goo blog サービス終了のお知らせ 

スローがいい

おろした荷物はゆっくり ほどきました~♪
09・01・18

 三月ですネ

2009-03-01 11:11:00 | Weblog     
友 Nちゃんの 絵画作品展 に駆けつけたSSちゃん
相変わらずスマートさを保ってた。

大人の女性を感じる関西弁のイントネーション。
お土産は思いっきり女の子してました。

愛らしいひな飾りを五種類の生菓子にした詰め合わせ
あでやかな桃の節供をお楽しみ下さいと書いてある。



ひと口大なら~ しゃれた楊枝でいいのにお箸つきだ。
それには意味があるようだ。

雛祭りや雛遊びは一年に一度の女の子の 『  厄除招福  』 の行事
昔~ お雛様の飾り台にお箸をお供えしてる家が多かったそうだ
それはお雛様の料理やお菓子を頂く時
お箸の持ち方 ・ 使い方を習わせるためという

お箸がうまく使えたら、筆も包丁も鋏もと~ 手仕事が上手に出来
手元・手先・指先の働きが器用に美しくなる

親ならではの心づかいは素晴らしい先人の知恵であり
この心を現代・未来に生かす伝統にしたい  と一筆あった


箸あしらいはベテランだし~ 
つまみ終えてお箸に気が付いてもいいんだけどネ。



 


 
コメント (2)