スミダノハナビ




額アジサイ



丸型の花






家の鉢花

アジサイの花が色を増して来ました。
今年は雨が少なくて花色が冴えませんが 屋敷の中の
花は割と綺麗な色でした。
近くの公園は 花は付いて居ますが 色も付いて来ましたが
最近に無い育ちの悪さ 管理をしている街協やグランドゴルフ
の人達が苗を植えて少し増やして見えますが まったく育って
居ません 枯れなければと良いがと何時も見て居ますが
そこまでは水は回って来ませんです。
家のアジサイも母の日に貰った後少し大きい鉢に植え替えただけで
どうも挿し木が5本位の鉢花 水を遣っても根に水が行き渡らす
葉は黄色ですが もう1鉢 それも多分母の日の花で 枯れかけて
居ますがもっと早く植え替えが必要でしたが出来ませんでした。
母の日の花はその時が綺麗で有ればで根は随分負担を感じて
居るのでと思いますが細々と生き延びては居ます。




額アジサイ



丸型の花






家の鉢花

アジサイの花が色を増して来ました。
今年は雨が少なくて花色が冴えませんが 屋敷の中の
花は割と綺麗な色でした。
近くの公園は 花は付いて居ますが 色も付いて来ましたが
最近に無い育ちの悪さ 管理をしている街協やグランドゴルフ
の人達が苗を植えて少し増やして見えますが まったく育って
居ません 枯れなければと良いがと何時も見て居ますが
そこまでは水は回って来ませんです。
家のアジサイも母の日に貰った後少し大きい鉢に植え替えただけで
どうも挿し木が5本位の鉢花 水を遣っても根に水が行き渡らす
葉は黄色ですが もう1鉢 それも多分母の日の花で 枯れかけて
居ますがもっと早く植え替えが必要でしたが出来ませんでした。
母の日の花はその時が綺麗で有ればで根は随分負担を感じて
居るのでと思いますが細々と生き延びては居ます。
スミダノハナビ...ですか。
たまやぁ~、かぎやぁ~と聞こえてきそうな花の付け方。
面白いですね。
同じガクアジサイでも違うものですね。
こちらの今年の紫陽花は霜害により花が余りすくないようです。
玉になって咲く紫陽花は梅雨に似会うのですが...。
降りそうで降らないのが今日の天気。
台風も熱低になったらしくて雨には程遠いようです。
こちらでも、あちこちに咲いているアジサイが色づき始めました
アジサイも何種類か、あるようですね
アジサイの異名で「梅雨の花」と呼ばれていますが、
当地では、梅雨に入らないうちに、アジサイも終わって
しまうのではないかと思うぐらいです
今日も、午後には30℃を超えるでしょう
皆アウトでがっかりしてどんな花なのかと興味のある人が夢中でした。
回りの花が八重で少し水色 花弁の先が丸くない事などなどでした。
今は割と見るようになったと言う事は皆探して苗を買ったのでしょうね。
今日は蒸し暑さと自分の表面体温より外の温度が高く予定は
皆駄目で1日寝て居ました だるくて行動無理で動いたら熱中症
確実の様に思いました 今は28度設定でエアコンが入って居ます。
30度トイレの中ですがリビング29度 昼の食事は少しエアコンを付けて
今も28度設定でエアコンを使って居ます。
今日は多分熱中症予備軍 昨日の考えでは娘の家の前の菖蒲園へ
走る心算でしたが 寝る以外何もしたくなくこんなに早くこの状態は
少し早過ぎますね 雨は降りそうに有りませんでした。