goo blog サービス終了のお知らせ 

スローがいい

おろした荷物はゆっくり ほどきました~♪
09・01・18

 エヘ ものぐさ?

2015-12-07 11:00:11 | Weblog     

この先何年もしないうち  こうなるだろうを
自分に具合いよく  前倒しすることにした。


それは  お布団の上げ下ろしについてである。


掛け布団だけをしまい  敷布団は出しっ放し。

備長炭からできた究極の木炭繊維使用の
ムアツっぽいのと軽量敷布団の     2枚重ね   
( 暑い時季はどちらかを枚だけ)


決して腕力の弱さを嘆き悲しんでいるのではなく

ただ~もう~ 折畳み式寝台?  に発想を転換


しまい込んでいた海外土産の  大判クロス  でカバー。
ずいぶんと見慣れてきたし  とにかく楽である。

 

 


コメント (7)    この記事についてブログを書く
«  灯台下暗し | トップ |  後味いい断念  »
最新の画像もっと見る

7 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (susukuni)
2015-12-07 13:04:03
楽よね~

震災後ベットにしたんだけど、すごく楽

アレルギー性鼻炎も楽になりましたよ
返信する
Unknown (ako)
2015-12-07 15:48:11
これベッドでしょ?
敷布団を畳んだだけではこの高さにはならないよね
返信する
Unknown ( ゴロハナ )
2015-12-08 10:40:47
▼ susukuni ちゃん
▼ ako ちゃん
   乳児なら ここで寝られるでしょうが。。。 
   エヘ  ベットに眩ますアングルでしたネ~
   どうでもいいのに  画像と3行追記しました。
   akoさん~♪ コメ揃い組に戻れて  嬉しいっす。
返信する
Unknown ()
2015-12-08 19:27:01
おじゃまします

思い切って
ベッドにしたらいいんじゃないかなぁ~~~
返信する
▼ 蘭 ちゃん ( ゴロハナ )
2015-12-09 10:10:14
   暖簾をくぐる  お馴染みさんを
   お迎えするようなコメント投稿欄。
   豪華キャスト揃いが } 嬉しいっす。

   ベットは魅力なんですが。。。  
   洋服タンスなど  処分しないと
   スペースのない狭住宅なのです! ハイ !
返信する
Unknown (鍋釜)
2015-12-09 15:18:27
言われてる事納得しましたが、畳に直に置きますと、カビが発生しませんか?
畳んだ場所はスノコでも敷かれてますか?

私はベットの生活です。親父のベットそのまま使用してます。かけ布団は羽毛ですが、ベットからズリ落ちるのですよね!朝、寒くて目が覚めます。何か良い方法が無いでしょうか?
返信する
▼ 鍋釜 ちゃん ( ゴロハナ )
2015-12-10 09:00:20
   スノコ無しの押入れの中でも今だかって
   カビは発生したことが  ありませ~ん。
   2階が幸いしてるのでしょうかしら~♪

   旅先でしかベットの利用は  ありませんので
   ズリ落ち防止策は  書けないのですヨン。

   そんなことで  インターネットのスタートページに
   例えば YAHOO JAPAN の ホームページ
   http://www.yahoo.co.jp/ を設定しておけば

   いつでも即 ???を ウェブ検索することで
   よぎる知りたいことの多くが参考になります。

   なので ハイ !  検索してみましょう。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog     」カテゴリの最新記事