goo blog サービス終了のお知らせ 

スローがいい

おろした荷物はゆっくり ほどきました~♪
09・01・18

 これに見覚えあり

2009-04-13 10:10:12 | Weblog     

強風注意報の発令が無いにしろ  ウッカリとめ忘れはないだろうに~
微風でとても穏やかな昨日の午後。

PC相手の視界に~ スローモーションのようにふわっと落ちる物の瞬間をとらえた。

こともあろうに~ そろそろ咲こう態勢に入ったローズゼラニュームの上にです
うなだれ蕾と細い茎を覆うように  ベランダの手すりに引っかかったそれ
折れる この時ばかりはデジカメよりお花 後の祭りであった。


どこんちの物か分からなければ誰の目にもつく郵便受けあたりに置くが
何せ  見覚え有り有り   な訳でして~
 ビニール袋に入れ3階さんのドアノブに  そっと下げておいたのでした。

 

 

コメント (2)

 1コースに5人

2009-04-12 09:51:00 | スイミング     

多い時で11名が2コースに分かれ泳ぐスクールなら
人数的にさほど変わらない~ しかし~ 強化チームのつわもの3名が
同コース入りとなれば話しが違ってくる。


泳ぎ順ビリの私に迫る先頭者  何度となく障害物に見えただろう
追い越したい歯痒さを押さえ  ” マイペース 遅くていいのよ

そんな優しい配慮波を  感じる昨日だった。
 
で~ 久々の中華丼と餃子の人ランチでした。



 

 

 

コメント (3)

 南瓜なこの頃

2009-04-10 11:44:35 | 家のごはん     

ここでUPした3月初めの煮南瓜味はイマイチだった。

南瓜の選び方にもあるんだなぁと~ 今回は八百屋さんで買ってみた。

冷凍しておいた生海苔と緒に煮込んだこれ  とても美味しく仕上がった。
ポクポク甘い南瓜に佃煮風海苔が  ベストマッチ。


そこで栄養の宝庫南瓜を検索してみました。

栄 養 素
カロチン、ビタミンやミネラルが豊富。
ビタミンEは野菜の中でもトップクラスの含有率で
ビタミンCも豊富にあるので、美肌・美容効果も期待できる。

選 び 方
ヘタの部分が小さいもの・色が少し赤みを帯びているもの ・皮が硬く重いもの。

冷凍保存
茹ですぎると解凍した時にベチャベチャになるので軽く茹でた後冷凍する。

主な効用
食欲増進・貧血予防・動脈硬化予防 ・便秘解消
ガン予防・糖尿病の食事にも有効とか~



飽きがくるまで日々南瓜途な  私で~す。

 

 

 

コメント (4)

 お刺身もいいけど~

2009-04-09 11:25:37 | 家のごはん     

お刺身好きだが~ 炙ったイカを生姜醤油で食べるつもりだった数日前
お味噌汁を作らない日が続き~ お味噌は減らず。。。 そんなことで
めったに作らない郷土の懐かしい味を再現することにした。


イカのわたを使った田舎で言う 【 ふ入り 】 である。

お刺身用のイカなら内臓も新鮮なはずだが~ ダイエット気味のイカ?
ワタまで弾力が失せ  なにぶん食材として不足気味だった。

小口切りのネギたっぷりに味噌・イカ・ワタ・七味・砂糖( 無くても良い )を弱火で絡め
最後に大葉の千切りを散らして完成~ 冷めても旨い のです。

新鮮ワタの量がお味のポイント 郷土に近づくも遠のくも全てこれにかかってます。



お水が滴も入らないのが独特の極まろに仕上がります。
次は  健康的なイカちゃんで作ってみよう。

 

 

コメント (5)

 いつもの春

2009-04-08 10:10:24 | Weblog     

さくら桜さくら~   待ち焦がれたこの辺りの桜も
風に乱舞しはじめ  吹き溜まりに駆け足
水玉模様の花びらが愛おしい昨日だった。


四季を通し咲きっぱなしの家のゼラニューム。



土に返して初めて咲いた? ツルニチニチソウ  それもたったつだけ。



わずかな花木鉢の芽吹きも   桜のように愛おしく見てあげよう。

 


 

コメント (2)