ナチュラルファームGrato Gratoな毎日

当ファームでの日々の出来事を
綴っていきたいと思います。
ホームページもありますので
是非ご覧ください。

ひとときの休息

2010-09-26 11:46:13 | 日記
我が家では毎年夏の終わりに霧ヶ峰高原にハイキングに行くのが恒例
となっているのですが、今年はバタバタとしていて9月も終わりの25日
に行ってきました。

八島湿原という湿地帯の池の周りを一周できるコースがあるのですが
(木道があり安全なので子供にはちょうど良い)大分花は散ってしま
っていましたが、それでも気持ちの良い散歩ができました。

そのあと、コロボックルヒュッテという1956年創業の歴史ある山小屋
http://homepage2.nifty.com/koro-1956/

にあるカフェで一服(これも毎年恒例、おススメです)しました。
壮大な景色を眺めることができるデッキでのひとときは本当に幸せな
気持ちになります。

本当はゆっくり宿泊でもしたいようなところですが、そそくさと家路に
つき(午後2時)ちょうど注文があったお店への出荷作業をしました。

これがいいところでもあり悪いところでもあるのですが、とにかくよい
リフレッシュとなりました。

記念に

2010-09-22 05:00:24 | 日記
あのうだるような暑さからようやく開放され、ようやく
信州の秋らしい気候になってきました。

9月はイベントが多く周りはにぎやかですが、
うちは夏野菜の農作業からようやくすこし開放され、
ほっとしている期間でもあります。
それでもなんやかんやわさわさしている感じです。

まず運動会シーズン。うちも先日子供の運動会があり、
係で準備、片づけや進行のお手伝いをしました。

あと稲刈り。今ちょうどピークといったところでしょうか。
うちもこれから9月中には終えたいと思っています。

そういえば今年の夏は畑の写真をいっぱい撮ろうと
思っていたのに忙しさを言い訳にあまり撮れなかった。

とりあえず、今年の夏野菜で一番立派に育ってくれたナスの
写真を一枚。

季節の節目にまた気持ちを切り替えてがんばります。




パプリカの栽培

2010-09-08 15:40:00 | 日記
今年初めて試験的にパプリカの栽培に挑戦しました。
とにかく栽培する人も少なく、とても難しい野菜だろう
とは思っていましたが、やってみてやはり難しさを痛感
しました。

まず、これは絶対条件だと思いますが、ハウスでの栽培
でなければならない。パプリカは完熟(赤くなってから)
してからの収穫のため、露地では果実が傷みやすい。

第二に虫対策が必要。とうもろこしを食べるアワノメイガ
という虫の幼虫が穴をあけて果実の中に侵入する。

おまけに今年は暑さのためにハウスの中がかなり高温に
なってしまい、果実が焼けるような現象があった。

その他、病気の対策など課題がたくさん残る結果となりまし
たが家で食べるくらいは採れています。もしかしたら個人宅配
のお客様の野菜セットの中に入れることができるかもしれま
せん。

今年はレッドを作りましたが、来年はイエローに挑戦したいと
思います。