エンゼルスの松井選手が、645日ぶりに守備についたということです。でも、打球が飛んでくることはなく守備機会はゼロだったということです。膝の具合が思わしくなく苦労している松井選手。膝には大きな負担がかかります。状況により体重の何倍もの力が。その力に耐えうる構造になっていますが、構造に障害が発生すると急激にその機能が失われてしまうのです。状態にもよりますが、日常生活レベルであれば問題ないぐらいには回復されることは可能です。しかし、トップレベルでスポーツをするとなると話は違ってきます。できることならば、体重を減らすことが望ましと思いますが・・・・・。正直、細菌のプロ野球選手は少し太りすぎではないかと感じています。体重が増えれば、それだけ各関節に負担がかかることになりますので、怪我が発生しやすくなります。ナイター終了後に食事することが多いため、どうしても太りやすくなるのだと思いますが、食生活の管理にもう少し気を使わないと貴重な選手生命が短縮してしまうのではないかと心配しています。パワーを付けることと体重を増やすことは違いますし、また同じくパワーを付けることと筋力をつけることは違います。余分についてしまった筋肉は邪魔になることが多々あります。そうしたとを考えたトレーニングプランが必要だと思います。現場のトレーナーさん達はそんなことは十分承知していると思いますが・・・・・。パ・リーグは先週開幕し、今週金曜日にはセ・リーグが開幕します。いよいよプロ野球シーズンの到来です。
最新の画像[もっと見る]
-
大学院オープンラボ開催 11ヶ月前
-
大学院オープンラボ開催 11ヶ月前
-
大学院紹介イベント「オープンラボ」② 3年前
-
大学院紹介イベント「オープンラボ」① 3年前
-
明日開催!「豊橋創造大学大学院健康科学研究科オープンラボ」(再掲) 4年前
-
明日開催!「豊橋創造大学大学院健康科学研究科オープンラボ」(再掲) 4年前
-
「豊橋創造大学大学院健康科学研究科オープンラボ」(再掲) 4年前
-
「豊橋創造大学大学院健康科学研究科オープンラボ」(再掲) 4年前
-
大学院生を募集しています!! 4年前
-
大学院生を募集しています!! 4年前