ぶらっと 水戸

水戸の見て歩き

水戸の不動(4)

2018-09-02 20:25:35 | 水戸

 不動明王は右手に利剣を、左手に羂索(けんじゃく 縄状の仏具で衆生済度の象徴)を持ち、下歯で上唇をかんで牙をむく忿怒の形相をして、向背は火炎となっているそうです。

 

不動堂(大塚町成就院墓地 国道50号線すきやの奥あたり)
 ちょうど祭礼の時に行きあたって、撮影させてもらいました。

 

光台寺不動尊(上水戸3-1-39)
 お盆の時に拝めるように扉が開けられていました。

 

野木神社不動社(元吉田町2574)
 利剣と羂索がなくなっています。小さくて、むしろかわいらしく見える不動でした。

 

十一面観音堂(旬菜味嘉久(東前町1210-10)近く)
 お堂前の石仏群の中にあります。右隣は石幢(灯籠のような六地蔵)です。境内にイチョウの古木があります。

 

不動尊石碑(イットー個別指導学院(酒門町1104-3)道向かい)
 明治28年に建てられたものを、平成18年に建て直したようです。十字路の片隅にあります。

水戸の不動(3)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 水戸の香炉(1) | トップ | 水戸のかかし »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

水戸」カテゴリの最新記事