昨日は自衛隊による放水作業が行われました。もちろん、福島第一原子力発電所でのことです。午前中にヘリコプターによる上空からの放水。夕方には放水車による地上からの放水。どの程度効果的だったかについて、客観的なデータは不足していますが、何もしないで手をこまねいているよりは良かったのではお考えています。でも、今日はやらないのでしょうか。一方で、外部からの電源を復旧させる作業を行うという計画も発表されています。でも、この作業には10時間程度かかるというのです。その間は、じっとしているしかないのでしょうか。作業と並行して行えることはないのでしょうか。だんだん残されている時間は少なくなってきていると思います。何とか治めて欲しいです。
最新の画像[もっと見る]
-
大学院オープンラボ開催 11ヶ月前
-
大学院オープンラボ開催 11ヶ月前
-
大学院紹介イベント「オープンラボ」② 3年前
-
大学院紹介イベント「オープンラボ」① 3年前
-
明日開催!「豊橋創造大学大学院健康科学研究科オープンラボ」(再掲) 4年前
-
明日開催!「豊橋創造大学大学院健康科学研究科オープンラボ」(再掲) 4年前
-
「豊橋創造大学大学院健康科学研究科オープンラボ」(再掲) 4年前
-
「豊橋創造大学大学院健康科学研究科オープンラボ」(再掲) 4年前
-
大学院生を募集しています!! 4年前
-
大学院生を募集しています!! 4年前