枠順等はJRA発表のものでお確かめください。
◎⑩クロワデュノール
◯⑧ジーティーアダマン
▲⑮ヴィンセンシオ
△⑤ジョバンニ
△➅マスカレードボール
△⑪ミュージアムマイル
△⑯サトノシャイニング
【購入済】
3連単(100円90点)
1着:⑧⑩⑮
2着:⑤➅⑧⑩⑪⑮⑯
3着:⑤➅⑧⑩⑪⑮⑯
組合わせ数はJRAのマークカードシミュレータで必ず確認して下さい。
【G1】あくまで私の用例。オッズは投稿時点の目安です。(最終決断は当日12:00頃)
◉◎◯▲☆:1~3着。△:2~3着。×:3着。
◉:鉄板軸。圧勝見込
★:惑星。爆走注意。(馬名の後に券種と合わせ付記します。例:△②ワナ★Q)
?:消してはみたが、どうなんだろう。
◆:消しの神髄。
/:消し。
…:無印。(変更・結果・オッズ解析のみ使用)
❶:人気集中馬。単勝1倍台の馬番を白抜き数字で表示します。
基本は3連単のフォーメーションで100通りを超えない範囲での予想となります。
マルチは◎(複勝下限6倍以上)と☆または◎◯(馬連で50倍以上)と☆の組み合わせを指定します。
【購入済】で予想確定とします。
H(Hedge)
人気集中馬で単勝1倍台の馬に投票が集中し、3連単のオッズが著しく低下した場合に
3連複1頭軸フォーメーションを購入します。
H(3複6組)
本命馬◎が人気集中馬(白抜き数字)となる場合、1番人気の集中度・信頼度に応じて、
馬名の後に「H(3複6組)」を表示します。
3連複のフォーメーションの1頭目に人気集中馬を配置し、2頭目、3頭目に各印を配置します。
最大15点、600円買いを標準とします。
この場合3連単は購入しません。
H(3複◯組)
1番人気(印は不問)の人気集中馬(白抜き数字)の集中度・信頼度に応じて馬名の後に、
「H(3複◯組)」を表示し、通常の3連単フォーメーションのほか、
◯の数分3連複1頭軸フォーメーションを追加します。
単(Win):単勝、馬単、3連単の1頭軸を推奨。3連複(Trio)の1頭軸でも良い。
複(Place):複勝を推奨。
T(Trifecta、Trio):
3頭指定で3連単BOXまたは3連複1点。
2頭指定の場合はQと組み合わせて表示し3連複(Trio)の2頭から各印(▲+△4頭5点)へ流します。
1頭指定の場合は馬名の後に「T(本線F)」で表示し、
3連複のフォーメーションの1頭目にTを付した馬を配置し、2頭目◯▲、3頭目に各印を配置します。(◯▲+△4頭9点)
信頼度はH>単>Tの順です。
Q:馬連
・1頭指名の場合は馬名の後にQを付した◎または★から各印へ流します。
・◎本命⇔◯対抗が馬連で50倍以上となる場合は、◎◯にQを付し、通常の3連単フォーメーションのほか、
馬連◎◯1点が推奨となり、3連複は◎◯2頭から各印のフォーメーション(▲+△4頭5点)を推奨します。
▲がない場合は3連単(◎◯2頭軸1着(+△5頭60点)か2頭から各印(+△5頭10点)を推奨します。
・◎本命⇔◯対抗が馬連で50倍以上となり、Qに加え★が付されている場合は、
1番人気が3着となった場合。馬連>3連複の可能性があるものです。
通常の3連単フォーメーションのほか、馬連◎◯1点と、
3連単は◎◯2頭軸表裏から各印(▲+△4頭60点)のフォーメーションを推奨します。
・○を指定せず◎と▲の場合は、◎と▲にレベル差がある場合で、馬連は◎にQを付した場合に◎から各印を推奨します。
・その他の2頭指定の場合はTと組み合わせて表示し、馬連1点、3連複(Trio)の2頭軸から各印へ流します。
・複勝下限6倍以上の馬を軸とし、各印に流してワイド下限50倍以上の組み合わせが複数ある場合は、
ワイド(Quinella Place)も推奨し、Q&QPと表示します。
E(Exacta):馬単
・★→E:★が馬単の軸。三連単の押さえとして、★を軸として各印に流します。
・E→◎:◎が馬単の相手(人気集中馬を2着付け)。各印から◎の受けとなります。
・◎→E:◎が馬単の軸で各印に流します。
複勝下限6倍以上の馬が◎となり、各印の馬の中で◎が最低人気または全部の組み合わせが
100倍以上となる場合は、馬単(E)と馬連(Q)を推奨し、E&Qと表示します。
また、単勝人気より複勝人気が上位となった場合は馬単を推奨します。
1着欄2頭、2・3着欄+6頭:全84点のフォーメーション
・◎と◯、もしくは◎と▲から△へのフォーメーションです。
・◎と◯は馬連50倍以上の場合は推奨となります。
・○を指定せず◎と▲の場合は、◎と▲にレベル差がある場合で、馬連は◎にQを付した場合に◎から各印を推奨します。
なお、予告レースは2歳馬を除くG1です。
セントウルS、ローズS、神戸新聞杯、毎日王冠は出走馬レベルが高い場合に予想します。
(当面G2はお休みですが、不規則に予想します)
気が向けば、登録馬、出走馬確定、枠順確定、電投開始、最終決断の各時点で予想を変えることがあります。
レース当日12時までに【購入済】の表示で予想確定とします。
お約束ですが、このブログは作成者の
心の闇の世界の予想、感想、妄想であり、
不的中の場合も一切責任を負いません。
万哲はサトノシャイニング、諸星はクロワデュノール、
鈴木悠貴はミュージアムマイル、オサムもミュージアムマイル、
井上オークスはカラマティアノス。
「階層構造の固定化」
これこそが、小泉・安倍政治の「真骨頂」
派遣労働・非正規化による労働環境の流動化だ。
言い換えれば「親ガチャ」ですべてが決まる社会
まあ、エリート階層に限らず「毒親」はいるからな。
1.地方の公立進学校での数学、物理履修問題
学校の都合で履修が決まり、数Ⅲ、物理は授業自体がない学校も存在する。
この2科目はノーベル賞クラスの天才以外は独学は無理、
間違って授業がない高校に入学すると、理系は予選敗退、受験さえできない学部が発生。
この2科目が履修できない高校は進学校ではない。
2.文系は文系で関東私立は極端に履修科目を絞り、深化学習に徹する。
履修科目が少ないのはいいとは思わないが、地方のぬるま湯オールラウンダーでは太刀打ちできない。
3.エスカレーター推薦や指定校推薦で一般入試枠は半数程度しかない難関大学がある。
指定校枠がない学校も進学校ではない。
Fランに多いAO入試(今は「総合型選抜」なんだってな)とは別だ。
AI全盛の世ではでは文系など無用の長物だ。
理系、実業系の時代になるが、文系の希望は哲学にこそある。
知識物量主義のAI論文との違いを出せるかだ。
問題は「普通科崇拝」のバカ教師と親と偽知識層だ。
大阪では公立僻地・底辺高が定員割れ壊滅状態だ。
高校私学無償化などやる金があったら、公立高投資や給与引き上げが優先だ。
学費の問題で私学をあきらめるのと高校教育自体が受けられないのと、どちらが深刻な問題なのか。
分かんない奴には現在禁止の高校野球常連校の「留学生球児」寮費・授業料免除問題をどうするんだと問いたい。
思春期の能力というのは、かなり環境に左右されるもので、
非人道的なやり方や金に物言わせる物量主義が通用してしまう一方で、
精神を破壊される生徒が一定数発生する。
アメリカの教育は俗にニューヨークの位置がわからないだとか、
進化論を教えてはいけない州(ユタ)があるとか散々で、
誇張はあるにせよ、トランプを当選させるに足る勢力となっていることは事実だ。
特にエリートと群衆(語弊を恐れずいえば疲弊労働者と不法移民の子弟)の知的乖離が深刻だ。
進化論で説明できない部分があるのと進化論がインチキ呼ばわりされるのとでは雲泥の差である。
混迷の時代こそ、公教育の果たす役割は大きい。
不登校・未就学対策の夜間中学、単位制高校は公教育でこそ真価を発揮する。
中学教員養成系の美術・音楽課程は採用数にかかわらず地方の文化の基礎である。
地方の放置子はNHK教育で字を覚える、都会を知る。
だからこそ、NHKは極端なLGBTに走ってはいけない。
この令和7年3月から日販がファミリーマートとローソン、
北海道のガリバー、セイコーマートの雑誌販売から撤退した。
僻地では雑誌・書籍を見たことのない子ども達が発生する。
不採算地域を引き継がない東販に批判が集中しているが、一企業では支えきれないのは当然で、
諸悪の根源、日販批判が皆無なのは、今の「知性」の限界を示している。
日販はもはや社会の公器ではなく、一営利企業に落ちぶれた。
電子媒体の危うさは兵庫県知事選や中丸現象でも露見している。
紙媒体は出回ってしまえば、焚書でもしない限り削除・消去ができない。
哲学なき商品としての情報は必ず全体主義に利用される。
「情弱」と言ってる者が実は「知弱」なのだが、彼らは自分達のもろさに気づかない。
このブログも、あと半年である。
競馬随想はnetkeiba.comに移行するが、世相随筆は消滅させる。
思えば長生きしすぎたのかも知れない。
比較以前にどちらも空港がネック。
札幌は千歳が遠すぎる。飽和に近い。
丘珠空港を1800m化してE90あたりが就航している東北・北陸信越路線を誘致する。
福岡は満杯で地方路線の増発ができない。
平行滑走路がセミオープンパラレル(間隔760m)未満なので、屁の足しにもならないだろう。
北九州空港を3500m化して新幹線を引き込むくらいの発想が必要。
個人的には福岡が好きだが、直行便がない。
究極的には「博多山笠」が好きなのか、「よさこいソーラン」が好きなのかだ。
札幌は市街地を外れると、かなり「田舎」だ。
福岡も「筑豊」というダークな後背を抱えるが、
「開拓」ってみんなが考えるような清廉なもんじゃないよ。
「人的荒廃」と熊とかエキノコックスの「野生との生存競争」のどちらが許容できるかであって、
優劣ではない。
閑話休題、旧帝大といいつつ九大と東北大はかなりの差が付いた。
東京に近いということもあるが、福岡は新旧問わず楽しいことが一杯ありすぎる。
ラテンの福岡、カウボーイの札幌。
差し詰め仙台は気骨のアイリッシュか。空回りまで似ている。
枠順等はJRA発表のものでお確かめください。
◎➈アルマヴェローチェ:2着【阪神JF以来。休養明けというよりは鞍上の差だが、望来は繋がる。】
◯➁エリカエクスプレス:5着【真っ先に切っていた馬なのに雨で逃げ馬に萌えてしまう。前走圧勝も中山の時計が出た日。
特別戦あたりはチェックする。関西馬の中山挑戦は負荷】
▲⑪ミストレス:17着【これも真っ先に切っていた馬なのに雨で萌えてしまう。なぜ逃げない。なぜ前走ダート。
逃げ切れない逃げ馬は話半分に聞く。馬体重減少馬は問題にならないものだが、海外遠征が禍いに出た馬。】
△➅ビップデイジー:11着【阪神JF2着チューリップ賞3着と好走も、ここで惨敗。馬場が向かない】
△⑦エンブロイダリー:1着【関西初遠征と滞在競馬。どちらを取るか。エリカエクスプレスよりはこちらだろう。
しばらくは阪神JFかクイーンCのローテが優勢だろう。オークス対策なら共同通信杯もありか】
△⑩トワイライトシティ:18着【こんな予想では取れるはずもない。関西馬の中山挑戦は負荷】
△⑫リンクスティップ:3着【牡馬混合戦のみの出走。前走の着差0.5秒は好走と言えるのか。】
/③マピュース:4着【クイーンC2着。良馬場なら着内。レースレベルの検討で取れたレース。次走関東戻りに期待】
【チューリップ賞連対組も14、15着惨敗。阪神JF惨敗組なのでトライアル間隔拡大の影響は判定保留。雨の日は大勝負しない】
【購入済】
3連単(100円90点)
1着:➁➈⑪
2着:➁➅⑦➈⑩⑪⑫
3着:➁➅⑦➈⑩⑪⑫