goo blog サービス終了のお知らせ 

折々のうま-当たらぬでもなし

Exciteに移動します。

丘みどり、また名古屋観光ホテルにエイプリルフールでだまされてるのではないか

2023年03月11日 22時40分26秒 | 芸能

丘みどり with 中尾唱とエヴァーグリーンバンド ランチ&ディナーショー

(名古屋観光ホテル)

2023年4月1日開催。

よりによってエイプリルフール。


ノーリスクな経営が最もハイリスクな経営である2

2023年03月11日 21時28分44秒 | リスク

病院での電気設備の年次点検を例に取る。

ある程度の機能を持つ病院なら人工呼吸器が稼働している。

大抵は自家発電機で停電に備えている。

ところが瞬電も許さず、文字通り無停電を要求してくる部署がある。

私はあえて自家発電機を起動させ、切り替えのタイムラグを発生させるようにしている。

バカ呼ばわりされることがしばしばだが、落雷、地震等で

「本当の」停電が発生した場合の予行演習を主張し説得している。

天災は予告などせず、突然訪れるものである。

予告された停電で手順を確認するのは良い機会だと思う。

非常用回路の容量も確認できる。(計算上、クリアしている前提)

どうにもならないものは、UPSで保護すればいいだけの話だし、

ICU、NICU、手術室などは無停電装置が必要だろう。

かといって、コージェネ発電以外は全回路保護など無理な話だし、

全部に無停電装置を噛ませることはできない。

それこそノーリスク至上主義だろう。

鋭敏な感覚と的確な判断の上の「割り切り」と「決断力」の醸成だ。

落雷にしても、避雷針で全域をカバーしようとしたら「シャンボール城、日本に出現」となるだろう。

何度でも言う。

ノーリスクな経営が最もハイリスクな経営である。


ノーリスクな経営が最もハイリスクな経営である

2023年03月11日 00時20分59秒 | リスク

およそ天と地の間、この世に安全な場所などない。

甘甘のリスク評価に、発想の欠如。

あるいはリスク回避至上主義で、湯水のごとくリスク対策出費。

あげくは些細なアクシデントにも回復力が劣化、減衰し大崩壊。

最後にもう一度言う。

ノーリスクな経営が最もハイリスクな経営である。


安倍に生き写し「高市 早苗」は”褒め殺し”に限る

2023年03月11日 00時05分52秒 | 政治

高市早苗氏まるで総務省の“操り人形” 解釈変更答弁「スルーされた」主張で自らに無能の烙印

(日刊ゲンダイ)

こんな醜悪極まりない婆様にも、

自民党のヒヒ親爺には一定の需要がある。

野党は褒め殺しに転じて、統一地方選挙まで辞任を引っ張ってはどうか。

変な広告の10倍は効果がある。