将人とともに together with Masato

For the parents in the world, whose children have autism.

地元で買い物

2008年04月28日 | 登下校
もう大滝に2年間通いました。ご存じのように、秩父市街を抜けると,荒川、大滝とだんだん山の中に入って行きます。人家もまばらです。小学校、中学校もありますが、生徒の人数は少ないです。秩父湖畔の光の村のパン屋周辺に何軒か、観光客相手の商店がありますが、一日開けていても一体何人お客さんが買いに来るのだろうか。果たして採算が取れるのだろうか、と傍目にも不安に思ってしまいます。

そんな時、上級生の親御さんがふと耳打ちして下さりました。「お酒など、敢えて秩父市内で買わないで、ここまで来て買う事にしています。地元との関係も大事ですからね。」

・・・。そうか、1年に何度も大滝に来るような我々は、知らず知らずの内に光の村関係者だと地元の人にはわかるでしょう。それが、排気ガスをまき散らしながら車で通過するだけだと、前向きな人間関係が生まれないのは当たり前です。知らない内に、多大なご迷惑を掛けている可能性さえあるのです。

こういう発想は人口過密の土地ではなかなか生まれませんが、人もまばらな地域で、おまけに、その土地の人々がおそらくみんな小さい時通われた小学校を使わせてもらっている我々からすれば、当然気にしなければならないことだと今更ながらに思いました。

昨日今日明日という刹那的な時間ばかりを追い、2次元の世界だけで生きがちですが、歴史の中で生き、老い、人生を全うする事はだれしも同じで、何か人生が開けたような気がしました。こういう発想がなかったこと自体、都会ずれしていたと言うことかも知れません。

そういえば、パソコン、カメラ関係の買い物をよくしますが、家電量販店で総合的な最新情報を仕入れ、実物を見て触り、実際買うのはそれより数十パーセント安く手に入るネットショップと言う買い物パターンが普通になってもう10年近くたちました。近くのロケットもつぶれました。ラオックスも閉店しました。顔の見えないネットショップは便利で安い反面、町が荒廃する一因になっていると思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする