goo blog サービス終了のお知らせ 

音と人のコラボな人生

チャキチャキマダムのローカルシニアライフ!
音楽&トルコ&愛犬と過ごす日常と非日常生活

ゆーーーっくり

2020-11-13 | チェロと犬

 

チェロ初級者Sです♪

 

師匠に究極の練習方法を

きいたら

「ゆーーーっくり」

ゆっくりではなく

ゆーーーっくり!

 

楽譜を初めてみたとき

弾けるようになってから

どんなときでも

「ゆーーーーっくり」

 

からだの使い方

音の出し方

音楽の流れ

楽譜確認

 

普通に弾いてるだけでは

気づかないことが気づく✨

 

試してみよう

「究極の練習方法を!」

 

『チャ&チェ』

一眼持ったら

カメラ目線でポーズをとるチャップ

(白内障で見えてないのに・・・)

 

 

チャップのモデル協力で

チェロのやる気がアップする( ;∀;)

(泣くな!!!)

チャ&チェのツーショット

もっともっとアップしたいねん(T_T)

(だから泣くなってばーーー)

 

正直、弾けない日もあるけど

日記更新を宣言したおかげで

練習が日課になってる!(^^)!

おかげさま

 

 

 

 

コメント

週末のチェロレポ

2020-11-08 | チェロと犬

「チェロビギナーSです」

 

現在取り組んでる曲

ヴィヴァルディソナタNo3の2楽章

 

前回のレッスンで

↑を先生に聞いてもらったが

「おかしいな~

もっとうまく弾けてたのに~~💦」

と思った、生徒あるある(笑)

 

最近の練習で気を付けてること

ゆっくりていねいに!

部分的に、何度か繰り返しひく

 

常に意識するのは

力が抜けてるか

重心はどうか

うまく弓を使えてるか

 

<音程>やポジションは

弦楽器の肝!!!!

永遠のテーマ~

耳は常にダンボ🐘

 

さて、

「うまく弾けてた気がする」は

ウソです(キッパリ!)

 

なぜなら

録音しようとしても

すぐに止まって最後までいかない

 

なんとか弾ききったのを

自分で聞いたらダメ出しだらけ( ;∀;)

 

録音だけで緊張する

そんなもん、初級者って

 

でも落ち込むなかれ!

まだまだの自分を認めて

焦らないあせらない~

だからこそコツコツ

 

先生はすべてお見通し

見守りながら指導してくれるので

信用してついていこ~

 

練習は時間もだけど

内容(やり方)は非常に重要

いろいろ工夫しながらがんばろ~

 

~本日のチャ&チェ~

 

 

スマホでなく、一眼を構えたら

ポーズをとるチャップ♪

応援、ありがと~!

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント

お披露目

2020-11-07 | チェロと犬

楽器の上達モチベーションには

ぜひ「お披露目」を!

 

リアル、録画(録音)どちらも、OK

聞いてもらって~ちょうだ~い!

みてもらって~ちょうだ~い!

送って~ちょうだ~い

 

上手くなってから?

いえいえ、上手くなくってもOK

 

必要なことは『勇気

恥ずかしい

かっこよくみせたい

なんて、思ってはダメ

プライド?いらんいらん(笑)

 

最初の第一歩=第一音は躊躇せず

初心者のときにこそ聞いてもらい

感想、リアクションは

心に留めず、スルー(笑)

 

ほめられてもぬか喜びせず

厳しいことをいわれてもめげず

聞いて(みて)もらったことにだけ

ありがとう

 

日々コツコツ練習してたら

必ずや成長する

その「成長」を見守ってもらう

 

「前よりうまくなったね」

2度目から

間違いなく言ってもらえるセリフ

 

ハピリココンサートでチェロデビューしたのは

昨年のクリスマス

「ぞうさん」と「大きな古時計」を

1~3歳のちびっこたちが

真剣に聞いてくれた

あのときの感動は忘れない

 

今年は教室の大人会でおひろめ予定♪

感動はあるか

コツコツ練習は続く・・・

 

~雲南の夕暮れ~

 

 

よい週末を~

 

コメント

1に練習2に練習・・・

2020-11-05 | チェロと犬

楽器を習ったら・・・

 

うまくなりたい

ひとりでできるようになりたい

楽しみたい

人にきかせたい

好きな曲を奏でたい

 

そのためには?

1に練習

2に練習

3,4がなくて

5に練習

 

↑証明してくれるのが弦楽部員

毎日2時間、弾く

試験休み以外の平日

もくもくと手探りしながらも

弾く弾く弾く・・・

 

その結果

弾けちゃってるし~

からだに楽器がなじんでるし~

レンシュウウソツカナイ

 

チャ&チェ

=チャップとチェロ

グリーンカーテンはゴーヤ

 

 

すでに耳が遠くなってしまったので

私の未熟な演奏はほぼ聞こえないチャップ

それでも練習を見守ってる

いや、ただ、寝てるだけzzzz

 

 

ブツブツつべこべ言わず

(先生、すみません

 

1に練習

2に練習

3,4がなくて

5に練習

 

以上!(^^)!

 

コメント

チェロ歴18ヵ月

2020-11-03 | チェロと犬

チェロを初めて1年半(18ヵ月)

初級コースを歩み始め

改めて意識してること

 

①「こんな音をだしたい

「こういう風に歌いたい」と

イメージを持つ

 

②からだの動きを考える

例えば腕の動きとか

力が抜けてるかとか。

縮こまってる筋肉をどうゆるめるかとかも💦

 

③気分よく曲を弾きたいけど

ゆっくり分解してさらう(=練習する)

 

④ポジション移動を「えいやー!」と

感覚でいかず(笑)

基本を取り入れて動かし、慣れる

 

他、いろいろ工夫しながら

<ヴィヴァルディ>を練習中♪

 

試験がないとか

本番がないとかっていう

<プレッシャーないない>だからか

のびのび楽しみながらチェロに向き合える

 

初級レベルは楽しいを大事にできるのがいい

気持ちこそ意識しながら

チェロ修行続く・・・

 

本日<文化の日>

美術館へ

 

 

企画展を鑑賞した後2階へ

 

 

ゆったりできるのが魅力✨

 

 

 

 

 

 

コメント

初めての曲はヴィヴァルディ

2020-10-27 | チェロと犬

ゾウさん、大きな古時計を弾いたのが1年前

チェロ初級コースになり

童謡からイタリアンバロックへ

「ヴィヴァルディのチェロソナタ3番」

 

もたつきながらも

初見で音を出したら

最高に楽しく、やる気があがる!

 

憧れだけでは続かない( ;∀;)

すぐに弾けるようになるなんて

そんな甘い話はない( ;∀;)

楽器あるある(笑)

 

<マイペースで継続>宣言♪

楽しいのモチベーションで

どこまでやれるか!?

乞うご期待!

 

~チェロ初級コース日記はつづく~

 

チャップと夕暮れ宍道湖散歩は超久しぶり

動画をアップできないのが残念だけど

最高に美しかった

(↓スマホ撮影)

 

 

 

コメント

㊗チェロ初心者卒業

2020-10-04 | チェロと犬

 

この度、師匠から認定をいただき

チェロ初心者~晴れて卒業!

 

次なるレベルは<初級>

まだまだ基本重視ではありますが

小さな曲も弾いていけるように

頑張ります

 

さて、初心者期で得たこと4つ

①「好きこそものの上手なれ」

好きだから弾きたい

好きだから楽しい

好きに勝るものなし

 

②3NG!

人との比較

自虐

言い訳

 

③できないことができるようになることを

最大限喜び、楽しむ

 

④要練習は言うまでもないし

毎日できればなおよし!

 

そうはいっても・・・(と言い訳、NG💦)

 

新しいことを生活に取り入れるために

意識的に優先順位をあげ

<習慣>にしていこう!

 

以上

 

芸術の秋、真っただ中

1か月ぶりにアップするチェロ日記(-_-;)

ペースをあげて更新しますので

お楽しみに

 

今朝のウォーキングは

男前の松江城天守閣方面

もちろん、貸し切り、一番乗り

 

 

確か、昨年のこの時期も・・・

 

 

天守閣を見上げながらきのこ発見!

 

 

つやつやのキノコがあっちにもこっちにも・・・

食欲の秋・・・(笑)

 

秋を楽しみましょう

 

 

 

 

 

 

 

コメント

チェロ・リスタート

2020-08-28 | チェロと犬

 

<チャ&チェ=チャップとチェロ>

チェロを初めて1年ちょっと♪

<チェロ日記>も同時進行で更新十数回(-_-;)

前回投稿は6月6日、約80日の空白となりにけり。

 

楽器が手元にないときがあり

弾けない期間は長かったり、言い訳したり

 

しかし最近、再び開始し継続中♪

 

今、借りてるチェロ♪

底にすきまがあいてるし

弓は・・・

 

 

毛が30本ほど(数えてないけど)と

少なすぎる~( ;∀;)

 

それでも弓は弓!

チェロはチェロ!

 

音楽は、形から、はいらなくていい

仮に、安かろう、悪かろうでもOK!

 

ほんとに、好きだったら

ほんとに、やりたかったら

なにかのせいにしない、言い訳もしない

 

私はレッスンや練習をしなかった

(できなかった)時間を

「リフレッシュ期間」と生徒さんに伝えてる

 

詰め詰めでやると

からだも心も余裕がなくなる

なので「リフレッシュ」は決して悪くない

 

さ~、今度こそ

チェロ日記更新する

R師匠~誓いますよ♪

 

「チェロマイライフ」

 

コメント

チェリストの洗礼

2020-06-06 | チェロと犬

 

2年目突入のチェロライフ♪

 

定番画像のチャップとチェロも

恒例となり

モデル犬、チャップも慣れたもの

 

 

彼なりに、カメラを向けると

ポーズをとってくれるから

私も練習、がんばるって思える(笑)

 

 

さて、写真の楽器は3代目!

今回使用するのは長らく部室の隅で

眠っていたチェロ

 

なぜか駒(水色のマークの箇所)は

ピカピカ✨

 

 

実は眠ってる楽器はほぼ不備な状態で

この楽器も一番高い弦がなかった(A線)

 

そこで、新品の弦を張って使うことにしたが

なんと不覚にも切ってしまった!

ショック!!!

 

師匠にそのことを伝えると

「ようこそ!それはチェリストの洗礼です。

みんな、一生に一回はやります」と

なぐさめのような

はげましのような(笑)

ありがたいお言葉♡

 

そして、なんと使い古しだけどというこことで

すぐに弦を送ってくれました♡

 

 

プロ仕様の弦!

これでまたやる気が増すわたし。

 

チェロのモチベーションのひとつが

弦楽部の部員と一緒に学ぶため。

にわかチェリストが教えることはできなくても

共に学ぶことはできるから。

 

チェロ修練はつづく・・・

 

 

 

 

 

コメント

チェロ歴1年

2020-05-29 | チェロと犬

 

チェロ日記14

定番画像の<チェロとチャップ>

前回のアップが2か月前だが

あの頃より体重も増え元気・・・って

チャップのこと(笑)

 

ここ2,3か月♪

ちょうど、コロナの時期になるが

コツコツと練習を重ね

節目の1年。

 

師匠に動画を送信。

毎回だが、何度も撮り直すこと

18回(-_-;)

 

自分ダメ出しで

最後は疲れ果てるが

真剣勝負

 

 

 

いよいよ来週には

今年度初の部活指導で東高校へ

新入生の見学も始まってると連絡が

きてます。

詳細、またブログにも書くので

お楽しみに!

 

 

 

 

 

 

 

コメント