つれづれ写真ノート

   カメラと写真 そして世の中の色々なこと---

菜の花

2013年03月07日 | 

ここ数日、春の陽気が続き、菜の花が咲いています。

 

 大阪・堺市役所前で。 (カメラ  ソニーRX100)

「おもてなし・花風景『千の花広場』」というイベント(3/4~3/22)で、堺市内の病院、福祉施設、学校などが協力して育てた菜の花のプランターを、市役所の玄関前に並べています。

街中で菜の花を見かけるのは珍しく、立ち寄った人が携帯やスマホで写真を撮っていました。

 

全国には菜の花の名所が色々ありますね。

「花の名所案内」では、栃木県・渡良瀬川 の堤防など21個所を紹介しています。

 

このなかに紹介されていない名所では、滋賀県守山市にある第1なぎさ公園の菜の花もいいですよ。早咲きの菜の花(カンザキハナナ)で、琵琶湖を隔てた対岸の比良山系にまだ雪が残るころ、とても美しい風景です。時期的には1月~2月で、もうシーズンを過ぎてしまいましたが… おすすめの撮影スポットです。

 

これは、デジタルカメラを始めたころに撮った写真。

滋賀・守山市の菜の花。(2004年撮影)  

キャノン EOS Kiss Digital  EF 28-105mm F3.5-4.5 Ⅱ USM

絞り優先AE (F13  1/20秒)   露出補正:+1 1/3   ISO感度:100   画質:JPEG  ホワイトバランス:オート  マニュアルフォーカス  レタッチ:あり

カメラは初代「キスデジ」。センサーは約630万画素。人に譲ってしまって、もう手元にはありません。今となると懐かしい…

 

もう一度、フルサイズ機で撮り直しに行きたいところですね。日本の風景の中でも“絶景”のひとつではないかと思います。

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿