料理の素材を科学する!ってほどでもないけれど

食材や料理についてまとめてみました。
クイズや脳トレもありますよ。

耳茸

2022年03月17日 | グルメ
【3月18日は何の日】
1933年 民本主義を唱え、大正デモクラシーを支えた吉野作造、亡くなる

【前の答】ヒスタミン
Q1,食中毒予防の三原則はどれでしょうか?
    a,さわらない  b,つけない  c,増やさない  d,やっつける
     →b,c,d,細菌性食中毒を予防するためには、
     「細菌をつけない(清潔、洗浄)」、
     「細菌を増やさない(迅速・冷却)」、
     「細菌をやっつける(加熱、殺菌)」の三原則が大切です。


Q2,ヒスタミンをつくるヒスチジンの含有量が一番多いのはどれでしょうか?
    a,カツオ  b,サバ  c,ブリ  d,マグロ
     →a,カツオは2500㎎、
      マグロ2400㎎、
      サバ1250㎎、
      ブリ2000㎎です(いずれも可食部100gあたりの量)。




【脳トレの答】炒め物


【今日の話】
ボクは名前からクラゲの仲間だと勘違いしている人もいるらしいんだけれど、
きのこの仲間なんですよ。
コリコリとした食感がクラゲに似ていることから、
木に生えるクラゲということでボクって名づけられたのさ。
漢字で書くと木耳。
これはボクの形が人間の耳に似ていたことから、
木に生える耳で木耳と書くようになったんだと言われているんだよ。
食べられるボクはあらげボク、ボク、しろボクの3種類で、
生と乾燥ものとがあるんだ。
輸入乾燥ボクが2319tで、そのほとんどが中国産ですね。
国内生産も需要の拡大で年々増えており、
15年前には65tだったものが、
昨年度の生産量は乾燥ボクが142t、
生ボクが1709tとなっているんです。
ボクには、現在不足しがちと言われている食物繊維が豊富なんですよ。
不溶性食物繊維が豊富なので、
お腹の調子を整えて便秘やお通じの改善ができるんです。
また、コリコリとした歯ごたえがあるので、
しっかり噛んで食べることで食べ過ぎの予防にも効果的です。
ボクには多くの栄養素が含まれていますが、
特に注目してほしいのが乾燥ボクに多く含まれるビタミンD。
全食品の中でも、トップクラスの含有量なんだよ。
カルシウムの吸収を促進する栄養ですから、
じょうぶな骨や歯をつくり、骨粗しょう症の予防効果が期待できるんですね。
また、鉄分等の各種ミネラルも豊富に含んでいます。
乾燥ボクの戻し汁は干しシイタケと違って栄養素と旨味成分が染み出しているのではなく、
内部の色素が溶け出しているだけなので、普通は使わないんだよ。
そうそう、白ボクには硝酸塩が含まれていて、
調理した後に長時間放置すると人体に有害な亜硝酸塩に変化してしまうので、
使う分だけ戻すことと、次の日くらいまでに食べきるようにしてほしいんだ。
そうそう、似ている干しシイタケと比べてみようね。
食物繊維、カルシウム、マグネシウム、鉄、マンガン、クロム、ビタミンDなどがボクの方が多いんだよ。

Q1,生ボクの生産量日本一はどこでしょうか?
    a,熊本  b,鳥取  c,岐阜  d,宮城

Q2,乾燥ボクの生産量日本一はどこでしょうか?
    a,鹿児島  b,山口  c,茨城  d,秋田

Q3,乾燥ボクは水で戻すと、何倍に増えるでしょうか?
    a,2倍  b,5倍  c,10倍  d,20倍

Q4,ボクの日はいつに制定されたでしょうか?



【今日のひと言】スタートが遅れればおくれるほど、成功する確率は下がる

【今日の脳トレ】

【今週の話】
「みやざき中央新聞」に橋本聖子さんの講演録が掲載されていました。
橋本さんはアルベールビルオリンピック銅メダリストです。
それはこんなお話でした。

私は、アトランタオリンピックの時は、選手であり国会議員でした。
オリンピック会場に向かう選手団を乗せた飛行機から降りる時に
私は一番最後に降りたのですが、唖然としました。
スリッパや新聞や紙コップが散乱し、毛布も畳まれていなかったからです。
「これが本当に日本を代表とする選手たちか」と目を疑いました。
その反省を受けて、「人間力なくして、競技力向上なし」ということをテーマに掲げ、
選手強化をやるようになりました・・・というものです。
別の話です。
ある人が、「一流とはどういうことか」と船井総合研究所の船井幸雄さんに尋ねました。
船井さんは、こう答えたといいます。
「例えば、飛行機に乗ったとき。ファーストクラスのトイレを覗いてご覧なさい。
 手洗いには水滴一つはねていません。
 使った人が後の人のことを考えて、丁寧に拭いてから出てくるからですね。
 エコノミー席のトイレと見比べてみるとよくわかります。」
 さらに、「ホテルのスウィートルームでも同じです。
 チェックアウトする時、スウィートルームのお客さんは、
 まるで使っていないかのようにベッドの掛け布団を元通りにして部屋を出て行きます。
 それが、一流ということなのです。」
この話を聞いて、ハッと思いあたることがありました。
飛行機のビジネスクラスを利用して、オーストラリアを旅した時のことです。
帰りにシドニー空港の待合室で出発までの時間を過ごしました。
この空港には、ビジネスクラスとファーストクラスのお客様専用の待合室があります。
そこには飲み物の他、サンドイッチやフルーツなどの軽食が用意されていました。
「何か美味しそうなものはあるかな」とビュッフェを見て回っていると、
一人の女性がツカツカと私の方に向かって歩いて来ました。
正直、ドキッとしました。
自慢じゃありませんが、英語にはからきし自信がありません。
相手は、五十歳くらいでしょうか。
いかにもイギリスの貴婦人というような出で立ちで高級品を身にまとっていました。
映画でいうなら、「マイフェアレディ」のオードリー・ヘップバーンのイメージでしょうか。
歩き方一つとっても優雅な雰囲気を醸し出しています。
彼女は、私の目の前で立ち止まりました。
すると、テーブルのナプキンを一枚手に取るなり、スッと屈んだのです。
そして、床に落ちいていた「何か」を拾ったのでした。
その「何か」とはキウイフルーツでした。
誰かが取りそこなって、落としてしまったのでしょう。
驚いたのはその後です。
彼女は、床を何度もキュキュッと音をたてて拭いた後、
そのべとべとしたナプキンを自分の上着のポケットに何気なくしまったのです。
一流とはそういうことなのですね。
大企業の経営者だから一流なのではありません。
お金持ちだから一流なのではないのです。
日頃の振る舞いが一流だから、成功を手にしているのです。
呆然とする私の顔を見て微笑んで一言
「イッツ・デンジャラス。」


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 温度管理に注意! | トップ | 30倍の栄養! »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かみら)
2022-03-18 21:23:16
今週の話について…「一流」について考えさせられました。
様々な一流に沢山触れたいです。
「一流」を目指したいです。
私の場合、本物の一流になるには道のりが果てしなく長くて、命がある間には難しいかもしれません。
でも、自分の意識、言葉、行動を振り返りながら理想に近づきたいです。
まずは、こだわりのポイントを絞ろうかと思います。
返信する
Unknown (greenoff)
2022-03-18 22:02:32
いろいろなところから刺激を受け、
一流にならずとも今より上昇することが大切かと思います。
偉そうに言ってすみません。
堅苦しく考えず、いろいろな古都に対して向上心があればいいのではないでしょうか。
返信する
Unknown (かみら)
2022-03-22 05:54:26
乾燥キクラゲを買ってきました。でもまだ調理していません。
(連休中には出来なかったけれど、今月中くらいには調理できると思います。)
食物繊維やビタミンDなど摂った方がプラスですね。
楽しみながらいただこうと思います。
ブログで情報を教えていただき、ありがとうございました。
返信する
Unknown (greenoff)
2022-03-23 08:17:21
ラーメンや中華丼に入れて食べるのがいつも楽しみで使っています。
コリコリした食感が美味しいですからね。
上の「古都」のミスに気がついてしまいました。(泣)
返信する

コメントを投稿

グルメ」カテゴリの最新記事