FXに突っ込める状況。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日銀は「円の守護神」たれ

2022年05月14日 01時13分13秒 | バカ

安倍元首相「日銀は政府の子会社」発言は完全に正しい…

批判するマスコミと野党は無知

(ビジネスジャーナル)

 

私は「通貨の番人」ではなく「安倍の番犬」です。と言っているようなものだ。

堕落した中央銀行や、君とか佐川のような財務官僚が、「子会社」のような仕事ぶりになるのは否定しないよ。

今の日銀政策委員にプライドはないんだろうな。

仕組みや実態がそうなのと、あるべき姿・理念は違うんだよ。

だから、プーチンに騙されるんだ、哲学なき偏執狂安倍。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バカの新星 髙橋 洋一 現る

2022年05月03日 04時53分27秒 | バカ

「円安」は国を滅ぼすどころか、国益そのものだ!池上彰氏がわかっていないこと

(現代ビジネス)

大企業の「輸出競争力」の原資は還付消費税の癖に大威張りだな。

円安は材料コストの上昇とともに、賃上げ抑制、下請け買い叩きを正当化するからダメなんだ。

マネタリーベースが伸びないのは、賃金抑制よりも深刻な解雇が始まっているからだ。

「木を見て森を見ず」

バカにつける薬なし。

こうなると、「ゼロポジション」ではだめで、0.5%くらいの利上げをしないと効果は一瞬で蒸発だろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

粘り強いバカ

2022年04月29日 05時33分20秒 | バカ

粘り強く緩和継続、景気下支え必要 政府と認識に違いない=日銀総裁

(ロイター)

 

仕手筋をはめようとしているのか。

単なるバカか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする