【前の答】カボチャ
Q1,カボチャはどこが原産でしょう?
a,メキシコ
→カンボジアから伝わったのが、日本の名前の由来
Q2,実は食べずに種を食べ、皮が使われていたかぼちゃ。皮は何に使われていたでしょう
c,器
→実をくり抜いた皮を天日で干して、水や食料を入れる容器にしていました
Q3,かぼちゃが日本にはじめて伝わったところはどの都道府県でしょうか?
b,大分県
→1541年、ポルトガル船が大分に漂着した時に伝えた、という説が有力です
Q4,次の中で本当にあるかぼちゃはどれ?
b,そうめんかぼちゃ
→そうめんかぼちゃは金糸瓜と書きます
Q5,世界最重量のカボチャ。どれくらいあるでしょう?
c,1000㎏
→1190.5㎏が世界記録だって。
フォークリフトでないと運べないって、すごいね。
【今日の話】
ボクの花を見るのは、月下美人と同じくらいに難しいんだよね。
花が咲く前兆が「しゅっすい」。
出穂と書きます。
出穂するとすぐに開花します。
一本の穂に100程度の花がつき、上から順番に開花していきます。
しかし、一つが開花している時間は短く、2時間程度。
全部咲き終わるのに一週間程度かかるそうです。
これは子孫を残すための知恵のようです。
すごいですね。
Q1,ごはん一杯150gでは、お米何粒でしょう?
a,2000粒 b,4000粒 c,6000粒
Q2,1粒の籾から、何粒のお米が取れるでしょうか?
a,1000粒 b,1500粒 c,2000粒
Q3,きりたんぽは、どこの郷土料理でしょう?
a,秋田 b,青森 c,岩手
Q4,きりたんぽの名前の由来は「切ったたんぽ」ですが、では「たんぽ」って?
a,拓本をとる時に墨をつけて叩く道具のこと
b,槍の刃のカバーのこと
c,酒を温める金属製の器のこと
Q1,カボチャはどこが原産でしょう?
a,メキシコ
→カンボジアから伝わったのが、日本の名前の由来
Q2,実は食べずに種を食べ、皮が使われていたかぼちゃ。皮は何に使われていたでしょう
c,器
→実をくり抜いた皮を天日で干して、水や食料を入れる容器にしていました
Q3,かぼちゃが日本にはじめて伝わったところはどの都道府県でしょうか?
b,大分県
→1541年、ポルトガル船が大分に漂着した時に伝えた、という説が有力です
Q4,次の中で本当にあるかぼちゃはどれ?
b,そうめんかぼちゃ
→そうめんかぼちゃは金糸瓜と書きます
Q5,世界最重量のカボチャ。どれくらいあるでしょう?
c,1000㎏
→1190.5㎏が世界記録だって。
フォークリフトでないと運べないって、すごいね。
【今日の話】
ボクの花を見るのは、月下美人と同じくらいに難しいんだよね。
花が咲く前兆が「しゅっすい」。
出穂と書きます。
出穂するとすぐに開花します。
一本の穂に100程度の花がつき、上から順番に開花していきます。
しかし、一つが開花している時間は短く、2時間程度。
全部咲き終わるのに一週間程度かかるそうです。
これは子孫を残すための知恵のようです。
すごいですね。
Q1,ごはん一杯150gでは、お米何粒でしょう?
a,2000粒 b,4000粒 c,6000粒
Q2,1粒の籾から、何粒のお米が取れるでしょうか?
a,1000粒 b,1500粒 c,2000粒
Q3,きりたんぽは、どこの郷土料理でしょう?
a,秋田 b,青森 c,岩手
Q4,きりたんぽの名前の由来は「切ったたんぽ」ですが、では「たんぽ」って?
a,拓本をとる時に墨をつけて叩く道具のこと
b,槍の刃のカバーのこと
c,酒を温める金属製の器のこと
お米の花、小さくて咲く時間は短いけれど、そのおかげで実になるのですね。
一粒が1000倍にもなるなんてスゴイです。
稲作で生活様式が変わったのですものね。
イネを育てたのは、小学校時代、理科の栽培だけです…
手間をかけて育てられたお米を、毎日いただいています。感謝!