花との出会いで癒されています。

庭の花 道の花 今日も花に逢えました。

ボランティアへの道で会った桜

2016-03-31 07:49:27 | weblog
近くの公園南口のサクラですが 葉も一緒に花と出ます
葉も一緒に咲く桜は 山桜と聞いた事が有ってそれからは
そう思って居ますが 不確かです。







毎年咲いて花を見せて貰う 八幡社の土手の下の道路の
枝垂桜 去年と変わらない大きさで育ちは遅いのか
種類かもしれませんが 先週金曜日に通った時は咲いて
居ませんでした 短い間に殆ど満開でした。







八幡社の前の公園の桜ですが 参道の並木 今までは桜の
トンネルでしたが 今年は剪定されて見れません 桜切るバカ
梅切らぬバカ と言われていますが 桜も切っても良いのだと
1人思って居ました。

道路沿いの桜 公園の中の鳥居の近くと 公園の四阿屋の向うの桜 
まだ少し早い様でした。






ハナズオウ ( 花蘇芳)

2016-03-30 07:54:27 | weblog










ハナズオウも 葉より先に咲く春の花ですが 紫近いピンクの
丸っこい花弁が 固まって咲いて居ます。

毎日通る道 県住から下って来る道と 私は下の道ですが その
道の交差する三叉路 の角地に植えてありますが 花の芽を
見つけてから 気にしていました。

前には別の場所でも見れましたが 今は此処だけに 綺麗な花ですが
余り大きくはなりません。

コンクリートの土止めの上で咲いて居ますが マメ科の木で種も
出来るそうですが そんな時は 気付きませんが 種の落ちたのが
芽吹いたのか 狭いコンクリートの隙間でも小さな木が花を付けて
抜けたらと思って引っ張ったが しっかり根を張って居てびくとも
しませんでした。 

ボランティア前の花

2016-03-29 07:51:33 | weblog
マーガレット





ノースポール







週に一回しか通いませんが NPOのパソコンボランティアの
前のコンクリート鉢の花です

シルバーさんや 皆さんが世話をして見えますが季節季節で
花は変りますが 今はピンクのマーガレット とノースポール
普通の地植えより綺麗に育って居て もしかしたら違う花かと
探して見ましたが多分間違いないと思います。

最近 花をぬかれたと スタッフの談話室で 水曜日に出かけ
ますが やはりぬかれて真ん中に穴が ノースポールの方も
こじんまりとしたのが抜かれて居た様でした。

今は抜かないで下さいと立札がたてて有りましたが花の好きな
シルバーさんが 大切に世話をして見えるので残念でした。

ウンナンオウバイ (オウバイモドキ)

2016-03-28 07:53:00 | weblog








朝の散歩道の曲がり角で 最近黄色の花が 良く見るとどうも
ウンナイオウバイ こちらは 常緑のオウバイの様でした。
 
新春早々に咲くオウバイ 迎春花と言われているのは 落葉樹で
枯れ木に花のタイプの木です ウンナンオウバイは挿し木で良く付き
家も門燈の所に植えましたが 生長が早く 枝も シュートの様に
良く伸びて邪魔になって 出ると切って その伸びた枝に咲く花を
切って居ては 咲きませんもう根を掘ろうかと思って居ます。

此処の花もほかの木と混み合って 大きくなりません 他の花と
思って居ましたが 中には伸びた枝も有って ウンナンオウバイと
思いました 黄梅に似て居るので 黄梅もどき 皆さん名前を考えます。

ボケの花

2016-03-27 07:48:36 | weblog




















ボケの花が咲き始めてから 見ると撮って居ましたが中々
思う様には撮れませんでした。

昨日の朝の犬散歩で ボケの花を撮るのも終了です 昨日
撮ったボケの花は 県境の用水沿い 昔養鰻場だった家の
裏の用水沿いの花で かなりの大株で 花数も多く遠くからでは
ボケの花に見えません。

ボケの種類は多いらしいのですが 花色だけを見て居ますが
同じ様な色が多いです 橙色と言われる色が多いでした。

歴史が弱いので 武将の家紋も関心は有りませんでしたが
六文銭の旗印の言葉と葵の御紋 位でしたが ボケの花が
織田信長の家紋で 有るのを始めて知りました。

ヒイラギナンテン

2016-03-26 07:46:30 | weblog









ボランティアに行く道の ヒイラギナンテンの花です。

昨年も同じ通りの 少し手前の植木でしたが 今年は
元気が有りませんでした まだ花が咲いては居ませんので
季節で無いと通り過ぎて この花に会いましたが 季節が
違うのかと 検索してみましたが 花の季節は3月でした
同じ花でも 年によって花付きが違う様です。

スーパーの近くの クリニックにも植えて有りますがこちらも
花が少なく これからかもしれません。

このヒイラギナンテンも 葉がヒイラギに似て居て実が南天に
と言っても実は紫色ですが それ出も名前が付けられたそうです
ヒイラギの代わりに 良く植えてあります 魔よけの縁起と
花の方も楽しめて両方の効果らしいです。

レンギョウ と シナレンギョウ

2016-03-25 07:22:46 | weblog
レンギョウの花





">



シナレンギョウの花









同じレンギョウの花でも 花も 咲く時期も 違いますが今年は
1週間ぐらいの違いで開きました。

レンギョウの方は 散歩道の畠の隅で 今年は花が少なく もっと咲いてから
撮り直そうと思って居たら 散りかけるのが早く その木の挿し木が家の鉢植えに
有りますが そちらも撮るチャンスが有りませんでした。

花は葉より先に咲く春の花の咲き方ですが  シナレンギョウは 葉が出て花も
一緒に咲きますが 刈込の垣根に多いです。

写真のシナレンギョウは 毎年良く咲く 神社の前の公園横の家の垣根の植え込みで
公園側に確り花が付きます L型の南側は 一本枯れた枝も有りますが 本当に
びっしりと言った咲き方です 公園の中でも咲いて居ましたが 花はまばらでした。


イワハナビ(レウイシア)と ひなそう

2016-03-24 07:51:05 | weblog
イワハナビ(レウイシア)







ひなそう





両方とも変わった花の小鉢で 可愛さで買った花です。

多年草と有ったのですが 冬を越す場所と考えましたが
寒くなるまでは 両方ともカーポートの下でしたが イワハナビが
花が無くなったので 玄関先の ビニール囲いの中に 
ひなそうは 花が絶えないのでそのままの場所で冬を越しました。

寒さに割と強いと思って居ましたが新しい花は「米村浩次の花の世界」
さんが割と載って居ますので 検索 両方とも 原産地が 北米 花は
全然違う様に見えても 環境は同じ様な場所の花でした。

多分このままですが株分けが出来ると少し賑やかになると思いますが
意外と夏に弱いかも 少し場所を叉考えようと思て居ます。


ギンヨウアカシア (銀葉アカシア)

2016-03-23 07:57:44 | weblog








久しぶりに ギンヨウアカシアの大木に会いました。

ミモザ かと思って検索して調べて見ましたが ミモザの葉は
違って居ました この木の葉は若葉の時には銀色で名が付いた様です。

前には田圃の一角の畠の周りの植木で見ましたが 最近は
その場所が荒れて 余り花が咲かなくなっています。

ギンヨウアカシアは 大きくなるのが早く その分 木が
もろいそうで 台風に弱く 折れた場所から腐って行くと
そんな書き込みも見ました。

新しい碧南に続く道で 道路も広く 歩道も広く自転車で
走りやすい 整形に逝く時に使う道で 未だ年齢の新しい木の
様ですが突然見上げる様に咲いて居ましたが 昨年あったのかと
考えましたが もっと背は低かったのかと それとも前を向いて
走って居ると通り抜けて居たかも知れません 少し離れて良く
見える木です。

スノーフレーク (スズランスイセン) と ムスカリ

2016-03-22 07:44:00 | weblog
スノーフレーク (スズランスイセン)









ムスカリ









スノーフレークも ムスカリも 今の季節は何処でも自然状態で
咲いて居ます。

スノーフレークとスノードロップ と間違えそうですが スノーフレークは
スズランスイセンの名の様に花がスズラン型で 花の先に緑の点が
有ります 花は球根 良く増える強健な花で 根を下ろすと其処で
開いたように咲いて居ます。

家にもこの家に越した時 前の家から持って来た球根で咲いて居ますが
日陰でも細々絶える事も無く残って居ます 普通のスイセンとは違う
様です 家では1花は撮れますが 大株は無理ですが。

ムスカリも球根を買って植えて有りますが 葉ばかり伸びて葉を切った時も
有りますが 消えはしませんが 自然の方が良く咲いています。