goo blog サービス終了のお知らせ 

折々のうま-当たらぬでもなし

Exciteに移動します。

Yahoo!からは消えた。送電はできないが西日本の節電に意味はある。

2011年03月18日 07時05分22秒 | 東日本大震災
東京電力、東北電力管轄の方以外が節電しても効果は出ません。

 現在、関西電力管轄の地域の方に、節電をお願いするチェーンメールが出回って
います。下記の関西電力ホームページでも記載されていますように、その必要は今
のところありません。
 東日本と西日本では電気の周波数が違い、東日本に周波数を変換して送る際の
容量にも上限があるためです。
(Yahoo!WEBサイト)

 Yahoo!よ。おまえが言っているのは、60Hz地域から送電できるかどう
かという次元の話だ。
 東日本では重油、灯油、軽油あらゆる燃油が不足しているのだ。
 弊院の非常電源備蓄も48時間を切った。
 日本の発電の構成比率は火力発電が一番多いだろう。
 節電して東日本に燃油を回そうという呼びかけのどこが「効果が出ない」
「必要がない」のだ。

 言いたくはないが所詮外国人の会社だな。

 親切な書き込みを見てくれ。
 ソフトバンクの社長さんの出自を露骨に書けるわけないじゃないですか。
 通じない人には通じないもんですね。
 パチンコ屋バッシングで分かりそうなもんだがなあ。

 工場止めろと言ってません。あなたのエアコンを1℃下げて下さい。
 節電の趣旨に便乗したチェーンメールは通信の混乱に拍車をかけます。
 ここまで言わないと分からないのか。

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2011-03-17 17:28:34
Yahoo!JAPANは米Yahoo!とは別の企業ですよ
Yahoo!JAPANの親会社はソフトバンクグループです

元々、Yahoo!JAPANは米Yahoo!の日本部門でしたが、
その後、ソフトバンクに買収されました

個人的な節電は悪くないと思いますが、
東日本での産業の影響が、恐らく西日本での生産増加を招く可能せいもあり、電力需要は増加すると考えられます。
企業での生産ラインの稼働率上昇などで、電力需給率は、需要量の上昇から供給量も上がると思うので、節電に大きな意味があるとは考えにくいと思います。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。