goo blog サービス終了のお知らせ 

音と人のコラボな人生

チャキチャキマダムのローカルシニアライフ!
音楽&トルコ&愛犬と過ごす日常と非日常生活

江戸三

2011-11-03 | フォト


~奈良での昼食~
創業明治四十年 料理旅館【江戸三】

春日大社からゆっくり歩いて30分。
奈良公園内のある一角、そこが【江戸三ワールド】







落ち着いた雰囲気







<豪華会席料理>

料理も器もビューティフル&味も上品でとても美味しかった。























江戸三スペシャルお子様セット



To TOMOYA



フレンチに続き、
今回もカメラマンオサム氏の料理の写真を拝借
おかげで、目の前に現れたときそっくりそのままを、思い出させてくれる

情報通の姉は、前から『一度来てみたい!』と思ってた<江戸三>に大感激
存在すら知らなかった情報に疎い私も、全て満足の<江戸三>に大感激
幸せな時間をみんなで共有『江戸三、ありがとう』

江戸三さんのサイト
http://www.edosan.jp/
コメント (6)

東校吹部&弦部

2011-11-02 | 音楽


スポーツの秋
野球部&陸上部活動中

芸術の秋
吹奏楽部・部員が、校舎を飛び出して練習、暑くもなく寒くもなく<野外演奏ベストシーズン>
チラシを持って、部室にお邪魔し、コンサートのお誘いを~!
部長をはじめ、可愛い部員ちゃんたちと記念撮影。
「関西人ですか?」
「なんで?」
「イントネーションが違うぅ!!!」
「ばれた?

(写真、ピンボケごめんね)



弦楽部でもお誘い!



全員レッスンを始めて、10分ぐらいしたころ、
校長先生がにこやかに入ってこられ、
あれよあれよで、30分ぐらい、視察

終了後、
「30分で、どんどん上手くなっていくなぁ」と嬉しいお言葉をいただく。
気さくで、やさしい校長先生、そして歌もお上手!



有名人の校長先生は定演レポートでもご登場
http://blog.goo.ne.jp/gouter2008/e/4ebba4e966293443ada835a8622f3bcf

吹奏楽部&弦楽部のみんなが手に持ってるのは、出雲フィルのチラシ!
「みんな、聴きにきてね




吹奏楽部は、12月25日<クリスマスコンサート>を計画。
詳細がわかったらここでも告知予定

食欲の秋

久々の弦楽部指導は大田久利町産のデカ芋を、早々にスィートポテトにして、差入れ



元Vn生徒のMさんから、丹波の黒豆
そのままでも美味しかったけど、
<掛合の新米コシヒカリ>で豆ご飯に変身!
最近、新米が美味しすぎて、ご飯ばかり食べてる。
えーこちゃんにもらった京都の漬物、
あきよさんにもらった山椒じゃこ、
それだけで、ご飯がすすむクン(ふっるっ)
食欲の秋絶好調






コメント (4)

2012年カウントダウン60

2011-11-01 | 島根


灰色の雲に覆われた早朝の空

東の空もグレーグレーグレー



仲良しのお隣Wさんにいただいた<ジャンボさつまいも>
大田市久利町産・Wパパ作

右は、先日スーパーで買った<ちびさつまいも>
まるで、親子いも



仕切り者(仕切りなおしが好きな人のこと)としては、
【2012年カウントダウン60】こだわります
コメント (2)

11月スタート

2011-11-01 | フォト


秋晴れの松江
最高気温は22度の予報

<日めくりカレンダー>

本日のことわざ
「灯火親しむべし」=涼しく夜の長い秋は、灯火の下での読書に適している。

本日「犬の日」ワンワンワン
「犬を代表して、松江のトイプーちゃん、登場



東の小窓から、本日の朝



西の窓から、夕方



【10月→11月】

ばっちり仕切りなおして、2011年残り2ヶ月、大事に過ごしましょう

コメント (4)