goo blog サービス終了のお知らせ 

折々のうま-当たらぬでもなし

Exciteに移動します。

FRB利上げでECBのマイナス金利はどうなるのか

2015年12月27日 02時08分49秒 | 経済
日本のマスコミは黙殺なので、知らない人も多い。
筆者は株はお休みしているので、触れることは少ない。
日本でも瞬間値で国債のマイナス金利が出ることはあるが、
堂々と「公定歩合」でマイナス金利は異常だ。
インターバンクとはいえ、マイナス金利は恒常的になっただけでなく、
さらに0.3%まで進んでいる。

人類未踏の「実験金利」は様々な弊害をもたらしているが、
一番の問題は貯金を積み上げるという、
勤勉、剛毅の職人気質が投機金融に踏みにじられてしまう点だ。

予想される展開としては、
1.証券会社の特定口座のように管理料を取る。
2.年金、給与振込口座の囲い込みが始まる。
3.高額預金者を優遇する。
4.決済機能に特化した「集中支店」の開設が進む一方、不採算店舗の統廃合に拍車がかかる。
5.無金融機関自治体が増加する。

ECBのマイナス金利は金縛り状態なので継続だろうが、
やってられない英ポンドのEU離脱もあり得る。
そうなれば、またEUのドイツ独裁色が強まるが、
逆にドイツが支えきれなければEUは空中分解、マルク復帰説も根強い。

ハイパーインフレの発生まで、もう利息は払うことはあってももらうことはない、
ということだ。

公共事業削減、公務員給与カットは強力なデフレ誘導でもある

2015年12月27日 02時00分09秒 | 経済
東京はともかく、地方は行き詰まるだろう。
「易しい政治 分かり易い政治」は往々にして、このような罠にはまる。
安直な、余りに軽率な愚民ポピュリズムのなれの果て。
一例として、「文楽は不要」を挙げよう。


乃木坂46PV Full ver.をすべて削除

2015年12月27日 00時25分34秒 | 芸能
乃木坂 46 OFFICIAL YouTube CHANNEL

透明な色」発売前にやれよ。
MV全集売りたいのは分かるが。
「君の名は希望」は5分を超える曲で、
クライマックスも最終盤だ。
私が「透明な色」を買ったのも、
「もし君が振り向かなくても」の件を聞きたかったのが理由だ。
Short ver.ではあの良さは伝わらない。
これは紅白でも言えることだ。
3分半は尺がないときつい。

乃木坂運営の迷走はどこまで続くのか。
ソニーもアホだ。