健康を科学する!

豊橋創造大学大学院健康科学研究科生体機能学のつぶやき

軽度認知障害を血液で高精度に判定

2015-07-09 08:30:44 | 研究
アルツハイマー病の予備軍とされる軽度認知障害の発症を血液成分から判定できる検査法が開発されたそうです(YOMIURI ONLINE)。アルツハイマー病は、原因たんぱく質「アミロイドβ」が脳内にたまり、神経細胞を傷つけて起こるとされており、認知症の7割を占めるそうです。2001~2012年、茨城県利根町の住民約900人を対象に発症と、血液成分の関係を調べ、軽度認知障害、アルツハイマー病と進むほど、アミロイドβの脳外への排除などに関わるたんぱく質3種類が減ることが判明したそうです。さらに、この3種類のたんぱく質を測ることで、軽度認知障害を高精度に判別できる検査法が開発されたというもの。7cc程度の血液が必要で、全国約400か所の医療機関で検査を受けられるようにしたそうです。保険はきかず、検査費は数万円で、約80%の精度だそうです。
Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「健康判定」の喫煙経験者 | TOP | 地球史上6回目の大量絶滅 »
最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | 研究