花との出会いで癒されています。

庭の花 道の花 今日も花に逢えました。

ミササガパークのバラ

2014-06-04 07:35:36 | Weblog

















雨の前にとミササガパークのバラを撮りに出かけました。

行って始めにバラの ロード を見てがっかりしてしまいました
花が終わって居ました。

北側の道は後から咲いた花が少し残って居ましたが 今迄に
見たバラの内では最低でした。

バラのトンネルの方では 枯れた花柄の摘み取り袋に一杯
幾つも有りました 半月遅い感じでした 今年は早かったのかも
未だ見に来る人も居ますが きっとがっかりですね。

今年はシバザクラも バラも付いて居ませんでした バラの
名前も撮っては来ましたが でもまだ花が撮れただけ幸いでした。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (ターキー)
2014-06-04 17:34:26
いろいろなバラ、きれいなようですが、もう終わりの方ですか?
その年の気候の具合により、そのピークの時期も違うのですね

今日、東海地方も梅雨入りしたそうですね
これからしばらくは鬱陶しい日が続きますが
梅雨の期間は約40日間だそうです
返信する
のめり込んでいたバラの花 (8039fujisan)
2014-06-04 17:43:19
こちらでは梅雨の頃になると待ちかねたようにバラが満開。
雨とバラの花は似合うのでしょうか。
そちらでは梅雨前にローズ・ロードの花は終わってしまうのですね。
四季咲きならば春程花は大きくないですが夏・秋に花を咲かせるのですが残念でしたね。
以前は20株程バラを作っていましたがバラは手がかかりすぎてやめてしまいました。
今あるのは写真と同じような高芯咲とカップ咲のものがあるだけです。
バラには色んな種類がありますが今年、京成バラ園から新種として発売された花弁がビロードタイプの赤いバラ。
ベルサイユのバラが注目を集めましたね。
これも高芯タイプのバラらしいです。

返信する
ターキーさん 今晩は (かこ)
2014-06-04 20:46:43
春の1番咲きが終わったのですが 雨と肥料を貰って また咲くと
思いますが少し日にちが掛かります どうも暑さで一期に咲いた様です。

雨が降りそうで降らないので午後はボランティア今日は狭い場所ですが
人人でスタッフも多かったですが昔は初心者が多かったですが
最近は出来る人も多いので遊んで来ます。
返信する
8039fujisanさん 今晩は (かこ)
2014-06-04 21:06:38
前は 近くに住んで居る人と メッセで連絡をして貰えたがパソコンも
疎遠になってチャンスは見に行かないと解りません 今年は暑くて
午前中でも油断が出来ません 見そびれてしまいました。

1月も経てばまた見れますが 造園業者の人も大変そうでした。

前の家は田圃の角地で 不便な分前を用水が通り南向きで
私もバラを名前は分からなかったが良く育ちました バラは
日当り風通し 肥料に水 皆有りましたが 今も 挿し木で付いた
ピンクが 20余年咲いて居ますが花は少ないですが。

ミササガには本当に多種類のバラ モナコ王妃美智子妃殿下の
名前の付いたのも有りました 芸者 絵日傘
多分日本の栽培家の
花も皆剪定されて丸坊主でした。
返信する

コメントを投稿