花との出会いで癒されています。

庭の花 道の花 今日も花に逢えました。

ニチニチソウ 落ちた種で発芽して

2016-10-31 07:50:05 | weblog








ニチニチソウの苗がたくさん出て居て時に 無名の花と メーカーの
名前の有る花と 両方買いました。

メーカー名の有る方は 今も咲いて居ますが 無名の方は何故か直ぐ
枯れる感じで終わりました寄せ植えにして有りました。

始めに白色が枯れて 少し間をおいて赤色もあっけなく根腐りの感じで
根がすっと抜けました 始末する心算で取り込み 暑さで枯れた花の
植木鉢が寄せてありましたが 何時もの年なら 広げて干して通しに
掛けて 来年使う土として袋に入れて休眠ですが 今年はそのままでした。

少し暑さが落ち着いた頃 水分の無い土から芽を出して葉の形になって
居て 何本か 鉢の縁に沿って 見つけたので水遣りを 少ししましたら
育ち始めて花芽まで 赤色だけでなく 寄せ植えの白と 形の番う
白色も 後から芽を出して 咲き始めて こんな咲き方は始めての
経験で 怠けて少し得をしたニチニチソウでした。

サザンクロス(クロウエア・エクサラタ)

2016-10-30 08:09:48 | weblog






サザンクロスの花を 見つけて今年も買ってしまいました。

この花の名前は日本名で  クロウエア・エクサラタが名前で
もう1種 サザンクロスで売られて居る花が 葉が少し丸みが
花も厚みが有って 名前は クロウエア・サグリナ という名前
だそうですが 今まではサザンクロスだけで投稿でした。

英名のサザンクロスは 全く違う 白色の花の写真が有りました
10年位 花のブログをしていても 挿して有る名札の名前で
検索をする事も有りませんでしたが 始めて知りました。

頭の隅に残って居ると良いですが メモはして置く事にしますが
知らない事がまだまだ 色々有る様で勉強になります。

五色トウガラシ

2016-10-29 07:48:00 | weblog








二年目の唐辛子で 昨年は紫が濃い色で買った様に覚えています。

大抵は冬に枯れて其の儘土の始末になりますが 今年は枯れる様子も無く
下から芽も出ていて 赤くなって落ちた実の種が芽をだしたのか 段々
纏まって来て萎れたのも 中心に有りますが 新芽に花が咲き 実が
色々な色に変って来て居ます。

ヨサミでは色々な種類を見ますが 買ったのは2度位で余り分かりませんが
今年は 乾燥が続く暑さで 種を残そうとする花の本能か 思はぬ2度咲きの
花を見て 野生の花なら 尚一層 繁殖が 雑草もそれなりの理由が有ると
妙な感心をした年でした。

ジュズサンゴ

2016-10-28 07:49:11 | weblog










ジュズサンゴの実は直径5ミリぐらいの実です 花は未だ小さくて
ピンボケでしたが辛うじて撮れて居ます 3ミリ位の花です。

ボランティアの帰りに近くの八百屋さん兼花屋さん で見つけて
他にも買ったと思いますが 小さなランだったかも 安いのと
珍しさで買いました。

このジュズサンゴは 意外と強い植物でした 夏中はカーポートでも
門扉の中で 枯れそうで枯れずに葉を付けていて思い出した様に花も
それも落ちて居ましたが涼しくなって門扉の外に 環境は余り変りませんが
季節は秋の花かも知れません。

下草を取って居てどうも少し草と違いそうで 皆根が付いて居て落ちた
実の 芽吹きかもと挿して有ります それが付いたら 南米の原産地で
雑草化して居ると有りましたが 本当かも知れません。

アザレア 

2016-10-27 07:34:31 | weblog






アザレアが最近良く咲いて居て この花の季節はと考えて終いました。

夏に木の陰で咲いて居てアップしましたが ホームセンターに鉢が
並んで置いて有ったので カーポートの下に移動しました。

春が咲く季節と思って居ましたが 改良は海外で 四季咲きの性質が
有る様で 条件が合うと咲くようです。

小さな鉢の花ですが 花は大きく 割と花持ちも良く 目立ちます
花の少ない時には貴重ですが 寒さには弱いらしく それでもカーポート
の下で冬越を 花が無くなり木の下に取り込んだのですが 今年も
それ位の場所で冬越しを 地植えには向かない花の様です。

バーベナ花手毬

2016-10-26 07:48:00 | weblog








この花もルリマツリと同じ家の花で 角地の反対側で 毎年咲いて
居ますが花はバーベナですが 草花の様でなく 今回も探しましたが
前は名前を何と付けていたか気になって居ます。

サントリーフラワーズの宿根バーベナ 園芸種ですが タピアン と
言う花に行き付いたのですが 葉が違いました。 

又始めからやり直しましたが 花手毬の 名前は前にも記憶が有って
探しましたが グランドカバー的な書き方ですが 写真では少し違い
フェンスになら 沿わせそうなのでそうでないかと 結局は自分を
納得させるだけですが 未だ見つけれない花もホルダに有りますが。

この花もサントリリーフラワーズのバーベナの 園芸種です
それにしても この季節に 良く咲いて居ると 今年も花を見せて
貰えました。

ルリマツリ&街路樹の下のコスモス

2016-10-25 07:45:15 | weblog
少し季節外れでも満開でした







少し前に植えてあるのを見つけたコスモスも花一杯でした



ルリマツリの花は 日当たりの良い家の垣根替わりに植えて有りました。

家のルリマツリは花も咲いて居ましたが 枝ばかり伸びて 白色の
ジュランタも 同じ様で とうとう切ってしまいましたが こんなに
花が一杯ではとても切れないでしょうが 家はそろそろ陽が低くなり
入りにくくなって花ももう終わりですが。

月初めに歯医者に出かけた時に綺麗に整地の後に植えてあったコスモス
もうこんなに咲いて居ます 苗を他で作って植えてありましたが 多分
街協の人の骨折りと 未だ ジニアは 満開状態を保って居ました。

サルビア・コクネシア(紅花サルビア)

2016-10-24 07:50:10 | weblog








遠くから見ていてサルビアの花と思って近付いて少し咲き方が
違います 夏に真っ赤に上に向いて咲く花は 普通にサルビアと
言っています。

この花の名前はと 検索ですが 紅花サルビア と言われている花で
花の形は 紅の輪郭や ピンク系の花の咲き方の様です。

名前を探して居て サルビアの種類の多さに 覚えれませんが 青色の
種類も 家にも有りますが花を見つけた時に名前を探す以外 覚える
難しさに出あいました。


フジバカマ(藤袴)

2016-10-23 07:31:23 | weblog












フジバカマも 吾亦紅も 田圃の中の畠で見れなくなって
暫らくして 買い物道の 神社の三角道の角地で見る様になって
今年も蕾の有るのを見つけて 開くのを待って居ました。

もう少し待とうと思いましたが また忘れてしまいそうで
撮って来ました どうしてこんな場所にと 思う住宅の角地
余り気が付かない場所で残って居るのかも知れませんが。

今年は女郎花を見て居ませんが 名前をいつも間違えて 今回も
確かめて 女郎花は黄色ですが 古来の花が消えて行きます。

花のページには 茎の紫の濃い色は 園芸種かも と有りましたが
この花色しか見た事が無いので 比べようも有りません。

1度 前に咲いて居た場所にも行って見ようと思って居ますが田圃の
一角の畠も 資材置き場になったり だんだん変って来ています。


アメリカノウゼンカズラ

2016-10-22 07:41:31 | weblog
黄色の花です







家の挿し木の花でオレンジ色が多いです





普通のノウゼンカズラと少し花の形も 葉の少し違いますし 蔓性と
言うより枝に近い感じで 先に花を付けます。

黄色の花は何時も花探しで通る家の入り口で撮って来ましたが
家の花が咲くのを待って居ましたが 1度は咲いたのですが やっと
オレンジ色ですが咲きました。

この親木は 用水沿いの廃屋の垣根の枝を 何度か折って来て挿し木に
失敗ばかり やっと根が出て今はかなり茂って居て 切ってはいますが
花を見るまではと 我慢して居ました この場所も花を待って居ましたが
選定の繰り返しで 花は今朝も1花だけでした。

花の名前の確認で花のページで 剪定の仕方が 冬は4節位残して強い
剪定と有りました 大きくしたくないし 花も見たいので冬になったら
選定です やはり大きくなるのか 段々姿を消す花の仲間です。