ナチュラルファームGrato Gratoな毎日

当ファームでの日々の出来事を
綴っていきたいと思います。
ホームページもありますので
是非ご覧ください。

アースデイマーケット出店します

2010-10-30 05:59:14 | 日記
ここにきて急激な冷え込み。天気予報では平年並みだと
いうのですが、こう急にくると本当に寒く感じます。

葉物類についていたヨトウムシや青虫(モンシロチョウ幼虫)
が一気に果てていった感じがします。

とにかくこの寒さは野菜には絶対必要。野菜の味もどんどん
美味しくなります。

さて、11月6日にアースデイマーケット河田町に出店すること
になりました。
http://www.earthdaymarket.com/category/schedule/kawada/2010-11-06/

開催地の河田町コンフォガーデンはフジテレビ跡地に建てられた
UR都市機構の新しい住宅市街地です。

今回はあえて出店者数の少ない開催地を選びました。

初めての場所でどんなお客さんが来るのか楽しみです。

交通アクセスも比較的良いところですので
時間のある方是非お立ち寄りください。

越冬限界たまねぎの定植

2010-10-26 05:09:34 | 日記
今年もとても大事な基本野菜の一つである玉ねぎの定植を終えました。

今年は苗が少し小さめなので、ちゃんと越冬できるかどうか少し心配
です。

というのも当地は玉ねぎ栽培には結構厳しい気候で、ここより
標高の高い1000m以上の所や、北海道では、春まきが主体になって
いるようです。

つまり、玉ねぎが越冬できるぎりぎりのところという
ことになります。


また当地の冬は気温は低いが雪は少なめなので、比較的湿ったところ
を好む玉ねぎにはさらに厳しい条件となります。

そんなことで毎年栽培には苦労していますが、お客様にはおいしいと
高評価をいただいています。

来年の7月頃の収穫となります。じっくり良い玉ねぎに育ってくれる
事を期待します。


かぶの間引き

2010-10-14 05:40:05 | 日記
種まきからおよそ1カ月、かぶの葉が青々としてきました。

少し混んでいるので間引き作業をしています。

かぶがパチンコ玉からゴルフボール位の大きさの若い葉が
一番柔らかくておいしいといわれているのですが、なぜか
市場にはほとんど出回っていません。

うちはこれを野菜セットの中に入れて出荷します。

こういった市場には出回らない野菜の美味しい瞬間を
皆さんにお届けできるのが、農家直送の個人宅配の
強みではないかと思っております。


稲刈り終了

2010-10-04 09:58:38 | 日記
10月2日、3日に雨で延び延びになっていた稲刈りがようやく
終わりました。今年は予定から3回ほど日程変更しました。

2日目は雨も予想されていましたが、何とかもってくれたので
助かりました。約2反の田んぼで、夏の暑さのおかげで、まず
まずのできではないかと思います。
(平地では高温障害がでたらしいがうちはむしろ良い方に転が
ってくれたようです)

品種は今までいろいろ試してきましたが、今年初めてひとめぼれ
を採用、どうやらここの気候に合っているようです。

だいたい2週間ほどハザかけによる天日乾燥をして脱穀、精米の
後、新米をいただけることになります。待ち遠しいかぎりです。