goo blog サービス終了のお知らせ 

音と人のコラボな人生

チャキチャキマダムのローカルシニアライフ!
音楽&トルコ&愛犬と過ごす日常と非日常生活

ふっとびぃ~

2012-04-03 | 島根


全国的に台風並みの強風のようだが、
松江も暴風雨が吹き荒れ
うちが吹っ飛ばされないか心配

裏の川
黄色のスイセンが右に左に 前に後ろに
ゆらゆら ゆれゆれ



梅の木の下にわたし

「わたし?」



高さ30センチほどのかわいい木
中庭梅子と同じころから気にかけ、声をかけてるが
ようやくつぼみが色づき膨らみ開始

「マイネームイズ<ぼけ>」

<4月3日の語呂合わせ>

4 よっしゃ~
3 みとけよ

「よっしゃ~ みとけよ!」と、自分に言う

4月は強気でスタート




コメント

山陰桜便り②

2012-04-02 | 島根


普門院さん参拝



うちから一番近くの桜スポット
本日の様子をレポート









つぼみも近づいて
ひとつひとつ眺めると愛らしい

10日後には美しい花を咲かせてくれるのを楽しみに・・・
昨年こちら
http://blog.goo.ne.jp/gouter2008/e/e4f7f3b112e15d57fa665a822a784842
コメント (2)

春の松江城

2012-04-02 | フォト


ベストポジションから撮影
「ナイスショット
コメント

山陰桜便り①

2012-04-01 | フォト


米子の本屋さんといえば<本の学校>
松江に来たころはわざわざここまで来てた

ミンクスの練習会場~本日ここの2階
春は桜が楽しみの本の学校さん



街路樹の1本の木だけ色づいていたので
休憩時間にカメラ持参で降りてもくもくと撮影



AUTOで自分ズームで瞬時に撮影が毎度おなじみグテ流
=自分ズームとは、カメラのズームを使わず自分が動くということ

今回<極彩色>とやらを選んでみたけど
「どうかしら~?」



第九の練習
弦楽器オンリー3時間半



参加数=かっこ内は本番の出演者数

ファースト3(6)
セカンド3(6)
ビオラ3(4)
チェロ2(4)
コンバス2(2)

ちなみに合唱団が30人という小規模のベートーベン
さて、どんな第九になるのやら!

エイプリルフール
いつもふざけたうそをついているのでこれといって特になし

今回は松江ではなくエリアを広げ<山陰>桜便り
記念すべき初回は米子から
コメント (2)